戻る


アシュケナージ指揮,ロイヤル・ストックホルムフィルのシベリウス4,5番


◎シベリウス 交響曲第4番
          第5番
       交響詩「フィンランディア」

   アシュケナージ指揮,ロイヤル・ストックホルムフィル
   <2006.4.25-29,2007.1.30-2.1>

   EXTON OVCL-00282 (SACD Hybrid)


 アシュケナージとロイヤル・ストックホルムフィルによるシベリウス交響曲
全集録音の第2弾です。録音データには「セッション&ライヴ」と記載されて
いますが,その内訳は不明です。今回もSACDハイブリッド盤での発売です。

 今回の演奏も前回発売された録音と同様に,奇を衒ったところのない大変オ
ーソドックスな演奏であり,聴いた感想も前回と大きく変わるところはないの
ですが,これといった特色に乏しいようでありながら,繰り返し聴いても新鮮
な感懐の減じることのない,不思議な魅力を感じます。

 特に交響曲第4番での,静謐さの中からダイナミックで悠々とした響きが立
ち上る様は,屹立する自然を見上げるようなスケール感と,人智の及ぶところ
ではない広大な風景のたたずまいを見る思いがするほどで,ややストイックな
印象があるのも事実ですが,これは近年のアシュケナージの私心のない澄みきっ
た境地と,ロイヤル・ストックホルムフィルの力強く確かな表現力の賜物では
ないかと思います。

 この交響曲第4番の録音は,レコーディングセッションのようで,会場ノイ
ズのようなものは聴こえませんし,それゆえ静寂さを背景にしてダイナミック
でシャープな音質が再現されているのですが,反面,聴衆のいないホールでの
録音のためか響きが僅かに硬めですし,聴衆のいないレコーディングセッショ
ンの音の味気なさを感じてしまいました。

 交響曲第5番の方はライヴ録音のようで,演奏会場の雰囲気が感じられます
し,音の解像度第4番と比較するとフォーカスが甘めで,トゥッティでの響き
も混濁気味なのですが,有機的なオケの響きは耳に違和感がありませんし,感
興に満ちた流れのよさと推進力がありますし,共感豊かな表現に,安心して耳
を傾けることができる演奏ではないかと思います。

 最後に収録されているフィンランディアも音の雰囲気からするとライヴ録音
のようですが,こちらは一転して冒頭から力の入ったテンションの高いもので,
聴き手に向かって音が雪崩を打って押し寄せる迫力がある,一気呵成の演奏で
あり,圧倒されっぱなしのうちに聴き終えてしまいました。

 こうして聴いてみると,同じ指揮者とオケの演奏でありながら,レコーディ
ングセッションとライヴ録音では,演奏のコンセプトも音質も異なっているよ
うで,レコーディングセッションの第4番は演奏の完成度をストイックに追求
しているのに対し,ライヴ録音の方は演奏会での感興に満ちた空間を捉えよう
としているように思えます。

 再び他の批評を引き合いに出して恐縮ですが,レコード芸術2007年8月
号に掲載された宇野功芳氏の月評では「いかにもアシュケナージらしい,きれ
いごとのシベリウスである。・・・」(96頁)と述べておられます。確かに
これは奇を衒ったところのない正攻法の演奏であろうとは思いますが,ここで
聴くことのできる,ゆるぎないたたずまいや存在感,あるいは自然な共感の伝
わる演奏を,きれいごとと評して済ませてしまうのはもったいないと思います。

 なお,音質に関してはSACDレイヤを大音量で再生しての感想です。音量
を上げて聴かないとどうしても違いを聴き取りにくい面がありますし,また,
CDレイヤではSACDレイヤほどはっきりした音のコンセプトの違いは聴き
取りにくいのではないかと思います。

 いろいろ述べてしまいましたが,これも前回の盤と同様にアシュケナージの
音楽家としてのキャリアの豊かさと,率直な人間性と,作品に対する謙虚なア
プローチによってもたらされた,素晴らしい名演を聴くことができ,さらには
フィンランディアの豪快な演奏も堪能できる,充実の1枚として強力に推薦し
たいと思いますし,続くリリースも楽しみに待ちたいと思います。

2007.7.22


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない