ポリーニのショパン・リサイタル・ライヴ録音(1986年)


◎ショパン マズルカ第33番 作品56の1
          第34番 作品56の2
          第35番 作品56の3
      ポロネーズ第7番「幻想」
      夜想曲第17番 作品62の1
         第18番 作品62の2
       <1986.6.6:ムジークフェラインザール>

      舟歌
      子守歌
      ポロネーズ第6番「英雄」
      練習曲 作品25の1「牧童」
          作品25の12 ハ短調
      スケルツォ第3番
       <1986.8.24:ザルツブルク祝祭大劇場>

   ポリーニ(ピアノ)

   米'Fuckmann fur Klassischer Musik' Society  FKM-1028


 これは一昨年発売になっていたものですがこれまで未聴だったものです。同
時に発売された1990年のベルリンでのライヴ録音CDについてはすでに感
想を書き込んでいました。このCDケースの曲目表記は不正確で,作品25の
1の練習曲までしか表記されていませんし,マズルカの3曲のみがムジークフェ
ラインザールの録音とされていますが,これらの演奏がNHK−FMでオンエ
アされた際の情報などからすると,上記の内容となるのではないかと思われま
す。

 ポリーニはショパンコンクールの優勝者ですし,ショパンの作品は演奏会の
レパートリーであり続けているとは思うのですが,ショパンのみのプログラム
によるリサイタルというのは決して多いとはいえないのではないでしょうか。

 さっそく聴いてみると,いずれもポリーニならではの控えめで端正な語り口
と,安定した完璧なコントロールによって描き出された見事な演奏であり,も
ちろん,ほかでもないポリーニの演奏なのですからそれ自体は驚くほどのこと
ではないのですが,さらにここでは,ポリーニの澄明な感性によって歌い上げ
られた率直で瑞々しい表現がことさら印象的です。

 最初のマズルカでは,安定したタッチはそのままに,静けさを漂わせつつ微
妙に揺れ動くフレージングは実に味わい深く,幻想ポロネーズでは克明かつダ
イナミックの幅の広い演奏ながら,身振りの大きさを感じさせない抑制された
雰囲気に支配されており,弾き崩しの少ない端正な表現の中に込められた深い
思い入れには強力な説得力を感じさせるものでした。

 続く2曲の夜想曲は,淡々と磨き上げられているような印象で,禁欲的に思
えるほどに引き締まった響きによって静かに弾き進められているのですが,そ
のスタティックなフレージングの中からは,抑えきれない思い入れと共感がデ
リケートな詩情とともにあふれ出している,息を呑むほどに見事な演奏でした。

 次の舟歌からは演奏会場が変わって,やや遠目で空間的な広がりを感じる音
場感となっています。演奏の方は,テンポは中庸よりも僅かに速めといったと
ころで自然な流れを感じさせており,相変わらず語り口は控えで,感情の高ま
りを抑制した端正な表情を聴かせていると同時に,隠しきれない感情のほとば
しりが抑制された美しい高揚感となって彩りを添えており,聴いていて感極ま
る見事な演奏でした。

 続く子守歌も舟歌と同様に淡々と弾き進められているのですが,作品の違い
からか,ここでは舟歌のときのような感情のほとばしりは抑えられており,弱
音主体の素早いパッセージを見事に弾きこなしつつ,純真に音と戯れているよ
うな愛すべき名演でした。

 英雄ポロネーズになると,ポリーニにとってこの作品は難曲ではないという
ことなのか,よくコントロールされた粒立ちの良いタッチで弾き進められてい
るのですが,肩の力を抜いてのびやかに演奏しているようであるところは,聴
いていて心地よく,開放感のある名演を聴かせてくれていました。

 次の練習曲以降はアンコールでしょうか。最初の「牧童」では,素早いパッ
セージを難なく弾きこなしているものの,ポリーニにしては精度がいまひとつ
かなという気がしないでもありません。もっとも,ここでは演奏の流れや感興
を優先しているからなのかもしれません。続く作品25の12の練習曲では,
素早いパッセージの1つ1つが見事にコントロールされていて,その素早い音
の落差は聴いていて目眩がするほどで,その起伏の激しいドラマチックな表現
には唖然とするばかりでした。

 最後のスケルツォは,テクニシャンとしてのポリーニの持ち味が十二分に発
揮されているというべきか,切れ味の良いテクニックを駆使して華麗でハード
な演奏で,聴いていてちょっとガチガチすぎる気がしないでもないのですが,
これまたポリーニにのみ可能な超人的な演奏であり,最後は圧倒される思いで
聴き終えました。

 こうして聴いてみると,ポリーニはショパンを弾きこなすテクニックに不足
がないのは当然として,持ち前の知性と澄明な感性によって,他のピアニスト
とは異なる独自の詩情に満ちた表現の世界を,知的な清潔感とナイーヴさとと
もに見事に描き出しており,これは個人的な嗜好もあるとは思いますが,私自
身,聴いていてこんなにも感性を揺すぶられるショパンの演奏なんて,ほかに
思い浮かばないほどです。

 実は昨日,このCDが未聴であったことに気付き,寝る前に聴いてみたとこ
ろ,その演奏の見事さに唖然としてしまい,もう寝るのを忘れて聴き入ってし
まいました。そして今日もまた2度3度と繰り返し聴いているのですが,この
演奏に対する讃歎の念は深まるばかりです。ここでは現在のポリーニからは聴
かれることのない,揺れ動くナイーヴさが感じられるのはことさら印象的で,
それゆえポリーニとしても一期一会と思えるほどに見事なショパンの演奏をな
さしめたのではないかとも思えます。これは録音史上空前の充実度を誇るショ
パンリサイタルCDとして,一聴をお薦めしたいと思います。

2002.2.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない