ブレンデルのモーツァルトのソナタ第3,4,17番と幻想曲
◎モーツァルト ピアノ・ソナタ第3番 K281 第4番 K282 第17番 K576 幻想曲 ハ短調 K396 ブレンデル(ピアノ) <2004.6.29〜7.10> 蘭PHILIPS 475 6199 (SACD Hybrid) ここのところモーツァルトの協奏曲とソナタをコンスタントに録音してきて いるブレンデルの最新録音です。モーツァルトの作品ははブレンデルにとって も主要なレパートリーの1つですが,今回の収録曲のうち,ソナタ第3番と, 第17番はブレンデルの初録音となります。 それでさっそく聴いてみると,すでに70代となったブレンデルのテクニッ クにはいささかの衰えもなく,それどころか,クリヤーで磨き抜かれた音色と いい,フレーズの安定感と強弱の巧みなコントロールといい,一段と研ぎ澄ま された印象ですらあります。 この演奏で聴ける,シンプルで考え抜かれた絶妙な変化とコントロールや, 主観的にならないクールな表現といった特徴は,これまでのブレンデルが聴か せてきた演奏と何ら異なるものではありませんが,かつてのようなストイック さを感じさせることもありませんし,さらに一層自然な感興のとともに再現さ れていて,まさに息を呑むほどの素晴らしさです。 モーツァルトの十代の作品であるソナタ第3番と第4番は,どこかハイドン のソナタのような趣のある作品ですが,ハイドンのソナタも得意とするブレン デルは明るく平明な中にも味わい深いニュアンスを湛えていて,これらの作品 でこれほど充実した演奏というのは他にちょっと思い浮かばないほどですし, 作品の素晴らしさを再認識させられるのではないかと思います。 モーツァルトの最後のピアノ・ソナタとなった第17番では,精確で軽やか なパッセージワークが見事ですし,やや抑え目にコントロールされている音色 にも絶妙な美しさがあり,フレーズの端々からは味わい深い表現が紡ぎ出され いて,耳に心地良いだけでなく大変に刺激的な演奏であり,作品に込められた モーツァルトの内面の世界を垣間見せてくれているようにも感じられました。 最後のK396の幻想曲になると,ややストレートで求心的な音色で弾かれ ており,その音のコントロールの多彩さにも驚いてしまいますが,何よりも 「短調のモーツァルト」の作品に聴かれる,悲しいまでのピュアで透明な美し さを湛えた演奏であり,とても気軽になど聴くことのできない,対峙して傾聴 すべきシリアスな名演でした。 こうして聴いてみると,現在のブレンデルは以前にも増して,完璧なテクニッ クと,曲趣に応じた簡潔で的確な表現と,端正な響きの中にも絶妙なニュアン スの妙と,これらを余裕を持って表現できる演奏家としての器の大きさなど, いずれの面においても演奏の完成度はさらに高まっており,聴けば聴くほど, その凄さが分かるといった演奏です。 これは,ブレンデルの新しいモーツァルトのソナタ録音の4枚目のCDにな るのですが,すでに発売されている3点のCDを聴いたときには,今回と同傾 向の演奏であるとは思ったものの,それ以上の特別な感嘆の念を抱くほどでは ありませんでした。 実はこの点については音質の面もあって,今回私はSACDでこの録音を聴 いたことで,ブレンデルがピアノの音色に託した表現と,その絶妙なコントロ ールをはっきりと感じ取ることができたのですが,CDの方だと音色が尖って いて素っ気なく聴こえますし,表現の絶妙な味わいもいまひとつに感じられま した。 そんなわけで,これは大変に優れたテクニックと知性と感性によって演奏さ れた,現代のピアニストによるモーツァルトの表現として1つの究極を思わせ る深淵で驚異的な名演であり,必聴の1枚として強力に,強力に推薦したいと 思います。
2005.4.30