戻る


フランチェスカッティとカサドシュのブラームスのヴァイオリン・ソナタ全曲ライヴ


  • ブラームス
    • ヴァイオリン・ソナタ第3番 <1949.1.8>
    • ヴァイオリン・ソナタ第2番
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番 <以上,1952.1.4>
      • フランチェスカッティ(ヴァイオリン),カサドシュ(ピアノ)
      • 米LIBRARY OF CONGRESS CLC-3

 アメリカ議会図書館(Library of Congress)の音楽部門では,膨大なオリジナル音源を保有しており,その貴重な録音は米BRIDGEなどのレーベルからCDリリースされているのですが,これはアメリカ議会図書館自らのレーベルによるCDです。

 収録されているのは,ジノ・フランチェスカッティのヴァイオリン独奏と,ロベール・カサドシュのピアノによる,ブラームスの3曲のヴァイオリン・ソナタで,いずれもアメリカ議会図書館付属のクーリッジ・ホールで行われた演奏会のライヴ録音で,1949年の演奏の第3番はアセテート録音,1952年の第2番と第1番はテープ録音です。

 フランチェスカッティとカサドシュは,EMIに数多くの録音を行っているのですが,なぜかブラームスのヴァイオリン・ソナタは録音されていないのです。とはいえ,決して演奏のレパートリーでなかったわけではなく,特にヴァイオリン・ソナタ第3番は複数のライヴ録音がリリースされているところです。

 このCDの収録内容で特筆されるのは,ブラームスの全3曲のヴァイオリン・ソナタが収録されていることで,おそらくは,これが唯一の全集録音になるのではないかと思われます。

 このCDは1997年に発売されていたと思われ,私は1998年1月17日に入手していました。ということで,これは新譜でも何でもないのですが,入手以来の愛聴盤でもあるので,今回改めて聴いた感想を書き込んでみようと思ったものです。

 それで肝心の演奏ですが,フランチェスカッティならではの,洗練された,格調高い演奏が基調となっているのですが,聴衆の前での実演ということもあってか,思い入れというかインテンシティの強い演奏が行われており,フランチェスカッティがこれほどまでにのめり込んだ激しい演奏をするのかと驚くほどで,それでいて,洗練された凜とした演奏の姿はいささかも揺らぐことが無く,その美しくもエモーショナルな演奏は聴いていて強く揺さぶられる思いがします。

 カサドシュのピアノも,持ち前の端正なソノリティとフレージングによって,感興豊かで格調高い演奏を行っており,静かにヴァイオリン独奏を支えたり,フォルテの場面では前面に出たりと,自在で丁々発止のデュオを実現しています。

 ブラームスのヴァイオリン・ソナタ全3曲の録音は数多くリリースされているところで,個人的にも良いと思っている録音は多々あるのですが,その中にあっても,このフランチェスカッティとカサドシュのライヴ録音は,偉大とか,普遍的とか,深いとかいうのではなく,最も魅力的な演奏が聴けるものではないかと思っているところです。

 音質についても,アセテート録音とテープ録音が混在しているのですが,肝心の演奏を再現する音質としては,かなり克明にヴァイオリンやピアノの音色が再現されているように思えますので,まずは申し分のない音質ではないかと思います。

 そんなわけで,これは今となっては入手容易なCDではなくなっているのですが,ブラームスのヴァイオリン・ソナタの数多い録音の中にあっても,特別の魅力と存在感を有した録音として一聴をお勧めしたいと思います。

2024.2.25


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください