ケーゲル指揮ドレスデンフィルのマーラー交響曲第3番
◎マーラー 交響曲第3番 <1984.3.25> ヴィオレッタ・マジャローヴァ(アルト), ヴィリー・クリューク(ポストホルン), ケーゲル指揮,ドレスデンフィル&少年少女合唱団 独WEITBLIC SSS-0029-2 (2CD) ケーゲルのライヴ録音&放送録音をリリースしているヴォイトブリックが少 し前から発売予告していた録音ですが,同時発売の他のCDとともにようやく 店頭に並んだのを見つけたので,さっそく入手してきました。 ケーゲルのマーラーの交響曲というと,ベルリンクラシック(ドイツ・シャ ルプラッテン)に録音した第1番があり,これは鋭い切れ味と強烈なインパク トのある名演でしたが,これ以外にはこれまで録音がなく,どんな演奏が聴け るのか大変楽しみです。 それで聴いてみた印象ですが,ケーゲルが時に聴かせる激烈路線とは異なっ て,意外にも真っ当な演奏という印象があるのですが,やや遅めのテンポでフ レーズを入念かつ絶妙に描き出しており,オケの響きにも伝統的なドイツのオ ケの重量感にケーゲルのモダンな感覚の加わった独自の深みと見通しのよさが あって,実に魅力的な音で鳴り響いています。 ここでのケーゲルは演奏にのめり込むようなことはなく,クールに全体をコ ントロールしてはいるのですが,しかしそれは演奏が無機的であることを意味 するものではなく,それどころか作品を知り尽くし,キリリと引き締まった中 にも沸き立つような活き活きとしたフレージングや,決して大袈裟ではない微 妙なデフォルメがあちこちに交錯しているのも実に効果的で,演奏自身の魅力 に加え,他の演奏からは聴くことのできなかった,この作品の新たな切り口を 鮮やかに描き出している点には新鮮な魅力を感じます。 長大な第1楽章では,その入念で堂に入った表情やデフォルメによって,作 品を活き活きと描き出していて,身の引き締まるような音色は決して無機的に 響くこともありませんし,遅めのテンポにもかかわらず停滞感はなく,その絶 妙な演奏を堪能しているうちに,あっという間にこの楽章を終えてしまったと いった印象で,私などは聴き終えてすぐもう一度聴きたくなってしまい,第2 楽章に進めなくて困ってしまったほどです。 第2楽章もサラサラと流れるような演奏ではなく,波風を立てずに早朝のひ んやりとした空気感を表出しているような雰囲気があるのですが,トリオの部 分では小鳥や虫たちが木立や草木の間を飛び交うといった印象の生命感があり ましたし,さらに演奏が進むにつれ,徐々に明るく視界が開けてくるような爽 やかさが感じられるようになってきて,この楽章を標題的に聴く必要は全くな いのでしょうが,大変に描写力に優れた演奏を聴かせていました。 第3楽章もテンポはややゆっくりめですが,リズムの刻み具合が絶妙で,こ の楽章の皮相な表情を,表情を変えずに露骨に表出しており,それがポストホ ルンのエピソードになると早朝の澄み切った雰囲気に一変し,その後また元の 皮相な表情となり,これはこの楽章に押し込まれた異なるキャラクターを見事 に描き出した達意の域にある演奏だと思います。 第4楽章でのアルトのマジャローヴァ落ち着きのある丁寧な歌いぶりで,そ れをオケが静かに支えており,これは曲趣に沿った演奏といえるとは思います が,あまり特徴が際立っているといった印象はなく,オーソドックスな演奏な のかなという気がしますが,弱音を刷毛目が残るような絶妙なフレージングで 聴かせていて,細心の注意をもって演奏していることが感じられます。 第5楽章の合唱は天上的というよりも,身近で親しみやすいといった印象で, その素直な歌い口や抜けきったハーモニーの美しさは魅力的ですし,オケは淡 々と演奏しているようでいて,時にハッとするような刺激的なフレーズが飛び 出したりして,油断ならないところを聴かせています。 第6楽章は,抑え目に淡々と始まるのですが,その抑えた中には実は鋭敏で 震えるほど繊細な感覚があり,ケーゲルの指揮も澄明な心持ちで,フレーズに 感じ入りながら演奏しており,時にロマンティックな思い入れすら感じるので すが,それは自らが演奏の中に入っていくのではなく,あくまでも毅然とした 姿勢を保ちながらオケを自分の側に引き寄せ,意のままにコントロールしなが ら,大いなる充足感をもって聴き手を包み込む,感動極まりない音のパノラマ を描き出していて,聴き終えたときには言葉もないほど打ちのめされてしまい ました。 私も正直なところ,ケーゲルのマーラーのライヴ録音が発売されたというの で,激烈でぎらついた演奏が聴けるかもしれないという期待も抱いていたので したが,その期待は大きく裏切られ,オーソドックスで入念な演奏に,ケーゲ ルならではの棒捌きが説得力を持ってちりばめられており,加えて,ドレスデ ンフィルの伝統的な響きのよさと現代的な機能性を併せ持った合奏も見事で, 何よりケーゲルがこの作品の指揮で聴かせる明快で圧倒的な演奏の構築は普遍 的な高みを思わせる充実の極みにあるもので,私自身,この作品の演奏で,単 にスコアを音として再現するというレベルではなく,スコアに書き付けられた 表現をこれほどまでに鮮やかに再現してみせた演奏は聴いたことがありません。 そんなわけで,これは聴く前には想像だにできなかった,充実の極みにあっ て,18年前の演奏とはいえ今聴いても非常に新鮮ですし,ケーゲルがオーソ ドックス路線でこれほどの説得力のある演奏を行うことができるというのも驚 きでしたし,とにかくこれは,私が今年になって聴いたマーラー演奏の中では 文句なしにナンバーワンの圧倒的な感銘を受けました。この録音はマーラーの 交響曲に関心がおありの方であれば,絶対に聴き逃すべきでない名演だと思い ますし,旧東独勢の底知れぬ実力の一端を垣間見ることのできる名演としても 貴重ですし,とにかく私としてはこれは絶対のお薦めなので,ぜひとも聴いて みていただきたいと思います。
2002.11.30