戻る


守重結加のソロ・デビューCDのシューベルト


  • シューベルト
    • 即興曲集 作品90 D899
    • ピアノ・ソナタ第21番
      • 守重結加(ピアノ) <2021.11.17-18>
      • TRITON OVCT-00194 (SACD Hybrid)

 東京都出身のピアニスト守重結加(もりしげ ゆか, 1988-)は,桐朋女子高等学校音楽科,桐朋学園大学音楽学部を卒業後に渡独し,ベルリン芸術大学ディプロム課程,同大学修士課程ソリスト科を経て,2019年に同大学修士課程室内楽科を修了して帰国し,本格的に演奏活動を開始しています。

 その守重結加のソロ・デビューCDとなる1枚が発売になりました。演奏されているのはシューベルトの即興曲集 作品90 D899と,ピアノ・ソナタ第21番です。この2曲は守重結加が特に思い入れのある作品ということです。昨年11月に東京都稲城市の稲城プラザでレコーディングセッションが行われたものです。嬉しいことにSACDハイブリッド盤での発売です。

 さっそく聴いてみると,総じて穏当な演奏を行っており,音のエッジもあまり際立つことはなく,違和感を感じない自然な表現のように思われるのですが,その一方で,ルバートやデュナーミクの変化は頻繁で,とりわけフレーズの要の音をスッと弱く弾くことがあるのが非常に印象的で,そこで少しだけハッとさせられます。

 これは時間をかけて楽譜を検討し,試行錯誤を重ねながら表現を作り上げてきたものであることは当然のこととして,私がこの演奏を聴いていて感じるのは,演奏表現の微妙な変化がそのまま守重結加の気持ちの揺れ動きの表れにもなっており,それが聴く者に直に伝わってきて,親密さや安堵感をもたらしてくれているのではないかということで,聴いているだけで心が落ち着き,静かな共感を覚えます。

 即興曲集とピアノ・ソナタでは,演奏のアプローチが若干異なっており,即興曲の場合は演奏時間の短い小品集なので,曲毎のキャラクターを明快に描き出していて,演奏表現の変化も頻繁なのに対し,ピアノ・ソナタの方は長尺物ということもあり,比較的フラットに演奏される時間が長く,さらには中くらいの強さの音のタッチのコントロールが絶妙なことでつくり出されている独自の穏やかな表現の世界は,聴く者に静かな共感と心の安定感をもたらしてくれています。

 今回演奏されている2曲は守重結加が特に思い入れのある作品ということでしたが,自身が作品と親密に対話しながら演奏していることが,演奏表現としての物理的な音の変化や音符の表現にとどまらない,自然な佇まいや聴く者を共感させる表現力が感じられて,これはまさに守重結加の気持ちの微妙な揺れ動きを演奏に乗せて聴く者に伝えていくという希有な能力の賜物ではないかと思われてなりません。

 録音については,SACDハイブリッド盤での発売であり,SACDレイヤの音質は正直なところハイレゾとして特別に秀逸というほどではないのですが,それでも守重結加のタッチやソノリティの中間色的な絶妙さが再現されており,それゆえ,演奏表現についてもほぼ聴き取れているのではないかと思われるのに対し,CDレイヤの音質は音のパレットの色数が大きく減少して,タッチやソノリティの微妙なニュアンスは再現できていないので,守重結加の演奏の絶妙な音色や表現を聴き取りにくいかもしれません。

 そんなわけで,これは守重結加がプロのピアニストとしての演奏の技量と完成度を存分に発揮した録音であることはもちろんなのですが,さらには作品に対しても、聴く者に対しても,率直かつ親密に対話をしているかのような,コミュニケーション力に優れた演奏が聴ける1枚として強力に推薦したいと思います。

2022.7.9


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください