諏訪内晶子とオラモ指揮バーミンガム市響のシベリウスとウォルトン
◎シベリウス ヴァイオリン協奏曲 <2002.3.6> ウォルトン ヴァイオリン協奏曲 <2002.6.26> 諏訪内晶子(ヴァイオリン), サカリ・オラモ指揮,バーミンガム市響 PHILIPS UCCP-1065 現在来日公演ツアー中の諏訪内晶子とサカリ・オラモ指揮バーミンガム市響 が今年録音した最新盤で,来日記念盤として国内先行発売になったものです。 このレコーディングに関するインフォメーションなどによると,諏訪内とオ ラモ指揮バーミンガム市響がレコーディングをすることとなり,ウォルトンの 協奏曲は,今年作曲者の生誕100年であること,諏訪内が現在使用している ストラディヴァリウス「ドルフィン」はハイフェッツが使用していたもので, この作品はハイフェッツに献呈されていること,英国のオケとの協演であると いったことから選ばれ,シベリウスは実はフィンランド人のオラモは指揮者の 前はヴァイオリニストでかつて録音したことがあるそうでぜひ協演したいとい うことで選ばれたということです。 それでさっそく聴いてみると,最初のシベリウスでは,正攻法で朗々と旋律 を奏でる演奏を聴かせており,響きの豊饒さやスケール感も見事ですし,細や かな表情にまで神経が行き届いていて,違和感を感じるようなところもなく, 諏訪内の演奏家としての器の大きさが遺憾なく発揮されていると思いますし, まずはこの作品の素晴らしい名演といえるのではないでしょうか。 オラモ指揮のオケも,緻密で神経の行き届いた集中度の高い演奏をでソロを 支えており,響きにはクールな爽快感もあって,端正に歌い上げられる旋律や 巧みにコントロールされたリズム感も見事で,諏訪内のソロ共々大変に完成度 の高い演奏に仕上がっていると思います。 これほどの名演であれば,私自身この曲を聴こうとするときには真っ先に手 が伸びる録音になりそうにも思えるのですが,正直なところ,これは減点要素 のない演奏とはいえ,表現の強さ,真正さ,あるいは毅然とした姿勢やエモー ションといったものが伝わるものではないので,ライヴのホットな演奏を聴き たいと思われる向きには物足りない演奏と感じられるかもしれません。 続いて演奏されているウォルトンの協奏曲は,諏訪内の音色の持ち味と,作 品のインティメートな表情とが素晴らしい相性を示しており,どこをどう弾こ うかと考えるよりも,作品に対する共感が素直に表出されているようにも思え, アクロバティックな箇所も鋭角的にではなく,流麗に弾きこなしているところ などにはある種の余裕すら感じられ,これは味わい深くて楽しめる,実に見事 な名演ではないでしょうか。 オラモ指揮のオケも,自家薬籠中の作品といった趣の,板に付いた表現が見 事で,過不足のない絶妙な具合の味わい深さにただただ聴き惚れるばかりでし た。オラモの指揮も,引き締まったアンサンブルを保ちながらオケ生来の持ち 味を見事に引き出しており,お互いの信頼関係がプラスに作用しているように 感じられました。 こうして聴いてみると,シベリウスの方は申し分ない名演とは思いながらも, さらにもうひとつ歯ごたえが欲しかったというのが正直な印象だったのですが, それも実際の演奏会になるとさらなる集中や熱気の加わった演奏が聴けるのか もしれません。ウォルトンの方はこの録音の演奏で十分満足できるものでした が,こちらもさらにスウィング感のある演奏が楽しめるのでしょうか。 そんなわけで,このCDの録音はいずれも諏訪内の正統的で品格のある見事 な演奏を堪能できるものであり,いまひとつ熱気がほしいとか,個性としては 真っ当すぎるとか,あえて不満を言おうと思えば言えないこともないのですが, 素晴らしい完成度の高さを誇る名演であることは疑いなく,どなたにも安心し てお薦めできる1枚ではないかと思います。
2002.9.23