ガブリエル・デュポンとギュウスターヴ・サマズイユのピアノ曲


◎ガブリエル・デュポン 砂丘に立つ家
             −澄み切った朝の砂丘
              水面の帆
              想い出の家
              我が兄弟の風と姉妹の雨
              幸せの憂鬱
              陽の光は波間に戯れる
              松の木の夕暮れ
              海のさらさらとした音,夜
              星のきらめき
              うねり

 ギュウスターヴ・サマズイユ 海の歌
                −前奏曲
                 公海上の月光
                 海の嵐と日の出

   マリー=カトリーヌ・ジロー(ピアノ)

   仏3D  3D8020


 フランスの知られざる名作を録音しているフランスの3DレーベルのCDで
す。このレーベルは国内のショップでは取り扱っておらず,直接フランスのオ
ンラインショップから入手するしかなかったのですが,オンラインCDショッ
プのアリアCDのサイトで受注していたので,さっそくオーダーして入手した
ものです。

 ガブリエル・デュポン(Gabriel Dupont,1878-1914)は,ノルマンディのカ
ーンに生まれ,聖エシャンヌ教会のオルガニストであった父に音楽を学び,カ
ーンの音楽学校を経て,パリ音楽院でマスネに作曲を,ヴィエルヌにオルガン
を,ヴィドールにはその両方を学び,ローマ大賞には4度応募しましたが,ア
ンドレ・キャプレが第1位となった1901年に第2位となったのが最高位で
した。ちなみにこのときの第3位はラヴェルでした。

 デュポンは結核のため1914年に36歳の若さで夭折してしまったことも
あってか,フランス近代の作曲家の中でも決して知名度が高いとはいえず,録
音にもなかなか恵まれないようで,私もデュポンの作品を聴くのは初めてです。

 このCDに収録されている「砂丘に立つ家」はデュポンの30歳前後の作品
で,この夭折の作曲家の作品の中でも熟達した名品とされているものです。全
部で10曲からなり,それぞれに印象派風のタイトルが付されています。

 実際に聴いてみると,印象派風の作風とはいえ,様式感にとらわれるような
ところはなく,作品の標題に即したイメージ喚起的な描写を行っており,目の
前に作品の風景が浮かび上がるように感じますし,スローでさらさらと流れる
ような分散和音が実に美しく,クリヤーで精妙極まりない色彩感にはため息を
つくばかりで,こんなに魅力的な作品がこれまで埋もれていたなんて信じられ
ない思いです。

 また,この作品でのジロー(Marie-Catherine Girod)の演奏は,1つ1つ
の音を絶妙にコントロールしながら,作品の世界を明快なビジョンを持って描
き出しており,この作品の魅力と可能性を十二分に表現し得た演奏ではないか
と思います。

 続いて収録されている,サマズイユの「海の歌」は,かつてステファヌ・ル
ムランの演奏による録音を聴いており,感想も書き込んでいるところですが,
気軽に聴けるドビュッシーというか,和音の美しさが魅力的な作品です。特に
第3曲目の「海の嵐と日の出」は,ドビュッシーの「西風に見たもの」をベー
スにラヴェルの「夜のガスパール」のフレーズをちりばめたような作品なので
驚いてしまいましたが,いずれも響きと余韻の美しさが印象的です。

 演奏については,先のルムランの演奏は,明るくさらりとした演奏を基調に
余韻を醸し出していたといったものだったのに対し,このジロの方は,フレー
ズは多少重めではあるものの,深々とした余韻を残す,濃密な充実感を感じさ
せるもので,それぞれに魅力的な演奏だと思いますが,ジロの演奏の方により
熟達した達意の技が現れているのではないかと思います。

 そんなわけで,このCDに収録された作品は,いずれも魅力の点では最高の
部類に属すると思いますし,演奏も決定盤的な完成度のあると思いますし,印
象派やフランス近代の作品がお好きな方はもちろん,洗練された美しい音楽を
聴きたいと思われる方に広くお薦めできる1枚ではないかと思いますし,個人
的には宝物にしたいCDです。

2003.7.13


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない