ブーレーズ指揮,ウィーンフィルのマーラー「復活」


◎マーラー 交響曲第2番「復活」<2005.5-6>

   クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ),
   ミシェル・デヤング(メゾ・ソプラノ),
   ブーレーズ指揮,ウィーンフィル,ウィーン楽友協会合唱団

   GRAMMOPHON 477 6004


 ドイツ・グラモフォンに録音を続けているブーレーズのマーラーの交響曲の
久々の新譜です。これで第1〜7,9番と「大地の歌」が録音されたことにな
り,残るは8番と10番になりました。

 さっそく聴いてみると,冒頭のチェロとコントラバスに大胆なアゴーギグが
聴かれたのにまずは驚いてしまいましたが,その後もフレーズを引っぱったり,
タメを作ったりと,およそブーレーズの演奏からは考えにくい表情の変化が多
用されており,いったいこれはどうしたんだろうという意外性と同時に多少の
困惑を抱かずにはいられませんでした。

 それでいて,やはりブーレーズの指揮というべきか,緊密なアンサンブルと,
ダイナミックで幅広い表現を整然と演奏しており,ウィーンフィルのソノリティ
の美しさと有機的な表現力を十二分に引き出しつつも,その演奏はどこか無機
的で醒めた印象であることは否めません。

 第1楽章でのダイナミックで変化に富んだ演奏に続く,第2楽章での力の抜
けた淡々とした精妙な表現や,第3楽章での唖然とするほど達者なフレーズの
妙やアイロニカルな味わいなどは,ブーレーズの指揮者としての経験に裏打ち
された幅広い表現力とウィーンフィルの達意の表現力とによって初めて可能と
なった刮目すべき演奏ではないかと思います。

 第4楽章でのミシェル・デヤングは,声を震わせた歌いぶりに若干芝居がかっ
たものを感じないではありませんが,真摯で深みのある表現を聴かせています
し,ウィーンフィルは静謐感のある演奏で支えていました。

 第5楽章ではやや落ち着いたテンポで悠然と楽章を進めつつ,落差の大きい
ダイナミックな表現と,第1楽章同様に随所で表情の変化を聴かせ,非常に巧
みに作品のドラマをつくり出しているのですが,ブーレーズがこういう指揮を
しているというのはやはり聴いていて不思議な感じがしますし,後半の合唱は
非常に静かな歌いぶりで,フィナーレに向かってはテンポも変化させつつ壮麗
に全曲を締め括っていました。

 こうして聴いてみると,中間の3つの楽章の表現の見事さは,数多いこの作
品の録音の中でも最も見事なものといいうる出来映えなのですが,両端楽章に
関してはどう理解したらいいのか考え込んでしまうところで,ブーレーズが露
骨なアゴーギグすら多用しつつ,ダイナミックな表現をつくりあげているとい
う点においては,以前にも増して自在な境地に達しているといえるのかもしれ
ません。

 しかしながら,ウィーンフィルが演奏しているというのに,血の通った生命
感も,作品への共感も感じられず,巧みに演奏のドラマを演出しつつも,それ
は物理的な音のコントロールを行っているに過ぎず,その演奏が見事であれば
あるほど,空虚な印象がいっそう際立っているように思えます。

 やはりこれは雀百までということなのか,ブーレーズは先鋭的な演奏を行っ
ていた壮年期以降は,作品に対する透徹した視点と,鋭敏な感覚と,正確無比
な演奏はそのままに,徐々に観照の境地を深めてきていると思っているのです
が,それに対して今回の演奏は,ブーレーズ自身はどのような心境にあったの
か知る由もないにせよ,作品への共感の発露としての説得力のあるアゴーギグ
やテンポ・ルバートというわけにはいかないばかりか,凡そブーレーズらしく
ない演奏としか思えませんでした。

 それからこのCDの音質に関しては,最新のテクノロジーを駆使した,レン
ジの広いスケール感のある音質であるのはよいとしても,響きのニュアンスや,
演奏会場の雰囲気などは聴くことができない大味な音質になってしまっており,
あるいはこの音質が,演奏理解を妨げる要因になっているのかもしれませんし,
この点に関してはせひSACDで改めて聴いてみたいと思っています。

 いろいろ述べてしまいましたが,この録音はブーレーズが主観的な解釈を垣
間見せた新境地の演奏を行おうとしたのかもしれませんが,それは自身の共感
やのめり込みに由来するというよりは,アゴーギグやルバートの綿密な設計に
よって,それらしくつくりあげられた演奏であるというところに,この演奏の
限界というか,無理があったように思われます。

 そんなわけで,この録音は,技術的レベルの非常に高い,聴き応えのある演
奏が堪能できることに加え,ブーレーズのらしくないアプローチが聴ける録音
であるともいえる,興味深い1枚であることは疑いなく,ぜひともご自身の耳
で聴いて判断されてはいかがかと思います。

2006.4.22


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない