ヨーナス・アルバー指揮,ブラウンシュヴァイク国立管のアルプス交響曲
◎R・シュトラウス アルプス交響曲 ヨーナス・アルバー指揮,ブラウンシュヴァイク州立管 <2005.6> 独Coviello Classics COV 30705 (SACD Hybrid) ダルムシュタットのCoviello Classicsレーベルでは,気鋭の演奏家を起用 し,最近の新譜はSACDハイブリッド盤で発売するなど,積極的な活動を行っ てきているところですが,ヨーナス・アルバー指揮,ブラウンシュヴァイク国 立管によるアルプス交響曲が発売になりました。 アルバー(Jonas Alber, 1969-)はドイツのオッフェンブルクに生まれ,フ ライブルクとウィーンで指揮とヴァイオリンを学び,1995年にはカラヤン 財団の奨学金を得ます。 1997年にブラウンシュヴァイク州立歌劇場の第1カペルマイスター(ア シスタント指揮者)となり,翌年には29歳にして同歌劇場の音楽監督に就任 しています。 アルバーが音楽監督に就任すると,ブラウンシュヴァイク州立管とともに積 極的にレコーディングを行っており,今回のCDはおよそ10枚目のCDにな るものです。特に今回は曲目がアルプス交響曲で,同時期に入手したフェルツ 指揮のアルテンブルク・ゲラ歌劇場フィルのCDを聴いたばかりでもあり,同 じドイツの若手指揮者がどんな演奏を聴かせてくれるのかも興味津々です。 それでさっそく聴いてみると,ゆったりとしたパースペクティヴの中で,克 明であると同時に,地に足の付いた落ち着きのある表現をつくりあげており, 普段から山々の自然を身近に感じているような,日常的でさりげない作品描写 が逆に新鮮で,心洗われる思いで聴き入ってしまいました。 この演奏には力みや大袈裟な表現,自意識の表れた表現意欲といった面はみ られず,作品に対する確かな共感をもって謙虚な姿勢でアプローチしており, 「山頂にて」では静かな手応えと晴れやかな思いを,「嵐」では沈着で劇的な 描写を聴かせており,作品の最後に向かっても淡々と日が暮れて暗くなってい く様を絶妙な演奏で描き出しています。 ブラウンシュヴァイク州立管の演奏も,圧倒的な表現力やスケール感は望め ないとしても,腕の確かなカッチリしたアンサンブルには,独自の個性と味わ いが感じられますし,こういう個性と実力を有した地元オーケストラの演奏が 聴けるというのは大変羨ましくも思ってしまいました。 録音についても,特にSACDレイヤの方は,ややクールな印象はあるもの の,清澄な響きとスケール感とともにこの演奏の姿を余すことなく描き出した, 聴いていて惚れ惚れとする音質です。CDレイヤの方も聴き映えのする優秀録 音ではあるのですが,SACDレイヤのような抜けきった響きや広々としたパ ースペクティヴといった面は希薄であることは否めません。 そんなわけで,この録音はまだ30代後半のアドラーの円熟味すら感じさせ る,衒いのない達意の表現が聴けることに加え,ブラウンシュヴァイク州立管 の素晴らしい響きの味わいを堪能できる大変に魅力的な1枚として一聴をお薦 めしたいと思います。
2007.9.11.