バレンボイム指揮ベルリン・シュターツカペレのシューマン交響曲全集


◎シューマン 交響曲第1〜4番

   バレンボイム指揮,ベルリンシュターツカペレ <2003.3.12-14>

   独TELDEC 2564 61179-2 (2CD)


 ベルリン国立歌劇場の音楽監督でもあるバレンボイムとベルリン・シュター
ツカペレによる新譜です。バレンボイムのシューマンの交響曲全4曲の録音は
1977年にシカゴ響を指揮しての独グラモフォン盤がありました。

 バレンボイムとベルリン・シュターツカペレの交響曲録音というと,4年前
に発売されたベートーヴェンの交響曲全集があり,ドイツの伝統的なオケの響
きのよさを十分に感じさせながらも現代的な機能性,洗練性でもってリファイ
ンされた素晴らしい演奏でしたので,今回のシューマンも楽しみです。

 それでさっそく聴いてみると,第1番では,ゆったりと曲が始まり,落ち着
きを感じさせているるとともに明朗な旋律を感興豊かに歌い上げており,フォ
ルテでの壮大な描写も聴き応え充分なのですが,響きは暗く沈みがちな印象が
あります。また,両端楽章の最後での急峻な加速と減速も印象的で,これも漲
る表現意欲の表れでしょうか。

 第2番では,落ち着きのある響きで内省的な印象で始まり,ロマンティック
で深々とした旋律のうねりを聴かせ,オケもバレンボイムの急峻なタクトの変
化に機敏に応えており,大変にスリリングでドラマティックな聴きものであり,
そのスケールの大きさと突き抜けた表現はカタルシスやフィジカルな快感を感
じてしまうほどです。一方で,第3楽章では音の面では抑えたコントロールが
行きとどいていて見事ではあるものの,冷静で醒めた表現であり,いまひとつ
共感のようなものを聴きたいと思ってしまいました。

 第3番では,冒頭から豪胆ともいえる巨大なスケール感を持って迫ってきて
おり,ティンパニが勢いよく叩かれ,金管が吼える怒濤の演奏でありながら悪
乗りや乱痴気騒ぎといった印象はなく,これはバレンボイムの誠実なアプロー
チとエモーションの表れにほかならないのでしょうが,それでもなお騒々しい
というか,多少乱暴に思えてしまったのも事実ですし,この作品の演奏にして
はちょっと陰鬱な印象であることも否めません。

 第4番においても音の密度,演奏の集中度は高く,相変わらず落差の大きい
積極果敢な表現を聴かせいるのですが,それでも第1楽章の最後のところや第
4楽章の序奏などはうるさすぎるくらいで,それにしても表現の落差の大きい
演奏です。実はこの曲の演奏で私がなによりも印象的だったのは,作品に感じ
入った演奏であることで,心からの共感を持って聴くことができました。

 こうして4曲の録音を聴いてみましたが,いずれもシリアスで劇的な入魂の
演奏であり,バレンボイムの指揮も誠実で一徹なアプローチを貫いていたと思
うのですが,それでも強弱の落差の大きい表現と炸裂する音響のインパクトは
大変なもので,これは爆演といって差し支えないものだと思います

 また,響きの面では 伝統的なドイツのオケを思わせる超重量級の響きと強
靱さとキレをもって迫ってくる演奏ではあるのですが,響き自体の味わいや音
色の表現力に乏しく,音の強弱と力感で表現している演奏のように思います。
4曲の中では第4番が最も有機的で共感のある演奏のように感じられましたが,
これはこの演奏と作品との相性の良さなのだろうと思います。

 そんなわけで,この演奏からは陰影のある多感な表現とかニュアンスの妙と
いったものは求めがたいですし,シューマンのオーソドックスあるいは模範的
な演奏ともいいがたいのは事実ですが,それでもエモーショナルなパワーと重
量級の響きに圧倒される演奏であることは疑いなく,極めてユニークな名演と
して一聴をお薦めしたいと思います。

2004.2.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない