大植英次指揮,大阪フィルのブルックナー8番ライヴ


◎ブルックナー 交響曲第8番 <2004.7.8〜9>

   大植英次指揮,大阪フィル

   FONTEC FOCD 9255 (SACD Hybrid)


 2003年から大阪フィルの音楽監督を務めている,大植英次のライヴ録音
がフォンテック・レーベルからSACDハイブリッド盤で一挙に3点発売にな
り,これはそのうちのVOL.3です。これも大阪のザ・シンフォニーホール
でのライヴ録音です。

 今回はなんといっても,前音楽監督であった朝比奈隆と大阪フィルの看板演
目といえる,ブルックナーの,しかも交響曲第8番を演奏している点が大注目
ですし,この演奏会の2日目の2004年7月9日は奇しくも朝比奈96歳の
誕生日に当たっており,大植英次自身も相当の覚悟を持って,この演奏会の指
揮を行ったのではないかと思います。

 演奏している版は朝比奈と同様にハース版ですが,その楽譜は朝比奈が指揮
をしていた際の書込みが随所に残る譜面をそのまま使用しているとのことであ
り,これについては新音楽監督の大植英次が,大阪フィルに染みついた朝比奈
とのブルックナー演奏をベースとしつつ,時間をかけて徐々に自らの目指す音
楽づくりの方向に変えていくこととしたからだということです。

 それでさっそく聴いてみると,第1楽章では,張りのある引き締まった響き
で堂々とした演奏を聴かせており,テンポも朝比奈のときよりも若干速めの印
象で,なるほど新しい指揮者の下での大阪フィルのブル8の演奏だなと思いつ
つ聴いていたのですが,落ち着いたゆるぎのない音の佇まいや,安定感のある
響きのバランスなどは朝比奈の薫陶の賜物ではないかという気がしますし,こ
れは両者の邂逅によって創り上げられた新鮮で完成度の高い新たな演奏の姿で
あり,傾聴させられました。

 第2楽章では,求心的に響きをまとめるのではなく,各パートの響きを活か
したフレッシュで開放的な演奏空間を創り上げており,大植英次の指揮も各奏
者の自発性を伸び伸びと引き出していて,堂に入った演奏にまとめ上げている
のですが,この楽章に関しては大植英次の指揮よりも,大阪フィル自身のブルッ
クナー演奏の流儀が優った演奏のように思えます。

 第3楽章は,深みのある瞑想的な表現というより,明晰かつ平明な響きの中
で,フレージングやアクセントやテンポの変化を自在にコントロールしつつ,
大植英次の持ち味であるクリヤーでフレッシュな表現が行き届いた,清新で充
実感のある演奏を聴かせており,比較すれば朝比奈の指揮の時のような円熟と
か練達の境地の演奏とはいかないにせよ,この爽やかで隅々まで味わい深い演
奏には新鮮な充実感があり,いずれ劣らぬ魅力を有しているのではないかと思
います。

 最後の第4楽章は,大植英次らしいフレッシュで勢いのある演奏で始まり,
フレーズの1つ1つに自らの表現を行き届かせた自在な演奏を聴かせており,
表現に関してもいっそうメリハリが出てきて,提示部のクライマックス
(183小節,練習番号のN)のところからはテンポを上げて積極果敢に演奏
しているのが特徴的ですし,徐々に朝比奈時代の演奏から大植英次独自の表現
の世界へと変容していくような感もあり,オケの反応も良くなってきて最後は
クリヤーかつ壮麗に全曲を締め括っていました。

 こうして聴いてみると,今回は作品が作品だけに,これまで聴いたこのコン
ビの2点の録音とは相当に趣が異なっており,朝比奈隆との演奏の伝統を有す
るブルックナーにおいて大植英次がどのようなアプローチをするのか興味津々
だったわけですが,実際に聴いてみると,大阪フィルが朝比奈と築き上げてき
た演奏の流儀を充分に尊重し,自らの演奏に活かしつつも,そこに自らのフレッ
シュな響きと独自の解釈を施した,清新で完成度の高い,大変ユニークなブルッ
クナー演奏を成しえたのではないかと思います。

 解説書によると,大植英次自身が打ち明けたところでは,この演奏会の目的
は,『朝比奈先生のブルックナー演奏は間違ってなかったということを全員で
確認することにある』ということでしたが,単に朝比奈との演奏を確認するだ
けでなく,大植英次はそれに加えて十二分に自らの解釈による演奏を築き上げ
ていたと思います。ただしそれは,ゼロから築き上げたものではなく,朝比奈
との演奏の伝統を所要のものとしつつ,それに対してさらに自らの解釈を築き
上げたというところに,この演奏においてのみ可能であった一期一会的名演と
しての希少性,あるいは独自の存在意義があるのではないでしょうか。

 なお,音質についてはSACDレイヤの方はオケの響きを見事に再現してい
て,このユニークな演奏の魅力を余すところなく伝えていると思えるのに対し,
CDレイヤの方は演奏がこぢんまりとした印象であり,楽器の音色やオケの響
きもニュアンス不足で素っ気なく聴こえるのも事実であり,これは可能な限り
SACDで聴くことをお薦めしたいと思います。

 そんなわけで,この録音は,朝比奈隆と大阪フィルの看板プログラムでもあっ
たブルックナー演奏に際して,大植英次が周到かつ果敢にアプローチした実り
豊かな演奏を聴かせており,この演奏は朝比奈の演奏の支持者にとっても,大
植英次の清新な演奏の支持者にとっても等しく聴き応えと満足感を得ることの
できる名演ではないかと思いますし,これら一切の経緯を抜きにして聴いても,
希に見る充実したブルックナー演奏であることは疑いなく,これはぜひとも一
聴をお薦めしたいと思います。

2006.1.9


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない