内田光子のベートーヴェンのピアノ・ソナタ第30〜32番


◎ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番
                第31番
                第32番

   内田光子(ピアノ) <2005.5.12〜20>

   PHILIPS UCCP-1117


 これまでモーツァルトやシューベルトのソナタで優れた録音をリリースして
きた内田光子は,現在はベートーヴェンのソナタを集中的に演奏しているとこ
ろで,これがそのベートーヴェンのソナタの録音の第1弾となるものです。国
内先行発売で,輸入盤も今月末頃の発売ということです。

 さっそく聴いてみると,最初の第30番では,第1楽章は周到かつ絶妙な演
奏上の変化によって,精妙で広がりのある世界を創り出しており,第2楽章は
ややスタッカート気味にで粒立ちの良い,キレの良い演奏でありながら力みは
なく,滑らかに曲が流れており,第3楽章では,心洗われるような絶妙で美し
い主題と,各変奏の多彩な曲想を克明かつ機敏な表現が見事で惹き込まれます。

 次の第31番になると,第30番の演奏よりもややシャープで密度感のある
音色となり,演奏も精妙というよりも,音の詰まった密度感や,表現のシリア
スさが感じられ,聴く側の気持も一段と引き締まる思いがします。第1楽章,
第2楽章とも表現の幅を感じるというより,自らの解釈や主張が明確に伝わる
といったタイプの演奏で,そこに集中するあまりなんだか余裕がないように思
えました。

 それが第3楽章になると,やや自由な印象となり,予め決めていた解釈を辿っ
ていくだけではなく,作品と対話し感じつつ演奏している印象があり,伸び伸
びと心が開放されるような,清々しい思いで聴き終えました。

 最後の第32番は,第1楽章の冒頭から勢いに任せガンガンと弾くようなア
プローチではなく,むしろ過ぎた表現とならないように慎重に演奏しているよ
うな感があり,主題に入ってからは,作品の流れに乗った演奏を優先しつつ,
そこに絶妙な表情の変化の彩りが添えられた聴き映えのする演奏でした。

 第2楽章においても,やや抑え目ながらオーソドックスな印象の演奏で始ま
り,変奏に入っても,第1変奏はスムーズに弾きこなしている印象で,第2変
奏ではやや抑え目にデリケートに演奏しているのがさらに見事でしたが,アル
ペッジョが駆け巡る32分の12拍子の第3変奏だけは,テクニカルな面が強
いせいか,やや単調に感じたのも事実です。しかし精妙な第4変奏になると,
再び細やかなコントロールが冴えわたり,5変奏では克明に演奏しつつ曲趣に
応じた感情の起伏を見事に描き出しており,充実感とともに全曲を聴き終えま
した。

 こうして聴いてみると,あまり色付けのないピアノの音色や,曖昧さのない,
表現の細部まで明瞭に聴き取れる演奏であることや,フォルテッシモでもあま
り強く奏しない点などは3曲を通じて特徴的です。ただし,音色に関しては,
SACDで聴けば印象が異なるかもしれませんし,ぜひSACDで聴いてみた
いのですが,今のところ発売の予定がないのが残念です。

 内田光子は解説書で,『この3曲を一気に続けて弾くと,何か途方もない神
秘的なものがそこに現れる。』と述べており,インタビューでも3曲続けて弾
くことに意味があると確信しており,1つの膨大な曲が3分割されたという見
解であるとのことでした。

 確かにこの録音を聴いていると,可憐でリリカルな第30番,堅固な構成で
峻立する第31番,そしてベートーヴェンのピアノ・ソナタ表現の粋が凝縮さ
れた表現の後に静かに終焉を迎える第32番という流れで聴き通すことができ
ますし,この3曲の作品に対する1つの傾聴すべき見解ではないかと思います。

 こういった理屈っぽいことは抜きにしてこの録音を聴いてみても,解釈その
ものについては各々の見解があるとしても,とにかく作品の隅々まで検討し,
配慮の行き届いた演奏であることは疑いありませんし,ほかの誰とも異なった
自分自身のベートーヴェン演奏を行っていて,しかもそれが高いレベルで成し
遂げられているところにこの録音の大きな価値があるのではないかと思います。

 いろいろ述べてしまいましたが,この録音は,パワフルな演奏や,過度に主
観的乃至は自己満足的な演奏とは一線を画した,紛れもなく現代におけるベー
トーヴェンのソナタの最も優れた演奏の1つといえると思いますし,このよう
な清新な魅力を持った録音がリリースされたことは実に喜ばしく思うと同時に,
ぜひとも一聴されるよう,強力に推薦したいと思います。

2006.2.4


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない