戻る


ムローヴァとピートソンのシューベルトの二重奏,幻想曲,ロンド


  • シューベルト
    • 二重奏(ソナタ) イ長調 作品162 D574
    • 幻想曲 ハ長調 作品159 D934
    • ロンド ロ短調 作品70 D895
      • ムローヴァ(ヴァイオリン),アラスデア・ビートソン(フォルテピアノ) <2021.9.7-9>
      • 英SIGNUM SIGCD 706 (192kHz/24bit FLAC)

 モスクワ近郊のジューコフスキー出身のヴァイオリニスト,ヴィクトリア・ムローヴァは,1980年のシベリウス国際ヴァイオリンコンクールと,1982年のチャイコフスキー国際コンクールで優勝し,1983年に西側に亡命してからは,トップクラスのヴァイオリニストとして活躍し,録音もフィリップスから続々とリリースしていました。

 ムローヴァは今世紀に入って少しした頃から,英ONYXから録音をリリースするようになり,さらに英SIGNUMに移籍したようで,移籍後第1弾となる新譜が発売になりました。

 今回発売されたのは,シューベルトの二重奏(ソナタ),幻想曲,ロンドの3曲です。演奏しているヴァイオリンはジョヴァンニ・バッティスタ・グァダニーニ,弓はクラシカル・ボウ,フォルテピアノはポール・マクナルティが製作した1819年製グラーフのレプリカです。

 この新譜はCDと同時に192kHz/24bit FLACのハイレゾでも発売されたので,高音質を期待してハイレゾを入手しました。いつものようにFLACをWAVに変換しています。

 それでさっそく聴いてみると,ムローヴァの弾くヴァイオリンの音色は,多少くすんでいるブラウン系の聴感の音なのですが,奏でられるソノリティの甘さと苦さを含んだような複雑な音の味わいがクセになってしまいそうなくらい魅力的で,もう音だけで完全に惹き付けられてしまいました。

 ピートソンの弾く1819年製グラーフのレプリカの響きも,フォルテピアノならではの軽くて反応が良く,スピード感があり,さらには明るくも陰りのある音色が実に素晴らしく,こちらも音だけで完全に惹き付けられるほど魅力的です。

 演奏については,オーソドックスで落ち着きがあって,テクニックの面でも万全であり,力まず丁寧に,そしてほどよい感興と共に弾き進められており,デュオとしてもお互いに絶妙に刺激し合っているようなところがあって生き生きとしており,聴いていてフレッシュさの感じられる,大変に魅力的で惹き付けられる演奏を繰り広げられています。

 私がこの演奏を聴いて何よりも強く感じたことは,これらシューベルトの作品をピリオド楽器で演奏することの,テクニックと表現の両面においてのレベルの高さ,完成度の高さで,これは時代考証等の音楽学の進歩と,演奏者の習熟度の高まり,深まりによってこれほどのものがもたらされるまでになっているのかとの感懐を禁じ得ません。

 この演奏を聴いてこれほどまでに感激し,楽しめているのは,何よりもハイレゾの秀逸な録音で聴いていることがあり,ピリオド楽器の魅力的な音が驚くほどリアルに聴き取れており,演奏だけでなく,録音の良さにも驚いているところです。なのでこの録音をCDで聴いた場合には,魅力的なソノリティや,演奏表現の機微をどれだけ聴けるのだろうかとも思います。

 そんなわけで,これはシューベルトの作品のピリオド楽器での演奏が,音の面でも表現の面でも,演奏スタイルの正統性においても驚くほど高いレベルで行われていて,それゆえ大変に魅力的で聴き応えがあって,聴く者に新鮮な感激をもたらしてくれる類い希な名演・名録音として強力に推薦したいと思います。

2022.8.6


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください