戻る


アシュケナージ指揮,ロイヤル・ストックホルムフィルのシベリウス1,3番


◎シベリウス 交響曲第1番
          第3番
       組曲「恋人たち」

   アシュケナージ指揮,ロイヤル・ストックホルムフィル
   <2006.4.25-29,11.7-11>

   EXTON OVCL-00279 (SACD Hybrid)


 近年,EXTONレーベルにも録音を行っているアシュケナージがロイヤル・
ストックホルムフィルを指揮してのシベリウスの交響曲全集の録音に着手した
のだそうで,これはその第1弾となるものです。アシュケナージは1979年
から84年にかけてフィルハーモニア管とシベリウスの交響曲全集を録音して
おり,2度目の全集録音となります。今回はSACDハイブリッド盤での発売
です。

 さっそく聴いてみると,奇を衒ったところのない,大変にオーソドックスな
演奏であり,オケもダイナミックかつ緻密なアンサンブルでアシュケナージの
指揮に応えており,これらの作品のまさにスタンダード的な名演といえるので
はないかと思いました。

 こういう演奏を聴くと,すでにシベリウスの交響曲は数多く録音されていて,
オーソドックスな演奏から個性的な演奏まで多士済々な録音が市場を賑わして
いる中にあって,いまさらこんなに真っ当な演奏の録音をリリースする意義が
あるのだろうとかと思ったとしても不思議ではないと思います。

 しかしながら,ここで聴かれる演奏は,演奏解釈としてはオーソドックスそ
のものであるのは事実としても,近年のアシュケナージ演奏の特色といえる,
衒いのない表現の中に深い思い入れや共感が込められた,聴き手の心を満たす
味わい深さがあり,オケの引き締まった充実感のある響きと相まって,まさに
一期一会的な新鮮な感激をもたらしてくれるものです。

 作品毎にいうと,交響曲第1番ではロマンティックなうねりと共感をもって,
聴き手の心を揺さぶるドラマティックな演奏を行っているのが印象的ですし,
交響曲第3番では,よりストレートで骨太なアプローチが作品とマッチしてお
り,力図よく弾むようなリズム感とともに充実感のある演奏を聴かせています
し,組曲「恋人たち」になると抑制の効いた弦楽のデリケートな描写が,聴き
手の耳をそばだてる演奏を聴かせています。

 また,音質も大変に聴き映えのするもので,やや堅苦しさを感じる面はある
としても,特にSACDレイヤでは音の情報量が豊富でオケの響きの肌触りま
でもが伝わってくる思いがしますが,CDレイヤでは音がやや無機的で,響き
の特色を聴き取り難いことは否めません。

 他の批評を引き合いに出して恐縮ですが,レコード芸術2007年6月号に
掲載された宇野功芳氏の月評では「いかにもアシュケナージらしい表面的なシ
ベリウスだ。・・・」(93頁)と述べておられます。確かにオーソドックス
な範疇の演奏ゆえ表面的と感じられる向きもあるかもしれませんが,紛れもな
くアシュケナージ自身の共感やエモーションがストレートに伝わる演奏ではな
いかと思います。

 いろいろ述べてしまいましたが,これはアシュケナージの音楽家としてのキャ
リアの豊かさと,率直な人間性とが反映された,オーソドックスな表現の中に
も充実した聴き応えのある,素晴らしい名演を堪能することのできる1枚とし
て強力に推薦したいと思いますし,続編のリリースを楽しみに待ちたいと思い
ます。

2007.6.24


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない