アルゲリッチとデュトワのリストとラヴェルの協奏曲
◎リスト ピアノ協奏曲第1番 <1998.10.30> 悲愴協奏曲(2台のピアノ版)<1998.7&8> ラヴェル ピアノ協奏曲 <1997.10.18> アルゲリッチ(ピアノ),デュトワ指揮,モントリオール響, ネルソン・フレイレ(ピアノ:悲愴協奏曲) 東芝EMI TOCE-55628 アルゲリッチとデュトワ指揮モントリオール響による協奏曲録音の新譜で す。カップリングとして,フレイレとの悲愴協奏曲が収録されていますが, これはサラトガ音楽祭でのライヴ録音で1999年にEMIから発売済みの ものです。 この新譜は東芝EMI盤ということでCCCDで発売されるのではないか と危惧していましたが,嬉しいことに通常のCDで発売されました。今のと ころ日本以外での発売予定はないとのことです。 さっそく聴いてみると,最初のリストのピアノ協奏曲第1番では,アルゲ リッチらしい鮮やかなテクニックによって演奏されてはいるのですが,例え ば翌年のワルシャワでの同曲のライヴ録音のような勢いに優った演奏とは異 なり,感興に身を任せつつ丁寧かつ活き活きとした表現を聴かせ,それをデュ トワ指揮のオケが細心のサポートで支えた,実に味わい深い演奏が繰り広げ られています。 確かに,この演奏からはハラハラドキドキのスリリングさを求めることは できませんが,アルゲリッチとデュトワの気心知れ合った仲ということなの か,派手さを抑えつつ練達の技量で作品を描き出しており,技術面で完璧な 再現がされているだけでなく,そこには確かな充足感と幸福な手応えがあり, 成熟した大人の演奏が堪能できるものではないかと思います。 続いて収録されている悲愴協奏曲は再発売になります。この作品の録音は 決して多くありませんし,アルゲリッチにとってもこの作品の唯一の録音で す。 演奏の方は,両者の高度なテクニックが遺憾なく発揮されて,素早く力強 いパッセージを余裕を持って弾ききっていますし,静かなフレーズでのデリ ケートで詩情漂う表現も実に魅力的ですし,要するに最強の布陣によるこの 作品の最強の演奏といって差し支えない充実の名演であり,この作品の正攻 法路線の演奏でこれを凌ぐものは当分現れそうもないのではないでしょうか。 最後はラヴェルのピアノ協奏曲です。実は私がこのCDで最も驚愕したの はこの録音で,フランス物を得意とするデュトワとモントリオール響がカラ フルで素晴らしいフィーリングの演奏をしていますし,アルゲリッチも普段 にも増してシャープな感性で意欲的かつ鋭い描写を聴かせており,これも決 して勢いに任せた演奏ではないのですが,大変に積極的でリズミカルで新鮮 な感性の息吹にあふれていて,この作品のこんなに活き活きとした演奏を聴 くのは初めてではないかと思えるほどの鮮やかな名演でした。 そんなわけで,このCDは再発売の悲愴協奏曲も素晴らしい名演ですが, お目当てのデュトワとの協奏曲が2曲とも素晴らしい内容で,リストでは未 だ衰えぬ高度な技量に人生の実り豊かさが加味された味わい深さが堪能でき ましたし,ラヴェルの方も練達のデュトワの指揮を得たアルゲリッチが若い 頃の演奏に優る鋭敏な感性の表現を聴かせた,この作品のベストワンを争う 名演でした。両演奏とも期待を大きく上回る名演名盤であり,強力に推薦し たいと思います。
2004.3.7