クラシック音楽CDの雑談(2001年8月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


アート・オブ・ヴァイオリンの海外リリース

 8月5日のこの欄に,「アート・オブ・ヴァイオリン」の国内盤DVDが発売されるということを書き込んでいましたが,これはテルデック盤なので,海外リリースはどうなっているのだろうと気になっていたところ,VHSテープでの発売が予告されていました。
  • 独TELDEC 3.85801 (VHS)
 それでDVDでは発売されないのかというと,DVDは国内盤のみで,海外ではVHSのみのリリースなんだそうです。おそらく価格の面では国内盤の方が割高にはなると思いますが,DVDで入手できるメリットは大きいのではないでしょうか。

 さらに,国内盤でもこれまでVHSで発売されていた「アート・オブ・ピアノ」もDVDで発売になりました。価格は税込み6,300円とやや高めですが,これも気になるリリースですね
  • TELDEC WPBS 90031 (DVD)

2001.8.26


ブリュッヘン指揮18世紀管の久々の新譜

 ブリュッヘン指揮の18世紀管は,1980年代から90年代にかけて積極的にコンサートツアーのレコーディングを行っていて,オランダ・フィリップスから続々と発売されていたのでしたが,その後スペインのグロッサ・レーベルに移籍し,新譜の発売もかなりペースダウンしているので,最近の活動はどうなっているのかなと思っていました。

 そしたら久々にブリュッヘン指揮18世紀管の新譜が発売予告されました。曲目はラモーの歌劇「ナイス」と「ゾロアストル」の管弦楽組曲で,このコンビのラモーはフィリップスからは「ボレアド」と「ダルタニュス」,「カストルとポリュクス」,「優雅なインドの国々」の3枚,グロッサからは「アカントとセフィーズ」と「エベの祭り」の1枚が出ていたので今回のリリースが5枚目のラモーとなります。

 私自身はラモーの明朗で器の大きい作風が大好きで,歌劇や室内楽曲,クラヴサン曲などどれも愛好しているのですが,歌劇からの管弦楽曲組曲はどれも明快で親しみやすく,ラモーを聴いたことがない方にもお薦めです。このCDの発売を機にぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
  • ラモー
    • 歌劇「ナイス」からの管弦楽組曲
    • 歌劇「ゾロアストル」からの管弦楽組曲
      • ブリュッヘン指揮,18世紀管
      • 西GLOSSA GCD921106

2001.8.25


アルゲリッチとデュトワのチャイコン・ライヴCD

 レコード芸術2001年8月号と9月号に掲載されている「クラシックレコード専門店 ハーモニー」の広告に,アルゲリッチのピアノとデュトワ指揮スイスロマンド管による,チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番のライヴ録音CDが掲載されています。

 私のHPにはアルゲリッチのディスコグラフィーを掲載していることでもあり,さっそく問い合わせてみたところ,これは300枚限定で価格は税抜き3,600円ということでした。ずいぶん高いなとは思いましたが入手してみたところ,盤面がCD−Rで,レーベル面もラベルシールを貼付したハンドメイドな印象のCDでした。音質も良好なFMエアチェックといったレベルですし,全3楽章が1トラックになっていて決して扱いやすいものではなく,演奏にはさすがのものがあるとはいえ,アルゲリッチの同曲の他のライヴ録音を凌ぐとまではいえず,どうしても聴いてみたい方だけが入手すればいいのかなというのが正直な感想でした。
  • チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 <1975>
    • アルゲリッチ(ピアノ),デュトワ指揮,スイス・ロマンド管
    • M&B MA-0101

2001.8.24


ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズのベートーヴェン

 ピリオド・インストルメンツによるベートーヴェンの交響曲の録音は今では珍しくもありませんが,振り返ってみると1980年代には,草分け的な録音であったコレギウム・アウレウムの録音があったほかには,ブリュッヘン指揮の18世紀オーケストラ,ホグウッド指揮のアカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック,ロイ・グッドマン指揮のハノーヴァー・バンド,ロジャー・ノリントン指揮のロンドン・クラシカル・プレイヤーズなどが次々と録音を行っていて,いずれも無事に全集完結まで漕ぎ着けました。

 これらの録音はその後もコンスタントに入手可能でしたが,ロジャー・ノリントン盤は国内盤では分売で発売されただけで,全集としてまとめて発売されませんでしたし,レーベルがEMIレフレクセだったこともあり,輸入盤でも長らく入手不能でした。

 ここのところ,EMI-VIRGINからEMIレフレクセの録音が続々と再発売されており,ようやくこのノーリントンのベートーヴェン全集も発売になるようです。輸入CDショップの予告を見ると,安価なところでは4千円台で入手できそうで,幻のCDとなっていたこの全集を入手する絶好の機会ではないでしょうか。
  • ベートーヴェン 交響曲全集
    • ロジャー・ノリントン指揮,ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
    • 英VIRGIN VC5619432 (5CD)

2001.8.23


シューベルトの弦楽五重奏曲の注目の新録音

 シューベルトの弦楽五重奏曲は私の好きな作品の1つであり,シューベルトの数多い作品の中にあって,とびきりの名作だと思っているのですが,名作の割には録音はあまり多いとはいえず,これはと思える新録音にもなかなか出会えないようにも思っていました。

 そうしたら,ハイドンの弦楽四重奏曲の録音で高い評価を得ているフェステティチ弦楽四重奏団とヴィーラント・クイケンによるこの作品のCDが発売されるというではありませんか!

 これは地味なリリースのように思えるかもしれませんけど,私としては一刻も早く聴きたい注目のリリースです。
  • シューベルト 弦楽五重奏曲
    • フェステティチ弦楽四重奏団,ヴィーラント・クイケン(チェロ)
    • 仏ARCANA A308
 それから余談ですが,この作品の録音で私が最も聴く頻度が高いのは,ラサール弦楽四重奏団とリン・ハレルによるグラモフォン盤です。まだこの作品をお聴きでないのでしたら,この録音から聴いてみてはいかがでしょうか。カップリングはレヴァインのピアノが加わったシューマンのピアノ五重奏曲という豪華版で,しかも価格はミッドプライスという大変なお買い得盤です。
  • シューベルト 弦楽五重奏曲
  • シューマン ピアノ五重奏曲
    • ラサール・弦楽四重奏団,リン・ハレル(チェロ:シューベルト),レヴァイン(ピアノ:シューマン)
    • 独GRAMMOPHONE 435 071-2
    • (国内盤)グラモフォン POCG 6085 (税込み1,529円)

2001.8.22


ペーターゼンSQのフランス近代作品集

 独カプリッチョ・レーベルに独墺の作品を中心に積極的なレコーディングを行っているペーターゼン弦楽四重奏団の次回新譜は何とフランス近代の作品集ということです。

 収録曲は以下のとおりですが,ユリアーネ・バンゼも参加した実に魅力的な内容ではないでしょうか。これはぜひとも入手して聴いてみたいと思っています。
  • ミヨー 弦楽四重奏曲第1番
  • ルクー 夜想曲,断章「アンドロメダ」
  • ショーソン 終わりなき歌
  • ラヴェル 弦楽四重奏曲
    • ペーターゼン弦楽四重奏団,ユリアーネ・バンゼ(ショーソン)
    • 独CAPRICCIO 10860

2001.8.21


Coup d'Archetの驚きの新譜予告

 これは「クラシック音楽招き猫」の「突撃!隣の盤ごはん」への書込みで知ったのですが,これまでヨハンナ・マルツィの未発表録音をリリースし続けてきた英クー・ダルシェから,久々に新譜が発売されるそうです。

 その内容はというと,次回発売になるのはフランスの名女流ピアニストイヴォンヌ・ルフェビュールの録音で,ベートーヴェンのソナタ集とラヴェルの作品集の2枚ということです。

 続くリリースも予告されていて,1つはジュネヴィーヴ・ ジョアのピアノ,ジャンヌ・ゴーティエのヴァイオリン,,アンドレ・レヴィのチェロからなるトリオ・ド・フランスのラヴェルとフォーレのトリオ,もう1つはミシェル・オークレールのヴァイオリンとジュヌヴィエーヴ・ジョアのピアノによるバルトークのヴァイオリン・ソナタ第1番とプロコフィエフのヴァイオリン・ソナタ第2番という大変魅力的なものです。

 とりわけ私が驚いたのは,ジャンヌ・ゴーティエの録音が発売されることで,ゴーティエの演奏がCDで発売されるのは初めてのことではないでしょうか。ゴーティエのLPは大変な貴重盤で,価格以前に市場に出回ることも極めて稀なアイテムであり,CDで聴くことができるというのは画期的なことではないでしょうか。これは何としても発売に漕ぎ着けてほしいですね。

2001.8.19


クレンペラーの生涯最後の演奏会ライヴほか

 20世紀を代表する大指揮者の1人であるオットー・クレンペラー(1885-1973)の,生涯最後の演奏会のライヴ録音と称するCDが発売されました。演奏データは1971年5月26日となってるのですが,多くのバイオグラフィーでは1972年に指揮者を引退したということになっているので,日付からして本当に生涯最後の演奏会なのかなという気がしないでもありませんが,いずれにせよ,初出の音源であり注目のリリースではないでしょうか。
  • ベートーヴェン
    • 劇音楽「シュテファン王」序曲
    • ピアノ協奏曲第4番 (ピアノ:ダニエル・アドニ)
  • ブラームス
    • 交響曲第3番
      • クレンペラー指揮,ニューフィルハーモニア管 <1971.5.26>
      • 米RARE MOTH RM 414/5-M
 同時に,クレンペラー指揮フィルハーモニア管のブルックナーの交響曲第8番のCDも発売になりました。クレンペラーのブル8というとケルン放送響との1957年のライヴ録音と,カットが多いことでも有名な1970年のEMI録音しか出ていないので,これも注目の録音ではないでしょうか。
  • ブルックナー
    • 交響曲第8番
      • クレンペラー指揮,フィルハーモニア管 <1974.2.2>
      • 米RARE MOTH RM 417/8-M

2001.8.18


ルドルフ・ケンペのブラームスとブルックナーが復活

 6月23日のこの欄に書きこんでいた,ルドルフ・ケンペのパイネマン基金コンサートのライヴ録音CDがようやく発売になり,私も無事に入手できました。
  • ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
  • モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 K595(ピアノ:グルダ)
  • ドヴォルザーク 交響曲第8番
    • ルドルフ・ケンペ指揮,ミュンヘンフィル <1972.11.29>
    • 独SCRIBENDUM SC 004
 これはもともとドイツのBASFの録音で,同レーベルの録音というと,テイチクの国内盤やドイツのPILZ/ACANTAからCDも発売されていた,ミュンヘンフィルとのブラームスの交響曲全集やブルックナーの交響曲第4,5番もあったのですが,これらは3年ほど前に大手輸入盤店の店頭に大量に並んだ後は,見かけなくなっていました。

 これらも同じレーベルから再び発売になるということです。私はすでにCDを所持していますが,予告ではリマスタリングされているということで,買い直そうか迷っていますが,まだ未入手の方は注目ではないでしょうか。
  • ブラームス
    • 交響曲第1〜4番
    • ハイドンの主題による変奏曲
      • ルドルフ・ケンペ指揮,ミュンヘンフィル
      • 独SCRIBENDUM SC 002 (3CD)
        HMVのオンラインショップで3,990円
  • ブルックナー
    • 交響曲第4番
    • 交響曲第5番
      • ルドルフ・ケンペ指揮,ミュンヘンフィル
      • 独SCRIBENDUM SC 003 (2CD)
        HMVのオンラインショップで1,251円

2001.8.16


来週のNHK−BS2「クラシック倶楽部」

 これは私のHP掲示板でも教えていただきましたし,他のサイトでも話題になっているようですが,来週のNHK−BS2の「クラシック倶楽部」という番組で放映される映像が大変な豪華版です。

 私もさっそくNHKのサイトで放送内容を調べてみましたが,13日月曜から16日木曜までの午前8時5分から9時までの時間帯で,放送内容は下記のとおりです。これは見逃せませんね。



2001年08月13日(月) 08時05分-09時 BS2

クラシック倶楽部  − ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ −
  • ブラームス
    • 「古謡」〜「むなしいセレナード」作品84の4
    • サフォー風の賛歌 作品94の4
  • マーラー
    • 「こどもの不思議な角笛」〜「ラインの伝説」
  • R・シュトラウス
    • 舞踏音楽「ヨゼフ物語」〜「あらしの日」
  • ヴォルフ
    • わたしがユーフラテス川を舟で渡ったとき
  • シューベルト
    • 死とおとめ D.531
  • R・シュトラウス
    • ツェチーリェ
  • シューベルト
    • 音楽に D.547
    • 歌曲集「冬の旅」〜「ぼだい樹」
    • 春に D.882
    • 魔王 D.328
  • マーラー
    • さすらう若者の歌
      • ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
      • クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
      • ジェラルド・ムーア(ピアノ)
      • パウル・クレツキ指揮,NHK交響楽団


2001年08月14日(火) 08時05分-09時 BS2

クラシック倶楽部 − ゲオルク・ショルティ −
  • マーラー  交響曲 第2番 ハ短調 “復活”から
    • 第3楽章
    • 第4楽章
    • 第5楽章
      • ヘザー・ハーパー(ソプラノ)
      • ヘレン・ワッツ(アルト)
      • ショルティ指揮,フランス国立放送管弦楽団

        〜パリ・プレイエルホールで録画〜 


2001年08月15日(水) 08時05分-09時 BS2

クラシック倶楽部 − アンドレ・クリュイタンス −
  • ラヴェル
    • 「ダフニスとクロエ」第2組曲
  • ムソルグスキー(ラヴェル編)
    • 組曲「展覧会の絵」
      • クリュイタンス指揮,フランス国立放送管

  • ムソルグスキー(ラヴェル編)
    • 組曲「展覧会の絵」〜「カタコンブ」
      • パウル・クレツキ指揮,フランス国立放送管


2001年08月16日(木) 08時05分-09時 BS2

クラシック倶楽部 − イーゴリ・マルケヴィッチ −

  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲 第1番
  • ワーグナー
    • 歌劇「タンホイザー」序曲
    • 楽劇「ワルキューレ」〜「ワルキューレの騎行」
      • マルケヴィッチ指揮,フランス国立放送管

        〜ブザンソン音楽祭で録画〜

2001.8.11


リステンパルト指揮ザール室内管のバッハ

 カール・リステンパルト(Karl Ristenpart,1900-1967)は,シュテルン音楽院,ウィーン音楽院で学んだ後,ベルリン・オラトリオ合唱団の指揮者に就任したのですが,その後は自らアンサンブルを結成して活動を続け,1932年にベルリンで室内管弦楽団,1946年にはベルリン・リアス室内管弦楽団&合唱団を結成し活躍した後,1953年にはザールブリュッケンに居を移し,ザール室内管弦楽団を結成して積極的にレコーディングも行いました。

 リステンパルトはドイツやイタリアのバロック音楽を得意とし,そのオーセンティックな解釈は高く評価されていたということですが,比較的容易に入手できた録音というと,ヴィンシャーマン編のバッハのフーガの技法のエラートがあって,国内盤でもCD化されています。

 このコンビの代表盤はというと,ロジェ・ブルダンやモーリス・アンドレをソリストに招いたバッハの管弦楽組曲全曲や,ブランデンブルク協奏曲全曲のほか,マルセル・ビッチュ&クロード・パスカル編によるフーガの技法などの仏ムジディスク盤があるのですが,CD化はなかなか進まず,国内では入手困難な状態でした。

 そしたら突然,リステンパルト指揮,ザール室内管のバッハの録音がまとめてCD化されたというではありませんか。これもなんとしても入手して聴いてみたいCDですね。
  • バッハ
    • フーガの技法(マルセル・ビッチュ&クロード・パスカル編)
    • 管弦楽組曲第1〜4番
    • ブランデンブルク協奏曲第1〜6番
    • 3台のヴァイオリンのための協奏曲BWV1064
    • チェンバロ,フルート,ヴァイオリンと管弦楽のための協奏辱BWV1044
    • 2台のチェンバロのための協奏曲BWV1062
    • 3台のチェンバロのための協奏曲BWV1063
    • 3台のチェンバロのための協奏曲BWV1064
    • 4台のチェンバロのための協奏曲BWV1065
      • カール・リステンパルト指揮,ザール室内管ほか
      • 仏MUSIDISC 465 893-2 (6CD)

2001.8.10


ファジル・サイのチャイコフスキーとリスト

 昨年,ストラヴィンスキーの「春の祭典」のピアノ版に,バッハの鍵盤作品集に,ガーシュインのピアノ曲集のCDを次々とリリースして話題となったトルコ生まれのピアニスト,ファジル・サイの新譜は,なんとチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とリストのピアノ・ソナタのカップリングという豪華版で,しかもオケはテミルカーノフ指揮,サンクト・ペテルブルク管という強力布陣です。サイのテクニックと自由自在の音楽性が果たしてどんな演奏を聴かせてくれるか大変楽しみですね。
  • チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
  • リスト ピアノ・ソナタ
    • ファジル・サイ(ピアノ),
    • テミルカーノフ指揮,サンクト・ペテルブルク管(チャイコフスキー)
    • 独TELDEC 8573-87009-2

2001.8.9


TDK歴史的録音シリーズ

 磁性体製品(磁気テープや磁気ディスク)や関連製品でおなじみのTDKは,クラシック音楽のDVDソフトも発売していて,ブーレーズ指揮ウィーンフィルのブルックナー交響曲8番,アバド指揮ベルリンフィルのベートーヴェンの第9,ガーディナー指揮のバッハのクリスマス・オラトリオなどのメジャーな映像を発売していたところですが,今度はCDの発売にも乗り出すようです。

 音源に用いるのは,FM東京の「TDKオリジナル・コンサート」で放送された名演奏家たちの来日公演ライヴで,この録音は録音テープメーカーでもあるTDKの最高の録音技術が投入されていたということで,今聴いても驚異的な優秀録音だということです。

 それで第1回の発売は1972年3月2日と4日のピエール・フルニエの来日公演でのバッハの無伴奏チェロ組曲で,8月31日発売の予定です。
  • バッハ 無伴奏チェロ・ソナタ 第1,5,3番
    • フルニエ(チェロ)
    • TDK OC 001
  • バッハ 無伴奏チェロ・ソナタ 第2,6,4番
    • フルニエ(チェロ)
    • TDK OC 002
 この録音はおそらく米FKMで発売されていたCDと同一録音と思われますが,TDK盤では格段に良好な音質で聴けそうです。今回の発売も含め,今後どんな録音が登場するか大変楽しみです。
  • バッハ 無伴奏チェロ・ソナタ 第1〜6番
    • フルニエ(チェロ)
    • 米FKM FKM 2003〜4

2001.8.8


AUDITEのクーベリックのマーラーライヴの新譜

 ドイツ・アウディテ・レーベルから発売されているクーベリック指揮バイエルン放送響のマーラーライヴ録音のシリーズは,これまで第5,1,9,2,7番の順に発売されていて,どれも傾聴すべき演奏を聴かせていたのですが,さらに続編が出るのかどうか気になっていたところ,またまた音源を発掘したようで,今度は第6番が発売されるということです。6番はマーラーの交響曲の中でも私の特に好きな作品の1つなのでこれも楽しみに待ちたいと思います。
  • マーラー 交響曲第6番 <1968>
    • クーベリック指揮,バイエルン放送響
    • 独AUDITE AU-95480

2001.8.7


ベルクの「ルル」新譜

 私は日々クラシック音楽CDを聴き続けていて,好きな曲は数えきれないくれないくらいあるのですが,人と会話をしていて,「最も好きな曲は何ですか?」と聞かれた際には,ベルクの「ルル」と答えています。もちろん,これ以上好きな作品が本当に存在しないのかと問い質されると全く自信がないのですが,いずれにせよ猛烈に好きな作品であることには違いありません。

 もちろん各々の見解や好みはあるわけで,レコード芸術2001年8月号のインタビューではピアニストのウゴルスキが20世紀の作品の多くに疑問的な見解を述べた上で,「たとえばモーツァルトが消えてなくなったら私は悲しいと思いますが,アルバン・ベルクの《ルル》がなくなっても,シェーンベルク同様,私は気付きもしないでしょう。」と言っており,私とはずいぶん異なるなあと思ったものでした。

 そうはいっても,「ルル」が20世紀オペラの傑作であることは疑いのないところだと思っていますが,周知のようにこの作品は最後まで完成されておらず,未完の第3幕はフリードリヒ・チェルハが補筆して,現在ではこの3幕版で上演されることが多くなりました。

 こういった作品成立上の問題もあるのか,あるいは未だに難曲ということなのか,「ルル」の録音は非常に少なく,最近発売されたCDというと,マゼール指揮ウィーン国立歌劇場のライヴと,ウルフ・シルマー指揮のデンマーク国営放送響のシャンドス盤くらいで,「ヴォツェック」をレパートリーとしている指揮者は少なくないのに対し,「ルル」を振る指揮者は決して多くないのが現状ではないでしょうか。

 そしたら,ドイツのアルテ・ノーヴァの新譜予告の中に「ルル」の全曲録音があるではありませんか!。これは最近は珍しいオリジナルの2幕版ということですが,そのおかげで2CDに収まっています。配役は不明ですが,ベテランのテオ・アダムはシゴルヒ,ドリス・ゾッフェルはゲシュヴィッツ伯爵令嬢でしょうか。これは久々の「ルル」新譜ということで聴くのを楽しみにしています。
  • ベルク 歌劇「ルル」(2幕版)
    • アナト・エフラティ,ドリス・ゾッフェル,ユルゲン・リン,テオ・アダム,
    • シュテファン・アントン・レック指揮,パレルモ・マッシモ劇場管
    • 独ARTE NOVA 74321-87070-1 (2CD)

2001.8.6


アート・オブ・ヴァイオリン

 これはどこかに詳細な情報があるのかもしれませんが,レコード芸術の国内新譜速報によると,ワーナーヴィジョン・ジャパンから,指揮者,ピアニスト,歌手に続く「アート・オブ・・・」シリーズの完結編として「アート・オブ・ヴァイオリン」というDVDが発売されるということです。

 いまのところ,ワーナーヴィジョン・ジャパンのHPにはこの情報はありませんが,レコード芸術によれば登場するヴァイオリニストは以下のような錚々たる面々です。クライスラーやイザイはサイレントフィルムなので音声を重ねているということですが,これだけの名ヴァイオリニストの映像を一度に見ることができるとは夢のような話ではないでしょうか。
  • メニューイン
  • ダヴィッド・オイストラフ
  • スターン
  • フェラス
  • クライスラー
  • ミルシテイン
  • グリュミオー
  • ハイフェッツ
  • エルマン
  • マルコフ (Albert Markov 1933-か?)
  • ギトリス
  • リッチ
  • シゲティ
  • フランチェスカッティ
  • ゴールドステイン (Malcolm Goldstein 1936-か?)
  • レビン
  • ハシッド
  • イザイ
  • コルシア
  • エネスコ
  • ヌヴー
  • ティボー
  • イダ・ヘンデル
  • コーガン
  • シェリング
  • etc
    • ワーナーヴィジョン・ジャパン WPBS 90033 (9月27日発売)

2001.8.5


ユニヴァーサルクラシックの新譜

 8月はバカンス時期ということなのか,例年,輸入盤新譜の発売点数がかなり落ち込むようで,私もこの欄に書きこむネタに窮している状況なのですが,ユニヴァーサルクラシックのHPでは,9月新譜の予告がすでに掲載されていて,それが興味深い録音ばかりでした。いずれも日本先行発売ではないようなので,同時期に発売されると思われる輸入盤の新譜予告にもなるのではないでしょうか。

 まずは,アバド指揮ベルリンフィルのドビュッシー管弦楽曲で,牧神の午後への前奏曲ではパユがフルートを吹いています。ベルリンフィルはブーレーズの指揮でラヴェルの管弦楽曲を録音していましたが,ドビュッシーはクリーヴランド管でした。アバドがベルリンフィルを指揮してどんなドビュッシーを聴かせてくれるか興味津々です。
  • ドビュッシー
    • 牧神の午後への前奏曲(エマニュエル・パユ:フルート)<1999.9>
    • 夜想曲(ベルリン放送合唱団)<1999.9>
    • 「ペレアスとメリザンド」組曲<1998.12>
      • アバド指揮,ベルリンフィル
      • GRAMMOPHONE UCCG-1069 税込み2,548円)
 チョン・ミュンフン指揮のショスタコーヴィチの交響曲第4番で,録音が1994年と少し前なのが気に掛かりますが,ようやく日の目を見た録音ということでしょうか。
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲 第4番1994.11>
      • チョン・ミュンフン指揮,フィラデルフィア管
      • GRAMMOPHONE UCCG-1070 (税込み2,548円)
 ティーレマン指揮のシューマン交響曲全集の完結盤です。私はティーレマンに関しては手放しで評価できないと感じることが少なくないのですが,毎回特色ある演奏を聴かせてくれているので,これも興味津々です。今年2月の最新録音です。
  • シューマン
    • 交響曲第1番「春」
    • 交響曲第4番
      • ティーレマン指揮,フィルハーモニア管<2001.2>
      • GRAMMOPHONE UCCG-1071 (税込み3,059円)
 さらに,ハーゲン弦楽四重奏団のモーツァルトのハイドン・セット。このカルテットはモーツァルトの第13番までと,第21〜23番をグラモフォンに録音しているのですが,最もポピュラーなハイドンセットは第15番の録音があるだけでした。今回は1998年から2000年にかけての録音ということですが,第15番が新録音なのか再発売なのかははっきりしません。
  • モーツァルト
    • 弦楽四重奏曲第14番<1999.4>
    • 弦楽四重奏曲第15番<?>
    • 弦楽四重奏曲第16番<1999.5>
    • 弦楽四重奏曲第17番「狩り」<1998.4>
    • 弦楽四重奏曲第18番<2000.8>
    • 弦楽四重奏曲第19番「不協和音」<1998.4>
    • 弦楽四重奏曲第20番<?>
    • ハーゲン弦楽四重奏団 <>
      • GRAMMOPHONE UCCG-1072〜4 (税込み7,646円)
 オッターとメルヴィン・タンのフォルテピアノという,興味深い組み合わせによるベートーヴェン,マイアベーア,シュポアの歌曲集。
  • ベートーヴェン,マイアベーア,シュポア 歌曲集
    • オッター(メゾ・ソプラノ),メルヴィン・タン(フォルテピアノ)<1999.2>
    • GRAMMOPHONE UCCG-1014 (税込み3,059円)
 シノーポリの遺した貴重なオペラ全曲盤のR・シュトラウスの歌劇「平和の日」。サヴァリッシュ盤に続くこの作品の2つ目の国内盤となります。
  • シュトラウス 歌劇「平和の日」
    • 司令官…アルベルト・ドーメン(テノール)
    • マリア…デボラ・ヴォイト(ソプラノ)
    • 市長…ヨハン・シュメッケンベッカー(テノール)
    • 司教…トム・マーティセン(テノール)
    • ホルシュタイン人の司令官…アティッラ・ジュン(バス)
      • シノーポリ指揮,ドレスデン・シュターツカペレ,ドレスデン国立合唱団<1999.9>
      • GRAMMOPHONE UCCG-1080 (税込み3,059円)
 フィリップスからはブレンデルのモーツァルトの新録音が発売になります。
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332<2000.1.21-25>
    • 第13番 変ロ長調 K.333<2000.1.21-25>
    • 第14番 ハ短調 K.457<2000.7.7-8>
    • アダージョ ロ短調 K.540<2000.1.21-25>
      • ブレンデル(ピアノ)
      • GRAMMOPHONE UCCP-1038 (税込み3,059円)
 詳しくはユニヴァーサルクラシックの下記URLをご覧下さいませ。
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/f_new109.htm

2001.8.2


アルゲリッチの2000年11月の東京リサイタル・ライヴCD

 私のHPにはアルゲリッチのディスコグラフィーを掲載しているのですが,最近アップデートしたCDに,アルゲリッチが昨年11月に東京のすみだトリフォニーホールで行ったソロ・リサイタルのライヴ録音CDがあります。これは梶本音楽事務所の50周年を記念して制作されたCDで,関係者に配布されたということなのですが,もちろん市販はされませんでした。

 私も本来なら,このCDについては存在すら知ることがなかったはずなのですが,私のHPをご覧になった方からこのCDの情報と,ジャケットの画像ファイルの提供を受け,それに基づいてディスコグラフィーを更新しました。

 私としては,ディスコグラフィーをさらに充実させることができて一段落という気持ちだったのでしたが,それだけでは事は済まず,この東京ライヴCDの入手方法を教えてほしいとか,コピーしてほしいとかいった内容のメールが連日,世界中から寄せられるようになり,しかも問い合わせは英語なので,英語力の乏しい私はそれを理解し,英文の返信メールを送信するだけで毎晩かなりの時間を奪われており,反響の大きさに困惑しています。

 残念ながら私もこのCDは聴いたことがなく,問い合わせに対してはその旨を回答しているのですが,それにしてもアルゲリッチ・ディスコグラフィーをご覧になっている方が世界中に大勢いらっしゃるのだなということには驚きましたし,これ以前には問い合わせのメールが時おり届く程度だったのが,東京ライヴのCDを掲載した途端に怒濤の問い合わせがあったということは,いかに世界中の愛好家にとってアルゲリッチのソロ・リサイタルCDというものが衝撃的だったかを物語っていると思います。問い合わせのメールの中には,「アルゲリッチがソロ・リサイタルを行ったと知って心臓が止まりそうになった。」と書かれていたものもありました。

 いずれにせよ,同様の問い合わせに対しては,「残念ながら,私はこのCDを所持していないし,聴いたこともない。」という返信メールを送信し続けるしかないのですが,この書込みをご覧の方で,このアルゲリッチの東京ライヴのCDをお持ちの方がいらっしゃいましたら,ぜひ私に聴く機会を提供していただけないでしょうか。ここのところ,このCDのことが私の頭から離れず,日々思いは募るばかりです。どうか私に愛の手をさしのべてくださいませ。

2001.8.1