| 
        CD1:日本人音楽家国内録音(1)
        イベール
        
        シャーンドル・ヴェレシュ
        
        ベートーヴェン
        
       
        CD2:日本人音楽家国内録音(2)
        ベートーヴェン
        
        ヴェルディ
        
          レクイエム〜レクイエムとサンクトゥス <1938>
          
        信時 潔(高木東六編)
        
        尾高尚忠
        
        武井守成
        
          「夏の組曲」〜風鈴屋 <1928>
          「夏の組曲」〜花火を見る子ら <1928>
        ジュゼッペ・マネンテ
        
        N・M・カラーチェ
        
        バッハ(グノー編)
        
        民謡
        
          夢になずみて <1930>
          
            松平里子(ソプラノ),ニコライ・シフェルブラット(ヴァイオリン),近藤柏次郎(ピアノ)
ベートーヴェン
        
        シューベルト
        
        近衛秀麿
        
        アレクサンドル・タンスマン
        
          白露に〜寂しさに(百人一首より) <1933>
          
            荻野綾子(ソプラノ),アレクサンドル・タンスマン(ピアノ),
          ガブリエーレ・シベッラ
        
        G・サデロ
        
        山田耕筰
        
          齋藤大使の帰還 <1939>
          
            宮川美子(ソプラノ),山田耕筰揮,コロムビア・オーケストラ
          A・J・エクゾデ
        
        フランス民謡
        
        ドビュッシー
        
          みどり <1949>
          
            浅野千鶴子(ソプラノ),野辺地瓜丸(勝久)(ピアノ)
          昨梁田貞
        
          城ヶ島の雨 <1933>
          昼の夢 <1933>
          
            奥田良三(テノール),日本ポリドール・サロン・オーケストラ
           
        CD3:日本人音楽家海外録音
        モーツァルト
        
          管楽器のための協奏交響曲 K.anh9 <1937>
          
            近衛秀麿指揮,ベルリンフィル,エーリヒ・ウェンツケ(オーボエ),
 アルフレッド・ビュルクナー(クラリネット),
 マルティン・ツィラー(ホルン),
 オスカー・ローテンシュタイナー(ファゴット)
奥好義=林廣守
        
        フランク
        
          ヴァイオリン・ソナタ <1928>
          
            鈴木鎮一(ヴァイオリン),マンフレート・グルリット(ピアノ)
          プッチーニ
        
          歌劇「蝶々夫人」〜ある晴れた日に <1928>
          歌劇「蝶々夫人」〜かわいい坊や <1928>
          
            原信子(ソプラノ),アンジェロ・アルベルゴーニ揮,管弦楽
          メサジェ
        
          歌劇「お菊さん」〜恵みの太陽が輝く日 <1931>
          
            宮川美子(ソプラノ),エリー・コーエン指揮,管弦楽
           
        CD4:日本人作品
        近衛秀麿
        
        橋本國彦
        
        鈴木二三雄
        
          組曲「源氏物語」<1936>
          
            鈴木弦楽四重奏団,ベルトラメリ能子(ソプラノ木下保(テノール),与謝野晶子(朗読)
池内友次郎
        
          熊野 <1942>
          
            長門美保(ソプラノ),篠原政雄指揮,キング管弦楽団
           
        CD5:外国人音楽家国内録音(1)
        ピツェッティ
        
        R・シュトラウス
        
          祝典音楽 <1940>
          
            ヘルムート・フェルマー指揮,紀元二千六百年奉祝交響楽団
          ハイドン
        
          オラトリオ「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」〜第4話「神よ,なんぞ我を見棄てたまいし」 <1931>
 
            シャルル・ラウトゥルップ指揮,東京音楽学校管弦楽団&合唱団,安藤幸(ヴァイオリン),黒沢貞子(ソプラノ),丹治ハル(アルト),
 薗田誠一(テノール),伊藤武雄(バス)
 
        CD6:外国人音楽家国内録音(2)
        ベートーヴェン
        
          ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」 <1931>
          
            アレクサンダー・モギレフスキー(ヴァイオリン),レオニード・クロイツァー(ピアノ)
ベートーヴェン
        
          ヴァイオリン・ソナタ第6番 <1936>
          
            シモン・ゴールドベルグ(ヴァイオリン),リリー・クラウス(ピアノ)
          ベートーヴェン
        
          ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」 <1936>
          
            ボリス・ラス(ヴァイオリン),マキシム・シャピロ(ピアノ),
           
        CD7:外国人音楽家国内録音(3)
        ショパン
        
        シューベルト(タウジヒ編)
        
        フンメル(ブルメスター編)
        
        ヴィリー・ブルメスター
        
          ロココ <1923>
          
            ヴィリー・ブルメスター(ヴァイオリン),ヴィリー・バルダス(ピアノ)
          クライスラー
        
          愛の喜び <1922>
          
            カスリーン・パーロウ(ヴァイオリン),セオドア・フリント(ピアノ)
          ヘンデル
        
          セルセ(クセルクセス)〜ラールゴ <1924>
          
            ナタリー・ボシュコ(ヴァイオリン),ヴィリー・バルダス(ピアノ),
          キュイ
        
          「万華鏡」〜オリエンタール <1927>
          
            ミハエル・ヴェックスラー(ヴァイオリン),ピアノ伴奏
          アリャビエフ(エルデンコ編)
        
        バッハ
        
          ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第2番〜シチリアーノ <1927>
          
            ミハイル・エルデンコ(ヴァイオリン),エフゲニア・エルデンコ(ピアノ)
          ドヴォルザーク
        
        フランティシェク・ネルーダ
        
          スラヴの子守歌 作品11 <1934>
          
            ロベルト・ポラーク(ヴァイオリン),パウル・ローゼンスタンド(ピアノ)
          J・ライオンズ&S・C・ハート&ヴァガボンズ
        
          谷間のともし火 <1936>
          
            エルネスト・トマシッチ(ヴァイオリン),マックス・ヤノフスキー(ピアノ)
          モーツァルト
        
          メヌエット <1938>
          
            コンラート・リーブレヒト(ヴァイオリン),リディア・シャピロ(ピアノ)
          ユディッシュ・メロディ
        
          悲しみのあとに <1918>
          
            ボグミル・シコラ(チェロ),カテリーヌ・キャンベル(ピアノ)
          ダーヴィト・ポッパー
        
        ダーヴィト・ポッパー
        
        ビゼー
        
        ワーグナー
        
          楽劇「ワルキューレ」〜ジークムントの愛の歌 <1924>
          
            オットー・べック(テノール),ヨゼフ・ラスカ(ピアノ),
          ロッシーニ
        
          歌劇「セビリアの理髪師」〜私は街の何でも屋 <1922>
          
            ジュリオ・ロンコーニ(バリトン),D・コレッツ(ピアノ)
          グノー
        
          歌劇「ファウスト」〜メフィストのセレナーデ <1924>
        シューマン
        
          2人のてき弾兵 <1924>
          
            アレクサンダー・モジューヒン(バス),クレオ・カリーニ(ピアノ)
          レーガー
        
          マリアの子守歌 <1929>
          
            マルガレーテ・ネトケ=レーヴェ(ソプラノ),レオニード・コハンスキ(ピアノ)
 
      
      日本音声保存 ANOC 6070A(7CD 日本語版) 
 |