カラヤンのマーラー9番,ザルツブルク音楽祭ライヴ


◎マーラー 交響曲第9番 <1982.8.27>

   カラヤン指揮,ベルリンフィル

   米SARDANA  sacd-258〜9


 またまたカラヤンの指揮するマーラー9番のライヴ録音が発売されました。
今度はザルツブルク音楽祭でのライヴ録音です。同一曲のライヴが続けて発売
されると入手する方も付き合うのが大変なんですが,NHK−FMで放送され
たカラヤンのマーラー9番は,先に発売された,1982年5月1日のものと
今回のものとの2回しかないようなので,これで打ち止めだろうと思います。

 この演奏会の後の9月30日のライヴ録音がドイツグラモフォンからCD化
されていて,これがカラヤンのこの曲の最後の指揮になりました。今回聴いた
演奏はこの曲の最後から2番目の指揮になります。

 カラヤンのマーラー9番に対するアプローチについては,すでに5月1日の
ライヴ録音の感想に書きこんでしまいましたが,あの演奏は,カラヤンがなり
ふり構わず全力投球した大変な熱演でした。

 それで今回の演奏ですが,先のライヴ録音から一転して,平静な演奏をして
いるのに驚かされます。カラヤン自身が作品を完全に手中に収めている感があっ
て,エモーションが希薄ではあるのですが,落ち着いた雰囲気の中で,カラヤ
ンならではのしなやかなフレージングが堪能できる,大変に美しい演奏です。

 たしかにこれはカラヤンにだけ可能な大変に美しい演奏であることは事実に
しても,ほかでもないマーラーの9番をここまで自己流に演奏していいんだろ
うかという疑問を多少ながら感じてしまったのも事実です。そのせいかどうか
分りませんが,演奏終了後の聴衆の拍手も冷静なものでした。これに対し,グ
ラモフォンから出ている9月30日のライヴ録音は,今回の演奏に近いもので
はあるのですが,ここまで醒めてはいなくて,再び気持ちのこもった演奏をし
ていたように思います。

 とすると,これはどう理解したらいいんでしょうか。今回のライヴ録音を聴
いていていると,どうもカラヤンはこの作品をどこまで手中に入れてコントロ
ールしきれるか試しているような感じがしてならないのです。この演奏で手応
えを掴んで,9月30日の演奏では総仕上げというのか,集大成となるような
演奏をして,これをCDしたということなのでしょうか。

 そういった意味では,この録音を聴かなくても9月30日のグラモフォン盤
を聴けばまずは十分ではないかと思います。とはいえ,これは5月1日のライ
ヴの感想の際にも書きましたが,今回のCDを聴くことで,またまたカラヤン
が9月30日の最終的な演奏に向かう道程を知ることができたと思います。私
としては,このCDを聴けたことに感謝しています。

2000.5.6