クーベリック指揮のマーラー交響曲第6番ライヴ


◎マーラー 交響曲第6番 <1968.12.6>

   クーベリック指揮,バイエルン放送響

   独AUDITE 95.480


 ドイツ・アウディテ・レーベルによる,クーベリック指揮のマーラー交響曲
のライヴ録音は,これまで第5,1,9,2,7番の順で発売されてきていて,
今回が第6弾となります。ミュンヘン・ヘラクレスザールでの演奏です。

 演奏の方は,第1楽章はキビキビとした速めのテンポで始まり,スケール感
は感じられないものの,機敏でキレの良いアンサンブルには独特のクールな感
触があり,クーベリックの指揮も醒めた目でリアルにスコアを再現しているの
ですが,そこにはスリリングな鮮烈さが見え隠れしています。

 第2楽章でも同様に機敏でキレの良い演奏を聴かせていて,この楽章のアイ
ロニカルな味わいを,輪郭線のくっきりしたやや無機的な演奏によって描き出
していると同時に,ある種のいらつきの感情をも隠さず表出しているようにも
感じられました。

 それが第3楽章になると,中庸のテンポで響き全体に柔らさが感じられるよ
うになっていて,どこか夢見心地な雰囲気で始まるのですが,曲趣に応じてと
いうことなのか,途中からは目が覚めるようなドラマチックな切れ込みとが交
互に聴かれるようになり,この楽章の性格的な対比を聴かせる演奏ではあるの
ですが,どういうわけかアンサンブルの精度はそれほどでもありません。

 最後の第4楽章では,再び反応の良い演奏となって,テンポや表情付けにも
俄然精彩が感じられるようになり,この落差の激しい楽章を,鳥肌が立つほど
のクールな美しさで仮借なく描き出しており,アンサンブルを見事に統率しつ
つ,あちこちでソロが大胆なデフォルメを聴かせているのも実に効果的です。

 この演奏は,第3楽章こそ消化し切れていない印象があったものの,クーベ
リックはアンサンブルの精度を高めた,一聴するとザッハリヒにすら思える表
現の影に,感情的な破綻と隣り合わせとすら思える危うさを秘めた異常な美し
さと恐ろしいまでの劇性によって,聴き手の胸を情け容赦なく抉る演奏を聴か
せており,私も聴いていて完全に打ちのめされてしまいました。

 あるいはこういう演奏を好んで聴くのは,精神的な自虐行為ではないかと思
われるかもしれませんし,確かにそのとおりなのかもしれないのですが,芸術
表現は突き詰めると精神的な崖っぷちを描き出すことになるという面があるの
も事実でしょうし,ここまで行き着いた演奏が聴けることはなかなかないので
はないかという気もしています。

 クーベリックの演奏についてはブルックナーの交響曲9番の感想を書いたば
かりですが,今回のCDの演奏においても基本的には同傾向のアプローチを行っ
ているとは思います。ただ,作品が異なることで演奏そのものに表れているイ
ンパクトとなると今回のCDはとりわけ強烈で,やはり作品との特別な相性が
あるのではないかという気がしています。

 そんなわけで,私としてはこの作品を聴いてこれほどまでに打ちのめされた
のは,いくつかあるテシュテットの録音を聴いて以来です。こういう演奏は評
価が分れがちなのかもしれませんが,少なくともこの作品を愛好される方であ
れば,絶対的なお薦めCDではないかと思います。

2001.10.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらで もない