ムターとマズア指揮ニューヨークフィルのベートーヴェン


◎ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
         ロマンス第1番
             第2番

   ムター(ヴァイオリン),マズア指揮,ニューヨークフィル

   独GRAMMOPHONE 471 349-2


 ムターのベートーヴェンの協奏曲の新譜です。ムターは1979年にカラヤン
指揮のベルリンフィルとこの作品を録音していましたので,23年ぶりの再録音
ということになります。ニューヨークフィルの本拠地エヴリー・フィッシャー・
ホールでのライヴ録音です。

 それでさっそく聴いてみると,最初の協奏曲では,マズア指揮ニューヨークフィ
ルの堂々としたバックに支えられて,自然体で朗々とした演奏を繰り広げている
のですが,もちろん漫然と弾き流されているようなところはなく,瞬間瞬間のフ
レーズを自分の感じたように,あるいは考えたように自由に変化させながら弾き
進められています。

 ここでの演奏は,自由な変化を聴かせながらも思慮深さに欠けることはありま
せんし,とりわけ深い情感を伴って刻み込まれる旋律には明快な説得性と訴求力
があって,ムターがヴァイオリニストとして演奏し続けてきた年輪のようなもの
を感じますし,表現が型にはまっていくのではなく,開かれた感性で思うがまま
に演奏しているような自在さにがあって,これは大変に聴き応えのある見事な演
奏です。

 続いて演奏されているロマンスの2曲では,安定したテクニックによるオーソ
ドックスな演奏といった印象ですが,ここでのムターは全体をやや抑え目の音量
で弾き通しながら,伸びやかなヴィヴラートで息の長い旋律線を描き出しており,
ときおり,鮮やかなコントラストを聴かせることもあり,正直なところ,もう少
し朗々と演奏してもいいのではないかという気がしないでもないのですが,それ
は演奏設計上のコンセプトの問題であり,ムターは自身のコンセプトにによって
熟達した演奏を聴かせてくれていますし,演奏の完成度も高いと思います。

 こうして聴いてみると,自らの演奏能力を駆使しながらも,自身の感性に正直
な演奏を聴かせてくれていると思うのですが,同時にムターの演奏に対する生真
面目ないしは真摯な姿勢が如実に現れているようにも思え,これはトップヴァイ
オリニストとして王道を行くといったタイプの演奏なのかもしれませんが,なに
もかもが見事である反面,どこか突き抜けたところがほしい気がしてしまったの
も事実です。

 最近のムターのCDのパッケージは大変に趣向が凝らされるようになってきて
いて,このCDでも三つ折り紙ジャケにドレス姿も艶やかなムターの写真があし
らわれており,ムター自身の体型も見事なプロポーションを保っていることから,
かなりビジュアル系な印象を抱いてしまいますが,実際の演奏の方は表面的な効
果などとは全く無縁の真摯なものなので,その意味ではミスマッチなのかなとい
う気もしています。

 いずれにせよ,このCDの演奏は偽りのないムターの等身大の姿が演奏に反映
しているように思いますし,自らの広汎な表現力を駆使した練達のフレージング
や表情の変化を聴くことができますし,これは生真面目な演奏を好まない方には
お薦めできないかもしれませんが,この当代を代表するヴァイオリニストのパー
ソナリティに触れることのできる1枚であり,一聴をお薦めしたいと思います。

2002.10.13


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない