カラヤン最後の来日公演ライヴ(1988年5月2日)
◎モーツァルト 交響曲第29番 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 カラヤン指揮,ベルリンフィル <1988.5.2> GRAMMOPHON UCCG-1402 ドイツ・グラモフォンの国内盤で発売されることとなった,カラヤンとベル リンフィルの最後の来日公演の第3弾となる,1988年5月2日のサントリ ーホールでのライヴ録音が発売になりました。 さっそく聴いてみると,最初のモーツァルトの交響曲第29番の第1楽章は, 力まずスムーズに開始し,絶妙に押さえの利いたアンサンブルによって,適度 な張りとほのかな明るさの感じられる演奏をつくり出しています。 第2楽章は落ち着いたテンポで丁寧な演奏を聴かせてくれてはいるのですが, 流れは停滞気味のように思えましたし,第3楽章も入念で厚みのある響きが却っ て足どりの重さになっているような感が否めませんでした。 第4楽章になると,作品の華やかな積極性をベルリンフィルの練達したアン サンブルが存分に描き出しており,充実感のある響きは聴き応え十分ではある のですが,アンサンブルの反応が鈍いというか,惰性で流れているようにも思 えてなりませんでした。 この演奏は,演奏技術の面でも全く問題がありませんし,決して演奏意欲が 後退しているわけでもなく,オケも自発性を発揮しているとは思うのですが, この演奏からはカラヤンのイニシャティヴがあまり感じられず,綻びが出ない ように無難にまとめているような印象でした。 次に演奏されているのはチャイコフスキーの「悲愴」ですが,第1楽章では 張り詰めたような緊張感は希薄ですし,流れが停滞気味で空虚な表現に感じら れるところもあるのですが,それでも緊密かつ的確なアンサンブルによって大 変に聴き映えのする演奏をつくり出しており,楽章全体を通じて雄弁なドラマ を描き出し得ているのはさすがというほかありません。 第2楽章でも流れはいまひとつスムーズではありませんし,足どりのだどた どしさすら感じてしまったのですが,シリアスで集中度の高いアンサンブルに よって充実した聴き応えの演奏をつくり出していました。 それが第3楽章になると曲調のせいもあるのか,のっけからアンサンブルの 総力戦ともいうべき,キリリと引き締まった演奏を聴かせており,前のめりの 勢いのようなものは希薄とはいえ,ベルリンフィルの強力なアンサンブルを存 分に披瀝した充実極まりない演奏を聴かせてくれました。 最後の第4楽章では,なんだかせわしなく演奏が始まるのですが,徐々にあ るべきところに収まっていき,集中度の高い雄弁な演奏を聴かせるようになっ て,最後は聴衆の大喝采を得ていました。 こうして聴いてみると,このCDに収録されているのは東京での初日の演奏 会のライヴ録音なのですが,いわゆる指揮者とオケとの関係でいうと,カラヤ ンが演奏を支配しきるというよりは,ベルリンフィルのアンサンブル頼みといっ た印象であることは否めず,これはカラヤンのカリスマがオケに対して十分に 発揮されておらず,聴衆に対してのみアピールし得た演奏ではないかと思えて なりません。 この日のライヴ録音の感想については,かつてCD−Rで発売されたものを 聴いたときにはもっと好意的な印象だったのですが,今回改めて聴いてみると, 明瞭な音質にも助けられて当日の演奏の姿がよりはっきりと聴き取れるように なったのではないかと思います。 いろいろ述べてきましたが,これはカラヤンとベルリンフィルがつくりあげ た充実極まりない演奏堪能できる1枚として強力に推薦できるものではあるの ですが,その演奏内容においてはカラヤンのイニシャティヴがいまひとつ希薄 に思えるのも事実で,このあたりの事情も勘案しながら拝聴すべき1枚ではな いかと思います。
2008.6.21