戻る


ルース・スレンチェンスカのMY LIFE IN MUSIC


  • ラフマニノフ
    • 6つの歌 作品38~第3曲「ひなぎく」
    • 前奏曲 ト長調 作品32の5
  • バーバー
    • 夜想曲(ジョン・フィールドを讃えて) 作品33
    • ウェストチェスターからのフレッシュ~第2曲「座って,私は見てみたいの」
  • ショパン(パデレフスキ編)
    • 華麗なる大円舞曲 変ホ長調 作品18
  • ショパン
    • 子守歌
  • グリーグ
    • 抒情小曲集第8集 作品65~第6曲「トロルドハウゲンの婚礼の日」
  • ドビュッシー
    • 亜麻色の髪の乙女
  • ショパン
    • 練習曲 ホ長調 作品10の3
    • 幻想曲
    • 24の前奏曲~第3曲 ト長調
  • バッハ
    • 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV848
      • ルース・スレンチェンスカ(ピアノ) <2021.6.11-14>
      • 英DECCA 4852255 (CD & 96kHz/24bit FLAC)

 カリフォルニアのサンタモニカ生まれのピアニスト,ルース・スレンチェンスカ(Ruth Slenczynska, 1925-)は,3歳の時にポーランド出身のヴァイオリニストの父親からピアノを学び始め,5歳でカーティス音楽院に入学してシューラ・チェルカスキー,ホルヘ・ボレット,サミュエル・バーバーと同級生になり,6歳でベルリンデビュー,8歳でニューヨークデビューし,9歳で急病のラフマニノフの代役を務めるなど,早熟の才能を発揮していたのですが,高圧的な父親への反発から14歳のときから演奏会を拒否し,カリフォルニア大学バークレー校で心理学を学んでいます。

 26歳の時にアーサー・フィードラーに見出されたのをきっかけに演奏活動を再開し,ピアニストとして多忙な日々を送るようになり,レコーディングも積極的に行っていたのですが,1967年に結婚すると演奏活動をあまり行わなくなり,サウス・イリノイ大学のレジデンス・アーテイストとして教育に力を注ぐようになりました。

 日本ではスレンチェンスカの名はほとんど知られていませんでしたが,歯科医でチェリストでもある三船文彰(みふね ぶんしょう)氏が2002年に台湾でピアノを教えていたスレンチェンスカを知り,そのピアノ演奏に感動し,翌2003年に来日公演を実現させ,2枚組のライヴ録音CDがLiu MAERレーベルから発売されて大きな反響を引き起こし,一躍その名が知れ渡ることになりました。

 すでにスレンチェンスカは78歳でしたが,その後も2004年,2005年,2007年,2009年,2017年,2018にも来日して演奏しており2018年の公演は93歳での演奏でした。また,Liu MAERレーベルから発売されたCDは10タイトルにもなりました

 さらに2020年4月にも来日し,ベートーヴェンのピアノ・ソナタの演奏会を行う予定でしたが,コロナ渦のために実現しませんでした。

 スレンチェンスカは,現在も現役ピアニストであり,昨年6月にニューヨークのディメンナ・センターのキャリー・ホールにおいてレコーディングセッションを行っており,それが発売になりました。

 スレンチェンスカの録音は国内においては上述のLiu MAERのCDで聴くことができていたのですが,海外では今回の録音は60年ぶりということになるようです。これはCDとハイレゾが同時発売されたので,音の良いハイレゾで入手しました。

 この録音時のスレンチェンスカは96歳で,今年の1月15日には97歳の誕生日を迎えているのですが,こうして矍鑠として演奏を行い続けていることには御同慶の至りです。

 前置きが長くなってしまいましたが,肝心の演奏を聴いてみると,ゆったりとした作品や,快活な作品の数々が演奏されているのですが,デュナーミクの幅は決して広くはなく,タッチにはマイルドな感触があり,ソノリティはほどよく澄んでいて,聴く者の耳に優しく届く馴染みの良いソノリティと,終始穏やかで絶妙なニュアンスを讃えた語り口とによって,聴く者の心を満たし,癒やしてくれるような演奏が繰り広げられています。

 この演奏を聴いていて感じるのは,スレンチェンスカのピアニストとしての天分が今なお健在であること,円熟し老練した素晴らしい表現の境地に至っていること,そして何よりも親密に語りかけられているような思いがすることで,煩悩から解放され,何ものにも囚われない,まったき自由でありながら泰然自若とした,まさに人生の達人のみがなし得る境地の演奏というほかありません。

 スレンチェンスカのこれまでの人生は必ずしも平坦なものではなかったのかもしれませんし,今ここでそれについて論じても仕方のないことなのですが,今に至る全てのことの結果として,容易に到達し得ない境地の演奏に至っていることは,現在のスレンチェンスカが得ることのできた素晴らしい人生の果実であり,その演奏を聴くことで,お裾分けをしてもらえることは,非常に幸せで有り難いことだと思わずにはいられません。

 私自身,この演奏を聴いて穏やかながらも並々ならぬ感銘を受けているのですが,このことについては,優れた音質で聴けていることで初めて可能になっているのではないかと思われ,96kHz/24bitのFLACを入手し,これをWAVに変換したファイルで聴くと,ピアノのタッチやソノリティのニュアンスを高い再現性を持って聴き取ることができ,現在の録音再生に関する技術の高さに感謝したい気持ちです。

 90歳を超えるピアニストはこれまでも存在していますし,録音も少なからず残されているのですが,とりわけ今回のスレンチェンスカの演奏については「90歳代のピアニストの演奏にしては」といった「決してマイナスになっていない」という意味合いの論評は不要で,妥協ないしは手加減して聴く必要は全くありませんし,他のどのピアニストも為し得ていないであろう境地の演奏を実現せしめているので,それを虚心に聴くべきだろうと思います。

 いろいろ述べてしまいましたが,これはピアノ演奏の長い歴史の中にあっても,ここまでたどり着いた者はほとんどいないのではないかと思われるほどの境地にある,演奏史上類い希と言っても過言ではない演奏が聴ける録音であり,ぜひとも一聴をお勧めしたいと思います。

2022.6.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください