アーノンクールとウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスのパリ交響曲


◎ハイドン 交響曲第82番「熊」
         第83番「めんどり」
         第84番
         第85番「王妃」
         第86番
         第87番

   アーノンクール指揮,ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクス
   <2001.12.10-15, 2002.6.4-5>

   独HARMONIA MUNDI 82876 60602 2 (3CD)


 アーノンクールが手兵のウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスを指揮し
て,ハイドンのパリ交響曲全6曲を録音したものです。アーノンクールのハ
イドンの交響曲というとコンセルトヘボウ管とのロンドン・セット全12曲
と第68番があったほか,ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスとも,第
6〜8,13,30,45,53,59,60,69,73番がありました。

 CD時代になってからは,ハイドンのパリ交響曲全6曲は2枚に収録され
ることも少なくないのですが,この録音ではリピートを全て行っているとの
ことで,演奏時間も全部で180分を超えており,3枚のCDに収録されて
います。

 さっそく聴いてみると,ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクスの響きか
らは,柔らかさとか潤いはあまり感じられませんが,機能的で引き締まって
いて,クリヤーで抜けきった響きを聴かせいています。

 アーノンクールの指揮も,解釈としては大変にオーソドックスといえるも
ので,かつてのように意表を突くような表現であるとか,アグレッシヴなま
での表現意欲を感じさせたりといったことはないのですが,ピンと背筋の伸
びた,辛口の端然とした表現でありながら,それが決して無味乾燥になるこ
とはなく,生気のある明朗な演奏を聴かせています。

 ここでのアーノンクールは,いつもながらに,先入観に囚われずに自らの
視点で虚心にスコアにアプローチしており,ロマンティックな表情付けを排
し,くっきりとしたリズムと旋律線を描き出している,大変辛口な演奏なの
ですが,さらに目立つのは,強弱の幅が大変に広いことで,フォルテの強烈
さは再生音量に気を付けていないとビックリしてしまうほどです。

 これは,練り上げられた高度なテクニックと表現力によって,作品を生き
生きと甦らせた演奏であることは疑いないと思いますし,すっきり爽快な響
きや,胸の空くような切れの良いアクセントが大変新鮮に感じられるのはよ
いとしても,聴き方によっては,威勢がよすぎて作品の器に収まりきれない
やんちゃぶりを感じてしまうのも事実で,このあたりは,いかに円熟しよう
とも変わることのないアーノンクールの演奏姿勢が表れているということで
しょうか。

 そんなわけで,これは聴き手によって意見や評価が分かれるかもしれませ
んが,いぜれにせよ,フレッシュで活きがよくてダイナミックな演奏が堪能
できる刺激的な録音であることは間違いなく,ぜひともご自身の耳でお聴き
になることをお薦めしたいと思います。

2005.3.12


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない