テンシュテット指揮,ロンドンフィルのワーグナー・ライヴ


◎ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
       歌劇「リエンツィ」序曲
       楽劇「神々の黄昏」〜夜明けとジークフリートのラインへの旅
                〜ジークフリートの葬送行進曲
       楽劇「ワルキューレ」〜ワルキューレの騎行
       歌劇「タンホイザー」〜序曲とヴェーヌスベルクの音楽

   テンシュテット指揮,ロンドンフィル <1988.5.6>

   英London Philharmonic Orchestra LPO-0003


 新たに自主制作CDのリリースを開始したロンドンフィルの第1回新譜4点
のうちの1枚です。ロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのライヴ録音で,
BBC Radio 3 による録音です。

 当日の演奏会は,このCDの収録順とは異なり,「タンホイザー」,「リエ
ンツィ」,「神々の黄昏」,「マイスタージンガー」の順で演奏されており,
「ワルキューレの騎行」はアンコールでした。

 テンシュテットとロンドンフィルはこの年の10月に来日公演の際に,サン
トリーホールと,大阪のシンフォニーホールでこのCDと同じプログラムの演
奏会を行っていて,サントリーホールでの演奏会はNHKが映像収録し,1度
ならず放映されていますし,LDでも発売されていました。

 さっそく今回のCDを聴いてみると,いずれも気力漲る充実した演奏で,最
初の「マイスタージンガー」前奏曲では,厚みと重量感のある響きと,果敢で
叩き付けるようなリズムの刻みと,絶妙に揺れる旋律によって,ダイナミック
で祝典的に描き出していますし,次の「リエンツィ」序曲も引き締まって力強
く,輝かしい響きの放射する演奏で圧倒されます。

 続いて収録されている「夜明けとジークフリートのラインへの旅」は,一部
省略があり,「ジークフリートの角笛」といわれている金管のファンファーレ
から「ジークフリートのラインへの旅」の間奏曲に入る部分までがカットされ
ています。これはテンシュテット自身の意図によるものでしょうが,個人的に
はこの曲の中でも特に好きな部分なのでカットは残念です。

 演奏の方は,ゆったりとしたテンポで,弱音の部分も集中度が高く,「ジー
クフリートのラインへの旅」に入ってからは,やや力が抜けて軽快に,そして
悠然と演奏しており,続いて演奏されている「ジークフリートの葬送行進曲」
になると,一変してシャープな激烈な響きが迫り来る,戦慄の演奏を聴かせて
います。

 「ワルキューレの騎行」は,アンコールでの演奏ということもあってか,緊
張感のある全力投球の演奏といった印象ではなく,一糸乱れぬアンサンブルの
中にもどこか余裕が感じられました。

 最後の「タンホイザー」は,穏やかに始まっていて,序曲の前半まではリラッ
クスした感すらあり,特に管楽器パートの多彩な表現が印象的ですが,後半に
なると一段と精彩を増して劇的な音が散乱する眩い演奏となり,しかもそれが
勢い任せにならず,精妙なコントロールが失われることがないところは,テン
シュテットの冷徹な面が表れていると思います。

 こうして聴いてみると,テンシュテットの作品毎に微妙に異なったコンセプ
トの指揮に対して,ロンドンフィルが緊張感のある反応の良い響きで応えてお
り,このオケはテンシュテットの指揮で演奏するときは特別の表現力を持った
オケに一変することに改めて驚かされます。

 録音の音質については,金管のフォルテが割れたりすることはありますが,
鮮明でダイナミックレンジの広い音を聴くことができ,演奏のスケールの大き
さを遺憾なく味わえるのはよいとしても,響きがすっきりとしすぎていてニュ
アンスに乏しく,テンシュテット独特の戦慄的な皮膚感覚の響きを感じにくい
のも事実で,マスタリングで音をリファインしすぎたように思います。

 そんなわけで,これはテンシュテットの手練主管を尽くした指揮と,激烈な
演奏が堪能できる録音であり,正直なところ音質面では十全とはいいがたい面
があるとはいえ,聴こえてくる音だけでも相当なインパクトがあると思います
し,間違いなく一聴の価値のある一枚だと思います。

2005.5.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない