戻る


河村尚子のベートーヴェンのピアノ・ソナタ第2弾


  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第18番
    • ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」
    • ピアノ・ソナタ第24番
    • ピアノ・ソナタ第23番「熱情」
      • 河村尚子(ピアノ) <2018.12.18-21>
      • RCA SICC 19044 (SACD Hybrid)

 現在はドイツと日本を往復しながら演奏活動を行っている河村尚子は,昨年5月から「ベートーヴェン・プロジェクト」というコンサートのシリーズをスタートさせ,計4回のコンサートで14曲のピアノ・ソナタを演奏する予定で,連動して録音もリリースされることになっているのですが,今年の4月に第1弾が発売されていたのに続き,第2弾が発売になりました。嬉しいことに今回もSACDハイブリッド盤です。

 今回は第18,21,23,24番の4曲が演奏されています。昨年12月にブレーメン放送のホールでレコーディングセッションが行われています。弾いているピアノは第1弾と同じくベーゼンドルファーの280VCです。

 ベートーヴェンのピアノ・ソナタはピアニストにとってベーシックなレパートリーのような気がしているのですが,河村尚子にとっては必ずしも身近な作品ではなかったようで,試行錯誤しながら自らの演奏をつくりあげているとのことです。

 さっそく聴いてみると,第1弾の演奏のとき以上に,ピアノの鳴りもいいですし,キレも力感もあって,克明で痛快な演奏を聴くことができ,いよいよベートーヴェンのピアノ・ソナタを弾くことが手の内に入ってきて,さらに自在で鮮やかな演奏の世界をつくり出せているように思われます。

 4曲のピアノ・ソナタが演奏されているのですが,いずれも奇を衒ったような解釈などはなく,おおむねオーソドックスに弾かれており,テンポも中庸といったところですが,フレーズ毎にタッチや強弱をかなり明解かつ細かく変化させており,これだけ周到な演奏を行い得ているということは,楽譜を検討し試行錯誤を重ねたことが窺えます。

 さらには,演奏のテクニックにも大変に優れており,終始クッキリとした演奏が貫かれていて,タッチは明解で小気味よく,強弱のコントラストも鮮やかで,ガツンというフォルテも力強く明解で,質実剛健な逞しさすら感じる演奏です。

 河村尚子の演奏は,以前からクッキリと作品の姿を描き出すタイプの演奏を行っていて,雰囲気をつくり出したり感傷的になったりという面は希薄なのですが,今回のベートーヴェンの演奏においても,悲劇性やロマンティズムといった感情的な面の表出は希薄であり,気持を音に乗せようとするよりも,音そのものをしっかりコントロールすることで的確な演奏を行おうとしているように思え,聴いていて潔く,清々しい思いがします。

 録音も大変に秀逸で,DSD録音ということですが,微妙なタッチや音色まで聴き取ることができますし,パルシブな音の立ち上がりやフォルテや低音域のエネルギー感もリアルに再現できており,同じ河村尚子の演奏であっても,シューマンやショパンを演奏しているときとは響きもタッチも大きく異なっていることがはっきりと聴き取ることができるので,ついにこれほどの音でピアノ演奏の録音ができるまでになったのかと感慨深い思いすらします。

 そんなわけで,これは昨年からベートーヴェンの演奏に取り組み始めた河村尚子が,早くも自身のベートーヴェン演奏のスタイルやコンセプトを確立し,周到な準備と試行錯誤によって比類ない比類ない説得力と,完成度の高い演奏を有した演奏が聴ける,当代トップクラスのベートーヴェンの録音として強力に推薦したいと思います。

2019.12.28


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください