クレンペラー指揮コンセルトヘボウ管のマーラー復活ライヴ
◎マーラー 交響曲第2番「復活」<1951.7.6> ジョー・ヴィンセント(ソプラノ),カスリーン・フェリア(アルト), クレンペラー指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管, アムステルダム・トーンクンスト合唱団 瑞西GUILD GHCD 2210 クレンペラーの得意のレパートリーの1つであったに違いない,マーラーの 「復活」は,すでに2種類のスタジオ録音と7種類のライヴ録音がCD化され ていますが,このCDのライヴ録音はそれらの中でも早い時期の録音で,すで に英デッカから正規盤CDが発売されているものですが,今回は放送局の原テ ープに一切手を加えずそのままCD化したのだそうで,解説書によると,この CDの収益はカスリーン・フェリア癌基金に寄付されるそうです。 実際に聴いてみると,演奏の前後にはそれぞれ,最初にオランダ語,次いで ドイツ語のアナウンスが収録されています。また演奏開始前から楽章間,そし て演奏終了後の拍手まで連続して収録されています。肝心の音質は,半世紀も 前の録音ですし,鮮明さやレンジの広さはあまり期待できませんが,ヒスノイ ズのレベルも鑑賞の妨げになるほどではありませんし,最も肝心な演奏の表現 や会場の雰囲気のよく伝わる音質であり,私自身はかなりの満足感を持って聴 くことができました。 演奏の方は,後年のクレンペラーの演奏とは印象が異なる面もあって,オケ を絞り上げ,鮮やかなコントラストとキレのある反応を引き出した,リアリス ティックな表現が印象的なのですが,クレンペラーはオケに睨みを利かせなが らも,自発性を押さえつけることはなく,あちこちで自在なフレージングを聴 くことができ,刺激的で説得力のある演奏を堪能することができました。 これはクレンペラーの指揮の下,オケともども一体となった演奏というより も,お互いに触発し合ったスリリングな演奏によってさらなる表現力を発揮し 得ていますし,クレンペラーとしてもストレートでパッショネートな指揮ぶり であることも興味深く,これを聴いているとクレンペラーとコンセルトヘボウ 管というのは,なんとも絶妙な個性の出会いであったのだと思えてなりません。 また,この録音ではフェリアーのアルトが聴けるのも大変貴重で,声の張り や生気はあまり感じられないものの,衒いのない,敬虔さすら感じさせる歌い ぶりが心に染み入ります。難をいえば,フェリアーの声はもう少し明瞭に録音 してほしかったなとも思います。 そんなわけで,この録音はクレンペラーの鬼才ぶりと,コンセルトヘボウ管 のポテンシャルが堪能できて,今なお新鮮さを失わない演奏であり,モノーラ ル録音であることはやむを得ないとしても,音質面でも大きな不満はなく,文 句なしの名盤として一聴をお薦めしたいと思います。
2002.7.9