アンリエット・フォールのラヴェルのピアノ作品集
◎ラヴェル 鏡 組曲「クープランの墓」 アンリエット・フォール(ピアノ) GREEN DOOR GDCL-0005 (米Angel HDC 1054 からの復刻) SPやLPからの貴重な復刻CDをリリースしているグリーンドアのコレク ターズ・シリーズというマニアこだわりの復刻のシリーズの新譜です。 アンリエット・フォール(Henriette Faure, 1905-1985)は,まだ17歳で あった1923年1月18日に,世界最初のオール・ラヴェル・プログラムの リサイタルを行ったピアニストであり,ラヴェル自身からも長期に亘って直接 教えを受け,ラヴェルの作品の演奏会を世界各地で380回も行っており,ラ ヴェル自身も認める「最良のラヴェル弾き」として名を馳せました。 しかしながら,アンリエット・フォールの録音は非常に少なく,CDは他に 全くありませんし,現在の知名度においては,同様にラヴェル直伝のピアニス トとして知られるジャック・フェヴリエや,ヴラド・ペルルミュテルとは比較 にならず,全く知られていないといっても過言ではないのが現状ではないでしょ うか。 今回の復刻に用いたLPは米エンジェル盤ですが,元々は仏パテの録音で (DTX 292),国内盤LPはエンジェルから一度だけ(HC 1054)発売されたこ とがあります。これはおそらく1950年代前半頃の録音と思われるので,録 音から半世紀を経てようやくCDで聴けるようになったことになります。 前置きが長くなりましたが,さっそく聴いてみると,聴く前には想像もでき なかったほどの素晴らしさで,ただただ聴き惚れてしまいました。 最初の「鏡」の「蛾」では,軽く明瞭なタッチで,明るく上品に作品を描き 出しており,「悲しき鳥」では,クリヤーで淡々と刻まれるリズムの上で,明 快で反応良いフレーズを聴かせ,「海原の小舟」では,押さえの利いた絶妙な 波の表現と,海原の上で波に翻弄される様を粒立ちの良いタッチで鮮やかに描 き出しており,「道化師の朝の歌」では,軽やかでシャープで明瞭なリズムの 刻みや,中間部でのクリヤーなソノリティの美しさと,作品にふさわしい情熱 性を聴かせ,「鏡の谷」では,ややもすると和音が重なっていくだけで単調演 奏になりかねないこの作品を,明瞭かつデリケート響きと,微妙で多彩な表情 をもって演奏しています。 続いて収録されている「クープランの墓」では,「前奏曲」はやや小粒な印 象ではあるものの,クリヤーで絶妙なフレージングが見事ですし,「フーガ」 も単調にならず,明瞭なソノリティとフレーズの微妙な変化の伴った有機的な 味わいを聴かせ,「フォルラーヌ」では,淡々としたさりげない演奏のようで いて,1つ1つの音に生き生きとした息吹が感じられ,「リゴドン」では,一 転してリズミカルで軽快でフットワークが良くて,さらには絶妙にエキゾチッ クな表現も見事ですし・「メヌエット」での,抑制の効いたノーブルな味わい の演奏を聴くと,この曲がいかに品格のある名品であるかを再認識させられる 思いですし,「トッカータ」では,軽く飛び跳ねる快調なリズム感に加えて, メロディは明るく表情豊かで,さらに後半は積極性が力強く和音を刻む積極性 があって大変充実した演奏としてまとめ上げられていました。 こうして収録されている2曲を聴いてみましたが,アンリエット・フォール の演奏は,曲趣に応じて,押さえの利いた淡々とした表現や,粒立ちのよいシャ ープなリズム感,スペイン情緒的な部分でのやや抑制した中にも情熱性やエキ ゾチズムを感じる表現など,多彩な演奏を聴かせており,さらには全曲に通底 している知性と品性には,他の演奏からは聴くことのできない特別な魅力を感 じます。 ラヴェル自身もアンリエット・フォールの演奏を高く評価していて,CDジャ ケットにも,ラヴェルの署名の入った「我が完全無欠の演奏家,アンリエット・ フォール "A ma charmante et parfaite interprete Huriette Faure"」という エクリチュールが印刷されているのですが,ラヴェル自身のイメージしていた 自作の演奏はこういうものなのか,といった感懐すら抱いてしまいました。 そんなわけで,この録音はラヴェル自身が云々といった面を別としても,録 音史上最も優れたラヴェル演奏の1つであることは疑いなく,LP復刻の音質 もまずまず良好ですし,録音の歴史的価値を越えて,これら作品の最高の名演 が聴ける1枚として強力に推薦したいと思います。
2006.4.15