ベーム指揮ウィーンフィルの来日公演(1977年3月11日)
TDK-OC005 TDK-OC006
◎ブラームス 交響曲第2番 ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲(ゲネプロ) ベーム指揮,ウィーンフィル <1977.3.11> TDK Core TDK-OC005 ◎モーツァルト 交響曲第29番 R・シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」 ブラームス 交響曲第2番(リハーサル) ベーム指揮,ウィーンフィル <1977.3.11> TDK Core TDK-OC006 1977年のベームとウィーンフィルの来日公演の東京文化会館でのライヴ 録音です。演奏会当日はモーツァルト,R・シュトラウス,ブラームスの順で 演奏され,アンコールがマイスタージンガー前奏曲だったということですが, アンコールの演奏は収録されておらず,同曲の当日のゲネプロでの演奏と,ブ ラームスのリハーサルが併せて収録されています。 当日のプログラムに沿って聴き進めていくと,最初のモーツァルトはゆっく りしたテンポで,余計な力の抜けたような印象があって,強弱やフレージング の変化もあまり際立ったものではなく淡々と弾き進められており,ウィーンフィ ルの味わい深いアンサンブルを聴くことはできるのですが,それは自らの普段 からの技量の高さが表れているのであって,いまひとつ緊密感に乏しく主張も 曖昧で,要するに何となく演奏しているように思えてなりません。 もちろん表現のあり方は様々で,作為を感じさせない達意の演奏の素晴らし さということもあるでしょうし,ここでの演奏は,ベームとウィーンフィルと の普段からの相互理解と信頼関係があって初めて可能となる類のものであるこ とは事実であるにせよ,私にはこれまで築き上げたものに頼った安易な演奏に も思えてしまうのですがいかがなものでしょうか。 続くR・シュトラウスでは,ダイナミックさとキレのよさを聴かせるように なってきて,金管を中心としたソロも朗々と奏でており,ウィーンフィルの面 々の自発性が好ましく発揮されたのびやかな演奏を堪能できるもので,フレー ジングも響きも比較的すっきりしていて,品のよさと同時に男っぽさを感じる 演奏でもありました。 プログラム最後のブラームスも,さらりと流れる演奏ではあるのですが,前 2曲では感じられなかった心地よい緊張感が漂っていて,オケの反応もよく, ここではベームがオケをしっかりと把握して指揮をしており,正直なところ, ようやく聴くに値する演奏になってきたなという印象です。 そしてベーム自身の表現も,第1楽章では爽やかな響きと,細やかにコント ロールされたフレージングが些細なパートに至るまで浸透した精妙きわまりな い世界を描き出していましたし,第2楽章では決して感傷的にはならない,しっ とりとした情感を聴かせてくれました。 第3楽章では,やや抑え目に開始するのですが,伸びやかな開放感が心地よ く,その後は次第にメリハリのはっきりした演奏になっていって,奥行き感の ある変化を聴かせてくれました。そして第4楽章は,感興あふれるリズミカル な演奏でありながら,重心の下がった落ち着きがあって,相変わらずオケの反 応もよく,ベームの棒にしっかり付いているだけでなく自発性とともに愉悦感 も感じられて,素晴らしい満足感とともに聴き終えることができました。 続いてアンコールが演奏されているのですが,今回のCDには収録されてお らず,同日のゲネプロの演奏が収録されています。これは全曲を通して演奏し ているので,アンコールの代用として聴くこともできるのですが,途中,5分 33秒あたりからと,6分10秒あたりからベームの指示が入っています。こ れもなかなかにノリがよくて,オケの面々ものびやかに演奏しており,その喜 びが聴き手にも素直に伝わるといった趣の演奏でした。 残るはブラームスのリハーサル録音ですが,最初にベームがこれまでの来日 公演についての謝辞を述べた後,当時のウィーンフィルの理事長であった,第 2ヴァイオリンのヴィルヘルム・ヒューブナーも楽団員側からの謝辞を述べて, 記念品として病気療養中の夫人への時計を贈呈するというやりとりの後に,リ ハーサルが始まります。収録されているのは第1楽章と第3楽章で,これはツ アーの最中ということもあるのかもしれませんが,かなり締まりのない演奏を していて,ソロがはっきり聴こえなかったり,急にテンポが動いたりして,そ の都度ベームが注意していました。 実は,このライヴ録音はすでにFMエアチェック音源と思われるCD−R盤 が発売されていて,私もCD感想を書き込んでいたところであり,改めて今回 のCDを聴いてみても,その演奏に対する評価がひっくり返るようなことはな かったのですが,さすがに今回のCDの音質は素晴らしく,細かい音まで明瞭 に聴き取れるために,演奏の些細なところまでよく分りますし,残響も消え入 るところまで聴き取れるので,こちらのほうがずっと生気のある演奏に聴こえ ます。 今回聴いた印象もモーツァルト,R・シュトラウス,ブラームスと聴き進む につれて印象が好転していくのは同様ですが,モーツァルトとR・シュトラウ スでは,ベームはあまり指揮をしていなくてオケ任せになっているのに対し, ブラームスでは隅々まで行き届いた指揮をしているということは,今回のCD を聴くことではっきりと意識することができました。 ようやくこの貴重な来日公演のライヴ録音が正規盤で発売になったことで, CD−R盤はもう処分してもいいかなと思っていたのですが,実はアンコール のマイスタージンガー前奏曲は今回のCDには収録されておらず,CD−R盤 でしか聴くことができないのが悩ましいところです。 そんなわけで,今回のCDは分売になってはいるものの,一夜のコンサート を追体験するという意味では,2枚とも入手して聴いてみるべきだと思います が,演奏の充実度という点ではブラームスの交響曲をまずはお薦めしたいと思 います。
2001.12.5