内田光子とマークスタインバーグのモーツァルトのソナタ


◎モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ第33番 ヘ長調 K377
                  第27番 ハ長調 K303
                  第28番 ホ短調 K304
                  第42番 イ長調 K526

   マーク・スタインバーグ(ヴァイオリン),
   内田光子(ピアノ)
   <2004.6.28-7.1>

   蘭PHILIPS 475 6200 (SACD Hybrid)


 モーツァルトのピアノ協奏曲やピアノ・ソナタの全集録音も行っていた内田
光子の久々のモーツァルト録音です。ブレンターノ弦楽四重奏団の第1ヴァイ
オリン奏者でもあるマーク・スタインバーグとはマールボロ音楽祭で出会い,
1992年から共演を重ねており,2001年にはこのデュでモーツァルトの
ヴァイオリン・ソナタの全曲演奏会も行い,以後,各地で共演を重ねており,
この録音は正に満を持して行われたものです。

 私が聴いたのは輸入盤のSACDハイブリッド盤ですが,CDは国内盤でし
か発売されないとのことです。国内盤CDは税込み2548円ですが,輸入盤
のSACDハイブリッド盤は大手CDショップなどではスペシャルプライスで
売られているところであり,私も税込み2490円で入手できました。

 さっそく聴いてみると,内田光子のピアノは落ち着いた表現を基調としつつ
も,細部に至るまで検討し尽くされた大変に精妙かつバラエティに富んだ演奏
を聴かせており,さらには静かな感興にも満たされていて,聴いていて確かな
手応えと愉悦感を感じさせてくれる大変見事な演奏です。

 そして,内田光子のピアノ以上に聴いて驚いたのはスタインバーグのヴァイ
オリン演奏の見事さで,使用している楽器は不明ですし,その音色も決して名
器の響きとはいいがたいのは事実ですが,楽器の魅力に過度に頼らない演奏を
行っているといえると思います。

 そして肝心の演奏内容はというと,聴き始めた途端に,その精妙な音のコン
トロールと,ややクールで聡明さを感じるフレージングの見事さに驚嘆してし
まいましたし,デュオとしての呼吸も絶妙で,それぞれがしっかりと自分の演
奏を行いつつも,双方の個性がぶつかることはなく,価値観を共有し同じ方向
を向いた達意の域にある演奏ではないかと思います。

 音質については,SACDの方は楽器の音色や演奏の細やかな表情を見事に
再現しており,この演奏がどのようなものであるかを克明に聴き取ることがで
きますが,CDの方になると比較してのこととはいえ,音のニュアンスの情報
量に遜色があるのは否めず,特徴を感じにくい,やや素っ気ない演奏に聴こえ
てしまうのも事実です。

 そんなわけで,これは私も聴く前には想像も出来なかった練達の演奏を聴く
ことができ,作品の魅力を再認識させられる思いでしたし,まさに当代最高の
デュオの妙味を堪能できる1枚として強力に推薦したいと思います。

2005.4.16


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない