エテルカ・フロイントのショパンのワルツ集


◎ショパン ワルツ第1,2,4,5,7〜14番

   エテルカ・フロイント(ピアノ)

   Green Door GDFS-0004 (米PLYMOUTH P 12 125 からの復刻)


 SPやLPからの貴重な復刻CDをリリースしているグリーンドアでは,新
たにフェイヴァリット・シリーズというマニアこだわりの復刻をリリースして
いくシリーズをスタートさせ,これはその第1回発売のうちの1点です。

 エテルカ・フロイント(Etelka Freund 1879-1977)はハンガリーに生まれ,
ブダペストでリストの弟子の1人であるイシュトヴァン・トーマンに学び,次
いでウィーンでテオドール・レシェティツキなどに学びましたが,特にウィー
ンでは毎週水曜日のランチタイムにブラームスを訪ねていたこともあって,フ
ロイントのブラームスは作曲家直伝と目されたりもしています。

 さらにブゾーニにも学ぶことになりますが,ブゾーニはフロイントを一番弟
子と認めていたということで,1901年にはそのブゾーニの指揮によるベル
リンフィルの演奏会で,ベートーヴェンピアノ協奏曲第3番と,ブラームスの
ピアノ協奏曲第1番と,リスト(ブゾーニ編)のハンガリー狂詩曲というプロ
グラムでデビューを果たしたのでしたが,1910年には結婚して演奏活動か
ら退いてしまいます。

 フロイントが演奏家としてカムバックしたのは1936年のことで,ヨーロッ
パ各地で演奏会を行い喝采をもって迎えられました。1946年には念願のア
メリカ移住が実現し,翌1947年にはワシントン・ナショナル・ギャラリー
で米国デビューを果たしますが,その後はなかなか演奏会の機会を得ず,いく
つかのラジオ番組のために演奏をしたりしていました。

 フロイントは1951〜2年に自身初めてのレコーディングを行います。1
つはブラームスのソナタ第3番と小品集で,もう1つはこのCDに復刻された
ショパンのワルツ集です。ブラームスの方は米レミントン(RLP 199 109)か
ら発売されましたが,ショパンのワルツについては,すでにレミントンではエ
ドワード・キレニーによる録音(RLP 199 82)があったことから,米プリマス・
レーベル(P 12 125)から発売されました。

 フロイントのブラームスのレミントン盤と,放送録音については英パールか
ら2枚組のCD(GEMM CDS 9193)で発売されていますが,このショパンのワ
ルツ集は初復刻になります。

 前置きが長くなってしまいましたが,さっそく聴いてみると,正直なところ
テクニックはあまり優れているとはいいがたく,フレーズの精確さも和音のバ
ランスもいまひとつで,ミスタッチも散見されるのですが,反面,弾むような
リズム感や,明るく軽やかな響き,自在なフレージングといった点は大変に見
事で,深刻な演奏になっていないところは作品にふさわしい表現だと思います
し,何よりも聴いて楽しめる演奏です。

 これはフロイント70代前半の録音ということになりますし,テクニックの
面では多少の衰えがあるのかもしれませんが,技術上の難点については気付き
はしてもあまり気になりませんし,この録音で聴けるフロイントの多彩な表現
は長年に亘って練り上げられたものに違いないとしても,自然な感興と共に演
奏しているような趣があって新鮮味があります。

 復刻の音質も想像以上に良好で,一定レベルのスクラッチノイズがあること
はやむを得ないとしても,ピアノの音は克明で響きのニュアンスを堪能するこ
とができますし,当時としてもかなり優れた録音だったのではないかと思いま
す。

 そんなわけで,これは知られざる名ピアニスト,フロイントの貴重な録音が
聴けて,肝心の演奏も達意の域にある自在な表現が堪能できて,とにかく繰り
返し聴いて飽きることのない素晴らしい演奏であり,これは決して好事家向け
などというものではなく,音楽を聴いて楽しみたいと思われている全ての方に
強力に推薦したい1枚です。

2005.5.20


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない