ベスト・オブ・ニューイヤー・コンサート
◎ヨーゼフ&ヨハン・シュトラウス2世 ピツィカート・ポルカ <1952※> クレメンス・クラウス指揮,ウィーンフィル ◎ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「浮気心」<1958※> クナッパーツブッシュ指揮,ウィーンフィル ◎ヨハン・シュトラウス2世 加速度ワルツ <1958※> ヨーゼフ・クリップス指揮,ウィーンフィル ◎ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「春の声」<1960※> 皇帝円舞曲 <1961※> エドゥアルト・シュトラウス ポルカ「ブレーキかけずに」<1979> ボスコフスキー指揮,ウィーンフィル ◎ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「朝の新聞」<1983> ワルツ「ウィーンのボンボン」<1983> 行進曲「フランツ・ヨーゼフ1世万歳」<1980> ヨーゼフ・シュトラウス ワルツ「水彩画」<1983> ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「ウィーンの森の物語」<1983> マゼール指揮,ウィーンフィル ◎ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「雷鳴と電光」 ヨハン・シュトラウス1世 お好みアンネン・ポルカ ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」序曲 ヨーゼフ・シュトラウス ワルツ「天体の音楽」 ヨハン・シュトラウス2世 アンネン・ポルカ ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ「憂いもなく」 カラヤン指揮,ウィーンフィル <1987> ◎ヨハン・シュトラウス2世 山賊のギャロップ ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ・マズルカ「もえる恋」 ポルカ「飛ぶように急いで」 ポルカ「休暇旅行で」 アバド指揮,ウィーンフィル <1988> ◎ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「狩り」 エジプト行進曲 ヨハン・シュトラウス1世 ラデツキー行進曲 ムーティ指揮,ウィーンフィル <1993> ◎ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「美しき青きドナウ」 ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ・マズルカ「とんぼ」 ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「ウィーン気質」 小澤征爾指揮,ウィーンフィル <2002> ニューイヤー・コンサートにおけるライヴ録音(※印はスタジオ録音)。 独GRAMMOPHONE 472 690-2 昨年末に発売された「ベスト・オブ・ニューイヤー・コンサート」と題され た2枚組CDです。これは当然,ニューイヤー・コンサートのライヴ録音を集 めたものだとばかり思っていたのですが,収録内容を見ると,1950,60 年代のものもありますし,ニューイヤー・コンサートを指揮したことがないク ナッパーツブッシュ指揮のものも含まれています。 実際に聴いてみると,1950,60年代の録音はいずれもライヴ録音では なく,従来から発売されているレコーディング・セッションのもので,曲の終 了後には拍手が加えられています。また,1950年代の録音はさすがに古め かしい音質なので,拍手も同様の音調のものを付加するなど,なかなか手の込 んだこともしています。 このCDはドイツ・グラモフォンからの発売ということで,使用している音 源もグラモフォン,デッカ,フィリップスのユニバーサル系列のものに限られ ています。標記収録内容はCDの収録順ではなく,指揮者ごとにまとめて表記 しましたが,カラヤンが6曲,マゼールが5曲,アバドが4曲,ボスコフスキ ー,ムーティ,小澤が各3曲,クレメンス・クラウス,クナッパーツブッシュ, クリップスが各1曲収録されています。収録曲はウィンナワルツの中でも比較 的ポピュラーな作品をバランスよく選曲していると思います。 こういうベスト盤の場合,各指揮者ごとの個性の違いを聴き比べるのが楽し みなわけですが,それぞれ聴いてみると,最も録音の古いクレメンス・クラウ スはニューイヤー・コンサートの育ての親ともいうべき存在ですから,録音が 収録されて当然とは思うものの,それがピツィカート・ポルカ1曲だけという のはちょっと物足りない気がします。演奏の方は現在の演奏よりもやや遅めの テンポで,ゆったりとしたタメのあるリズム感が魅力的です。 クナッパーツブッシュの「浮気心」は,音源のコンディションがあまりよく なくて,ノイズが目立つのが残念ですが,クナの些事に拘泥しないキャラクタ ーが演奏に表れていて,アンサンブルもあまり緊密な印象ではありませんが, 聴いていて顔がほころぶような,軽妙なリズム感が魅力的です。 クリップスの加速度ワルツは,スマートでとりすましたような印象があって, なかなかお洒落な演奏だと思いますし,キリリと引き締まったアンサンブルと やや快速調のテンポで,近代的な洗練されたワルツを聴かせていて惹き付けら れます。 ボスコフスキーは1955年から79年まで,25回もニューイヤー・コン サートを指揮しているというのに,スタジオ録音2曲とライヴ録音1曲という のは少なすぎるような気もします。ボスコフスキー指揮のウィンナ・ワルツは すっきりとした響きと,スマートに流れるリズム感が特徴で,永らく現代のウィ ンナ・ワルツの典型とされてきたのでしたが,やはりこれはボスコフスキー自 身の持ち味が色濃く出ているというべきでしょうが,同時にこれはウィーンと いう地方のローカルな音楽といえるウィンナ・ワルツのローカル・カラーを感 じる演奏ではないかと思います。これを聴くと,これより後,名指揮者たちが 次々と指揮台に立つようになった現在のニューイヤー・コンサートは様変わり してしまったとの感懐を抱かずにはいられません。 ボスコフスキーに続いてニューイヤー・コンサートの指揮台に立ったのはマ ゼールでしたが,持ち前の緻密さを発揮して大変にクリヤーな響きを聴かせる とともに,ウィーンフィルのしなやかなアンサンブルをよく引き出していて, 指揮者としての卓越した手腕を痛感させられますが,そこにちょっぴりケレン 味のスパイスを配して,自らの刻印を刻んでいるようであるところは,さすが に手練主管だなと思わされます。歴代のニューイヤー・コンサートの中でもこ のCDに収録された時期のものはあまり評価が高くないようですが,この質の 高いウィンナ・ワルツはもっと評価されてしかるべきだと思います。 カラヤンはニューイヤー・コンサートを1度しか指揮していないにもかかわ らず,このCDには6曲も収録されています。カラヤンの演奏は,テンポは急 がず,アンサンブルをきちっと引き締めるよりも,ニュアンスやリッチネスを 活かした音楽づくりをしていて,よき伝統を感じさせてくれる演奏であると同 時に,カラヤン自身の円熟味の加わった味わい深い演奏の数々を楽しむことが できました。 アバドは1988年と91年にニューイヤー・コンサートを指揮していて, いずれもグラモフォンからCDがリリースされていますが,ここでは88年の 演奏が収録されています。私はアバドの若々しく旋律を歌い上げる音楽づくり とウィーンフィルとは抜群の相性ではないかと思っており,ここでも大変にフ レッシュでノリのよい演奏を行っており,聴いていて悩みが吹き飛ぶ思いで楽 しめます。このCDに収録されているのはギャロップやポルカで,ワルツが1 曲もないのが残念です。 ムーティは1993年と97年にニューイヤー・コンサートを指揮していま すが93年はフィリップスから,97年はEMIからCDがリリースされたこ ともあって,93年の録音が収録されています。ムーティの演奏もこのCDで はポルカや行進曲が収録されていて,ワルツがありません。ムーティの演奏は もってまわったところのない,直進的な推進力を感じるもので,硬派なキャラ クターが演奏に如実に反映していると思っているのですが,このCDに収録さ れた演奏も,ムーティ以外からは聴くことのできない存在感と明快な主張の感 じられるものです。 最後は昨年ニューイヤー・コンサートに初登場した小澤征爾です。小澤の録 音についてはすでにCD感想を書き込んでいるところですが,上品で洗練され た響きと,華のある雰囲気と,軽やかにムジツィーレンするリズム感とによっ て彩られた,誠に見事な演奏を繰り広げており,ニューイヤー・コンサート自 体が一段とグレードアップされたようにすら思えるほどで,日本人指揮者が当 代最高の演奏を聴かせてくれていることには嬉しい驚きを感じずにはいられま せん。 こうして聴いてみると,さすがに名指揮者による演奏の数々というだけあっ て,いずれも明快な個性と独自の魅力を有した演奏を聴かせてくれていると思 います。こういった演奏で優劣をつけるのは野暮というものですが,それでも 小澤征爾の演奏は最もスタンダードで完成度も高い魅力的な演奏であると改め て思いました。これは2枚組でCD1枚分価格とお買い得ですし,ウィンナ・ ワルツ入門だけでなく,聴き手の興味に応じて幅広い楽しみ方のできるCDと しても広くお薦めできるものだと思います。
2003.1.3