オーマンディ指揮のソ連公演ライヴ(プロコフィエフ)


◎プロコフィエフ 交響曲第5番 <1958.5.28>
         ピアノ協奏曲第5番 <1958.5.29>

   オーマンディ指揮,フィラデルフィア管,
   リヒテル(ピアノ:協奏曲)

   米SCORA CLASSICS scoracd003


 ロシア国営放送局(オスタンキノ放送)の音源をCD化していくというスコ
ラ・クラシックが発売した初回新譜の3点は,いずれもオーマンディ指揮フィ
ラデルフィア管がロシア公演を行った際のライヴ録音の初出音源で,これはそ
のうちの1枚です。

 オーマンディ指揮フィラデルフィア管のプロコフィエフの交響曲5番はこの
ほど初CD化された1975年録音が素晴らしい内容だったのと,リヒテルの
ソロが聴けるということで,3点中このCDから聴くことにしたものです。

 この訪ソ公演には有名なエピソードがあって,オーマンディ指揮フィラデル
フィア管は前年の1957年に米コロンビアにプロコフィエフの交響曲5番を
録音していたのですが,1958年の訪ソ公演の際にプロコフィエフ夫人がこ
の録音のLPを持参して「これこそ亡き夫が望んでいたとおりの演奏です。」
と述べてサインを求めたのだそうです。このCDに収録されているプロコフィ
エフの交響曲第5番の演奏はこの点からも興味津々です。

 それでさっそく聴いてみると,最初に収録されている交響曲5番の方は密度
感のある響きを基調に作品に対して非常に謙虚にシリアスにアプローチしてい
るといった感があり,機動性のあるアンサンブルによって描写力に優れた表現
を聴かせてくれているのですが,さらにはフィラデルフィア管独特の重心の低
いリッチな響きも加わって,これはソ連のオケとはひと味違った充実の演奏を
繰り広げていると思います。

 この演奏は,現在のオーケストラ技術水準からすると,その水準自体に驚く
というほどではありませんし,ある意味で当たり前に上手い演奏に聴こえてし
まうかもしれません。しかし,当時においてはプロコフィエフ夫人が感激する
ほどに作品の姿を正確に伝えていた画時代的名演あったのだろうと思います。

 これに対して1975年録音の方は,テンポをゆるめて,厚みのあるゴージャ
スな響きで魅了する演奏であり,個性の度合いや,現在の聴き手にとっての聴
き映えといった点では1975年盤が優りますが,このライヴ録音での機能性
の高い活き活きとした演奏も異なった魅力があるのではないでしょうか。

 続いて演奏されているプロコフィエフのピアノ協奏曲第5番では,この作品
を得意としたリヒテルがピアノソロを弾いているのも注目ですし,オーマンディ
はプロコフィエフの奇数番のピアノ協奏曲は録音していないので,この作品の
初録音の登場ということになります。

 こちらの方は冒頭のリヒテルのソロのリズム感からして素晴らしく,集中度
が高くて感興あふれる演奏を聴かせていますし,オーマンディ指揮のオケはリ
ヒテルのソロを落ち着きをもってじっくりと受け止めながらも,アクロバティッ
クなところでの掛け合いは実にスリリングで,これは協奏曲を聴く究極の醍醐
味といっても過言ではないと思えるほどで,演奏終了後はブラボー声が飛び出
していました。

 リヒテルのこの作品の録音というと,例えば同じ年の9月にロヴィツキ指揮
のワルシャワフィルとのドイツ・グラモフォンへの録音があるのですが,それ
と聴き比べても演奏のノリの良さや表現の説得力は比較にならず,これはこの
作品の録音のベストを争う名演ではないでしょうか。

 なお,音質はいずれもモノーラル録音ながら,音源のコンディションはよく
ヒスノイズも充分抑えられており,録音時期を考えればかなり良好な音質です
し,トーンキャラクターも地味な印象ながら誠実なもので好感が持てます。聴
くときには多少音量を上げて聴いた方がこの演奏がよく分るのではないかと思
います。

 そんなわけで,このCDに収録された2つのライヴ録音は,いずれもモノー
ラル録音というハンデを越えて聴く価値のある驚異的な名演であり,これらの
作品に関心がおありの方なら絶対に聴き逃すべきでない1枚ではないかと思い
ます。

2004.1.12


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない