ベーム&ウィーンフィルの77年来日演奏会


◎モーツァルト   交響曲第29番
 R・シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」
 ブラームス    交響曲第2番
 ワーグナー    「マイスタージンガー」第1幕への前奏曲

   ベーム指揮,ウィーンフィル<1977.3.11>

   米JOY  JOYCD-9023〜4


 ベームがウィーンフィルを指揮したライヴ録音CDをゲットしてきました。

 最初のモーツァルトはかなりゆっくり目のテンポで,その上,起伏の感じら
れない平板な演奏になっていて,ウィーンフィルのアンサンブルのよさはある
にしても,乗り切れない演奏だと思いました。会場の拍手もイマイチです。

 続くR・シュトラウスでは,少し元気が出てきて,まあまあ不満を感じずに
楽しめました。会場の反応も少し良くなってきました。

 プログラム最後と思われるブラームスは,ちょっと枯れた味わいの,しっと
りとした演奏で,血気盛んな聴き手にはちょっと物足りないと感じられるかも
しれませんが,肩の力を抜いてじっくりと味わえばなかなかの名演ともいって
いいかな・・・でもやっぱり物足りないかな?。

 この曲が終わってようやく拍手も大きくなって,あちこちからブラボーも聴
こえます。

 マイスタージンガー前奏曲はアンコールだと思いますが,おとなしめとはい
え,これが一番生気のある演奏で,演奏終了後はこれまでで最も盛大な拍手が
起こります。

 このCDは1晩の演奏会を丸々収録したみたいですが,通して聴いていて妙
に気になるのは,演奏の出来の割には拍手が起こっているなということと,演
奏終了後,一瞬間があって,様子をうかがってから拍手をしているような感じ
もするところで,R・シュトラウスでブラボーが聴こえるところなんかは,こ
れはきっと日本での演奏会に違いないなどと思ったのでしたが,調べてみると,
この日付けだと東京文化会館での演奏会のようですね。

 上記4曲のうち,マイスタージンガー前奏曲は,75年来日時のライヴ録音
がグラモフォンからそれも3つの演奏が出ているので聴き比べてみると,75
年のほうは活力に満ちた,張りの良い,生命感漲る演奏で拍手もはじけるよう
な割れんばかりのもので,77年の演奏とは全く比較になりません。ベームの
来日演奏の中では,75年の時が最も語り草になっているというのもむべなる
かなという気がしました。

 ベームの75年の来日時は私はまだ小学生で聴いた記憶が無く,FMやテレ
ビで来日時の演奏に接するようになったのはその後の来日時の演奏からなんで
すが,当時私は,ベームは枯れた演奏をする人という印象があって,今回の
JOY盤を聴いて当時の印象を思い出しました。

 そんなだったので,75年来日時のライヴ録音を聴いたときは,その演奏の
活きのいいのに逆に驚いたものでした。実際に77年の来日演奏の実演を聴い
た方の印象はどうだったんでしょうね?

 毎度のことながら,このレーベルの音質は大変優秀です。グラモフォンから
出ている75年の来日時の録音ほどではありませんが,エアチェックテープと
は思えない音質です。

1999.5.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない