クラシック音楽CDの雑談(2005年4月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


グールドのゴールドベルク変奏曲 カナダCBC録音

 20世紀を代表するピアニストの1人であった,カナダのグレン・グールド(Mark Gould, 1932-1982)は,1964年に行った演奏会を最後にコンサートをドロップアウトし,以後,レコーディングを中心に活動してきたことでも知られます。

 そのグールドのレコーディングの中でも特に有名なものはというと,何といってもバッハのゴールドベルク変奏曲で,1955年のモノーラル録音がほどなくして評判となり,世界的に評価されるきっかけとなった録音でしたし,この録音でこの作品を知ったクラシック音楽ファンも少なくないのではないでしょうか。

 その後グールドは1981年になってゴールドベルク変奏曲をデジタル録音し,一層念入りな演奏を聴かせてくれたことに加え,この録音のリリースと前後してグールドが急逝したこともあって,大きな反響を引き起こしました。

 グールドのゴールドベルク変奏曲のレコーディングセッションは以上の2回だけですが,その他にも1959年にザルツブルク音楽祭でのライヴ録音があり,これもソニークラシカルからCDが発売されていました。

 さらにもう1つ,最初のスタジオ録音の前年の1954年にカナダのCBC放送に録音をしており,これまでCBCレーベルでCDが発売されていましたが,入手容易なCDではありませんでした。

 ソニークラシカルでは,グールドのレコーディングセッションだけでなく,ライヴ録音や放送録音の音源も徐々に獲得し,CDリリースもしてきたところで,このほどついに,1954年のゴールドベルク変奏曲の録音の権利も得たようなのですが,そのCDリリースはこれまでグールドの音源をまとめて発売してきたグレン・グールド・エディションではなく,フランスSONYからの単売が予告されています。価格もフルプライスなのが気になるところですが,まだお聴きでないのでしたら,入手のチャンスではないでしょうか。
  • J・S・バッハ
    • ゴールドベルク変奏曲 <1954>
      • グールド(ピアノ)
      • 仏SONY CLASSICAL 5173282

※コメントは掲示板へ。

2005.4.30


エロクエンスシリーズのSACDハイブリッドは要注意!

 ドイツグラモフォンやデッカなどのレーベルを有するユニバーサル・クラシックには,エロクエンス (eloquence) という廉価版のシリーズがあり,定評のある名録音をカップリングして発売していました。

 私はこのシリーズについては,聴きたい録音は入手済みということもあってあまり関心を抱いていなかったのですが,このシリーズでは新たにSACDハイブリッド盤も発売開始したようで,第1弾として,プレヴィン指揮ウィーンフィルのカルミナ・ブラーナ,ジュリーニ指揮ベルリンフィルのヴェルディのレクイエム,バーンスタイン指揮ウィーンフィルの「第9」,プリンツとベームのモーツァルトのクラリネット協奏曲とグルダとアバドのモーツァルトのピアノ協奏曲第21番,様々な指揮者とオケによるワーグナーの管弦楽曲集の5点が発売されました。

 価格もCDのミッドプライス盤と同水準で,名録音の数々がSACDの高音質で聴けるというのは朗報です。私も非常に関心がありましたので,手始めにモーツァルトのクラリネット協奏曲とピアノ協奏曲第21番のカップリングのものを入手して聴いてみることとしました。

 ところが,CDレイヤについては問題なく再生できるのですが,SACDレイヤを再生しようとしても切り替わりません。私が使用しているSACDプレーヤー (DENON DCD-SA1) はいずれのレイヤの再生を優先するかを予め指定することができるのですが,ここでSACDの方を指定した後に,このエロクエンス盤をセットして再生してみたところ,今度はSACDが再生できました。もちろん,音質もCDレイヤよりもずっと良好でした。

 これはどういうことなのだろうと調べてみたところ,このエロクエンスシリーズのハイブリッド盤のSACDのレイヤは,2チャンネルのエリアの記録が無く,5.1チャンネルのサラウンドのみが記録されているというのです。SACDプレーヤーはサラウンド再生可能なものと,2チャンネル再生のみのものがあるのですが,サラウンド再生ができないSACDプレーヤーではSACDレイヤの再生はできず,CDレイヤしか再生できないということが分かりました。

 となると,2チャンネル再生しかできない私のSACDプレーヤーがどうしてSACDレイヤの再生ができたのでしょうか。この点について取扱説明書を見ても何も記述されていません。1つ気付いたのは,SACDプレーヤーのディスプレイのチャンネル表示で,L,C,R,LFE,SL,SRと,5.1チャンネル分の表示がされているのです。どうやらこのSACDプレーヤーは,SACDレイヤの2チャンネルエリアの記録が無い場合には,5.1チャンネルのサラウンドのエリアを読み込んで2チャンネルの音声出力をしているようです。

 そうなると,さらにもう1つ疑問があって,それはこの2チャンネル出力はどういうプロセスの音なのだろうかといういうことで,メインのL,Rチャンネルのみを出力している可能性もありますし,5.1チャンネルの情報から2チャンネルの出力を作りだしている可能性もあります。これはDENONのサポートに聞いてみるしかないですね。

 それにしても注意すべきなのは,2チャンネル再生のSACDプレーヤーの場合,機種によってサラウンドエリアの再生ができるものと,できないものがありそうなことで,CDショップでも2チャンネル再生のSACDプレーヤーではCDレイヤしか再生できないとアナウンスもされているようです。

 私はSACDレイヤには2チャンネル音声の記録が必須だとばかり思っていたのでしたが,どうもそうではないようです。SACDソフトやSACDプレーヤーを購入する際に注意しなければならないことがまた増えたなという気がしていますし,これは無用の混乱を引き起こすことになりかねないので,SACDレイヤには必ず2チャンネル音声を記録してほしいですね。


※コメントは掲示板へ。

2005.4.29


ドリームライフの廉価盤DVD

 クラシック音楽のDVDソフト販売のパイオニア的存在ともいえるドリームライフはすでに数多くのカタログを有しているところですが,価格は決して廉価というわけではないので,ぜひ視聴したいと思いながらも未入手となっているものも多く,そのうち廃盤になったらどうしようと思ったりもしているところです。

 それが10タイトルだけとはいえ,税抜き1900円(税込み1995円)での再発売が予告されています。6月22日の発売予定です。こういうのはどんどん続編が企画されてほしいですね。

※コメントは掲示板へ。

2005.4.28


テンシュテットのマーラー5番 大阪ライヴ(さらに続き)

 先日来,この雑談で,テンシュテット指揮ロンドンフィルの大阪での来日公演のマーラー5番について,本当にライヴ録音CDが発売されるのかと,公開捜査していたところでしたが,ようやくHMVのオンラインショップでも発売予告されたということを掲示板で教えていただきました。

 さらにタワーレコードのオンラインショップも見てみたところ,同様に発売予告されていました。5月31日の発売予定ということです。なんだか1人で右往左往しているみたいでお恥ずかしい限りですが,あとは発売を待つばかりですね。お騒がせしました。

 HMVオンラインショップ  タワーレコードのオンラインショップ


※コメントは掲示板へ。

2005.4.27


テンシュテットのマーラー5番 大阪ライヴ(続き)

 昨日,テンシュテット指揮ロンドンフィルが1984年に大阪で行った来日公演のライヴ録音が本当に発売されるのだろうかと書き込んでいたところですが,再度,「レコード芸術」5月号を見ていたら,200ページに発売元のキングインターナショナルによる広告が掲載されていました。

 これはTOKYO FM開局35周年記念特別企画とのことで,テンシュテットのショートインタビュー付きとののことです。また,この録音はデジタル録音で収録されているそうです。

 こうして発売予告されているのですから,発売予定があるのは事実でしょうけど,タワーレコードHMVといった大手ショップのサイトで発売予告されていないのはやはり気になるところで,せめて発売予定日くらいは知りたいものですね。

 というわけで,このCDの発売予定については,広く情報を募集したいと思いますので,何かご存じの方がおられましたら,ご教示方よろしくお願いいたします。


※コメントは掲示板へ。

2005.4.24


テンシュテットのマーラー5番 大阪ライヴ

 発売されたばかりの「レコード芸術」2005年5月号を見たら,New Disc & Artists というコーナーで,テンシュテット指揮ロンドンフィルが1984年に大阪で行った来日公演のライヴ録音が紹介されていました。
  • モーツァルト
    • 交響曲第35番「ハフナー」
  • マーラー
    • 交響曲第5番
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィル <1984.4.13>
      • Tokyo FM TFMC 0015〜6
 この演奏は当時大阪でのみFM中継されたのだそうで,音盤は海賊盤とおぼしきCDやCD−Rで発売されていましたが,特にマーラーは凄まじい名演で,現在6種類あるテンシュテットの同曲の録音の中でも最も強烈なインパクトのある演奏ではないかと思っています。

 このライヴ録音がいよいよ正規盤で発売されるというのは大変な朗報ですし,発売が待ち遠しいですが,どういうわけか今のところ,タワーレコードHMVといった大手ショップのサイトや,輸入元のキングインターナショナルのサイトでもこのCDは発売予告されておらず,本当に発売されるのかどうかちょっと気になっています。


※コメントは掲示板へ。

2005.4.23


OPUS蔵の次回新譜

 SP盤やLP盤からの高音質復刻CDをリリースしているOPUS蔵の次回新譜として,下記4点が発売予告されています。最初の2点はSPからの復刻,後の2点はLPからの復刻です。実は私もこのレーベルのCDは発売される度に入手してきているのですが,CD感想はあまり書いていません。これについてはあまり深い理由があるわけではないので,聴いて思うところがあれば感想も書き込んでいきたいと思います。
  • モーツァルト
    • 歌劇皇帝ティトスの悲劇」序曲
    • 歌劇「偽の女庭師」序曲
      • ワルター指揮,ウィーンフィル
  • ハイドン
    • 交響曲第86番
      • ワルター指揮,ロンドン響
  • ブラームス
    • 交響曲第3番
      • ワルター指揮,ウィーンフィル
      • OPUS蔵 OPK 2054
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
    • ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」
      • シモン・ゴールドベルク(ヴァイオリン),
      • リリー・クラウス(ピアノ) <1936>
      • OPUS蔵 OPK 2055
  • デッカ・シュトラウス録音集Vol.2
    • シュトラウス一族のワルツ・ポルカ集
      • クレメンス・クラウス指揮,ウィーン・フィル
      • OPUS蔵 OPK 7011
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲(メロディアピンク盤からの復刻)
      • ギーゼキング(ピアノ),フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
  • ブラームス
    • 交響曲第4番(メロディア青トーチ盤からの復刻)
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリン・フィル
      • OPUS蔵 OPK 7012


※コメントは掲示板へ。

2005.4.22


ロンドンフィルの自主制作ライヴ

 最近は主要なオーケストラが自らライヴ録音CDを発売するということが珍しくなくなり,英国ではロンドン響が最新のライヴ録音を次々とCD化して店頭を賑わせています。

 それに対抗してというわけでもないのでしょうが,今度はロンドンフィルもライヴ録音CDのリリースに踏み切り,第1弾として下記4点が発売予告されています。
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第1番
    • 交響曲第5番
    • マズア指揮,ロンドン・フィル <2004>
      • 英London Philharmony LPO-0001(SACD Hybrid)
  • エルガー
    • 序奏とアレグロ
    • エニグマ変奏曲
  • ブリテン
    • 狩をする私たちの祖先
      • ハイティンク指揮,ロンドン・フィル <1970-80年代>
      • 英London Philharmony LPO-0002
  • ワーグナー
    • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
    • 歌劇「リエンツィ」序曲
    • 楽劇「神々の黄昏」〜夜明けとジークフリートのラインへの旅
    • 楽劇「神々の黄昏」〜ジークフリートの葬送行進曲
    • 楽劇「ワルキューレ」〜ワルキューレの騎行
    • 歌劇「タンホイザー」序曲とヴェーヌスブルクの音楽
      • テンシュテット指揮,ロンドン・フィル <1988>
      • 英London Philharmony LPO-0003
  • ラフマニノフ
    • 交響詩「死の島」<2003>
    • 交響的舞曲 <2004>
      • ウラディミール・ユロフスキ指揮,ロンドン・フィル
      • 英London Philharmony LPO-0004 (SACD Hybrid)
 このラインナップを観ると,最新の録音と過去の名演とを組み合わせて発売していくようで,テンシュテットのワーグナーとハイティンクの英国ものが含まれている点でも注目です。この4点の発売も楽しみですが,次回以降,どんな録音が発売されていくのか大変楽しみですし,特にロンドンフィルは一時期テンシュテットのオケでもあったわけで,テンシュテットのライヴ録音の登場を期待したいですね。


※コメントは掲示板へ。

2005.4.21


グリーンドア音楽出版のフルトヴェングラー

 巨匠フルトヴェングラーの録音は,幾多のレーベルから繰り返し発売されてきているところですが,近年はSP盤やLP盤から復刻したCDの発売が相次いでおり,しかもその多くは高音質であることをセールスポイントにしており,個人的にはもういいかげんにしてほしいという気がしているのですが,今度はグリーンドア音楽出版までもがフルトヴェングラーの復刻CDのシリーズを始めるのだそうで,第1回発売分として下記5点が発売予告されています。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第7番(メロディア盤からの復刻)
    • フルトヴェングラー指揮,ベルリン・フィル
    • ピアノ協奏曲第4番(ユニコーン盤からの復刻)
      • コンラート・ハンゼン<ピアノ>,フルトヴェングラー指揮,ベルリン・フィル
      • グリーンドア音楽出版 GDWF-2001
  • グルック
    • 歌劇「アルチェステ」序曲 <1942.10.29>
  • ベートーヴェン
    • 弦楽四重奏曲13番〜第5楽章「カヴァティーナ」<1940.10.15>
  • ブルックナー
    • 交響曲第7番〜第2楽章 <1942.4.7>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリン・フィル(テレフンケン盤からの復刻)
      • グリーンドア音楽出版 GDWF-2002
  • ベートーヴェン:
    • 交響曲第3番「英雄」<1947>(EMIのSP盤からの復刻)
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーン・フィル
      • グリーンドア音楽出版 GDWF-2003
  • ブラームス:
    • 交響曲第1番 <1947>
    • ハイドンの主題による変奏曲 <1949>
    • ハンガリー舞曲第3番、第10番 <1949>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーン・フィル(EMIのSP盤からの復刻)
      • グリーンドア音楽出版 GDWF-2004
  • ブラームス
    • 交響曲第2番 <1948>
      • フルトヴェングラー指揮,ロンドン・フィル(デッカのSP盤からの復刻)
      • グリーンドア音楽出版 GDWF-2005
 私もフルトヴェングラーファンの1人として,出来るだけ音質の良いCDで名演を楽しみたいとおもってはいるものの,こういったマイナーレーベルから次々と発売されている現状にあって,本家のDG,EMI,DECCA,TELDECなどは,これらに対抗できる高音質CDを発売できないものなのでしょうか。このリリース乱立を沈静化させるためにも頑張ってほしいものですね。


※コメントは掲示板へ。

2005.4.20


ハーグ・レジデンティ管の100周年CD

 オランダの名門オーケストラのハーグ・レジデンティ管は,昨年,創立100周年を迎え,それを記念して3枚組のCDが制作され,同管のオフィシャルサイトで販売されています
  • ブラームス
    • 交響曲第2番 <2004.2.1>
      • ヤープ・ファン・ツヴェーデン指揮,ハーグ・レジデンティ管
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第3番「ポーランド」 <1999.1.31>
      • スヴェトラーノフ指揮,ハーグ・レジデンティ管
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第13番「バビ・ヤール」 <1998.11.8>
      • セルゲイ・アレクサシュキン(バス),ロジェストベンスキー指揮,
        ハーグ・レジデンティ管,ネーデルランド・コンサート合唱団
      • 蘭Het Residentie Orkest DDD RO 100 (3CD)
 価格も3枚組で18ユーロと格安だったこともあり,私もさっそくオーダーしてみたところ送料も2.25ユーロで済み,無事に入手できました。さっそく聴いてみたところ,3曲それぞれに指揮者の持ち味が発揮されているとはいえ,それ以上に,このオケのクリヤーなアンサンブルが印象的で,さすがに同管の100周年記念のために選ばれた音源だなと思いました。これはぜひ入手して聴かれてみてはと思います。


※コメントは掲示板へ。

2005.4.19