- プッチーニ
- 管弦楽のためのスケルツォとトリオ(ヴィルジーリオ・ベルナルドーニによる管弦楽補完,批判校訂版)(世界初録音)
- 歌劇「修道女アンジェリカ」より間奏曲
- 交響的奇想曲(マルチェッロ・パンニによる批判校訂版)
- 歌劇「マノン・レスコー」より間奏曲
- 歌劇「蝶々夫人」より間奏曲
- 歌劇「エドガール」より間奏曲
- 交響的前奏曲(ミケーレ・ギラルディによる批判校訂版)
- 菊の花(弦楽合奏版)
- 歌劇「妖精ヴィッリ」より「夜の宴」
- ベアトリーチェ・ヴェネツィ指揮,トスカーナ管 <2018.12.7>
- 仏WARNER CLASSICS 5054197053535
イタリアのルッカ生まれの指揮者,ベアトリーチェ・ヴェネツィ(Beatrice Venezi, 1990-)は,2015年にミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で指揮を学び首席で卒業すると,精力的に指揮活動を開始し,すでにナポリ・ヤング・オーケストラ・スカルラッティの首席指揮者,アルメニア国立管弦楽団の副指揮者,プッチーニ音楽祭首席客演指揮者を務めるなど,目覚ましい活躍をしていて,昨年,イタリアの雑誌‘Forbes Italia’が「将来を担う若き100人のリーダー」に選出するなど,クラシック音楽の世界にとどまらず広く注目される存在となっており,特にイタリアでは人気沸騰の状態です。
女性指揮者は黒っぽいパンツスーツなどで指揮をすることが多いのに対し,ベアトリーチェ・ヴェネツィはピカピカのドレスにハイヒールという姿で指揮をすることも少なくなく,その華麗さ,かっこよさも話題に拍車を掛けています。
また,ベアトリーチェ・ヴェネツィの生地のルッカは,実はプッチーニの生地でもあり,「私はパンとプッチーニで育った」と述べるほどプッチーニの音楽には親近感を感じるのだそうです。
そのベアトリーチェ・ヴェネツィのデビューCDが発売になりました。曲目はプッチーチの管弦楽曲とオペラ管弦楽曲を集めたもので,昨年12月7日にルッカのテアトロ・デル・ジリオでトスカーナ管を指揮した演奏会のライヴ録音です。
演奏されている作品のうち,最初に収録されている管弦楽のためのスケルツォとトリオは世界初録音とクレジットされているのですが,これは弦楽四重奏のためのスケルツォと,管弦楽曲のトリオのことで,それぞれ別の作品とされてきたのが,近年,プッチーニによるスケルツォの管弦楽版が発見されて,管弦楽曲として通して演奏するという考察が可能となり,2015年にヴィルジーリオ・ベルナルドーニによる管弦楽補完,批判校訂版が出版されており,このバージョンの世界初録音ということです。
さっそく聴いてみると,トスカーナ管のローカルな味わいのある独自のソノリティが大変魅力的で,プッチーニの作品にぴったりといった感がありますし,スケール感のある雄弁な演奏というのとは異なった,作品のドラマに寄り添ったジャストフィット感のある演奏で,音楽の自然な流れや,場面描写の的確さは,聴いていて心躍る思いがします。
これは,イタリアのオーケストラならではのプッチーニ演奏が聴けているとはいえ,この演奏に関してベアトリーチェ・ヴェネツィの指揮はどうなのかというと,表現のツボを的確に押さえつつ,決めるべきところはピタリと決まっていますし,テンポもフレージングも違和感がなく,何よりも演奏がフレッシュな魅力に満ち溢れており,オーケストラとともに共感に満ちた演奏をつくり出し得ているというのは,若くして類い希なる資質を発揮しているように思われます。
とはいっても,表現のパレットとしてはどの曲のどの場面も同じような感じで,多彩な表現というところまではいきませんし,自然で心地良い流れをつくり出しているとはいえ,ところどころ漫然とした印象となることも否めませんし,音が出たり止まったり急変化したりするところでのクッキリ感もそれほどでもなく,まだまだ伸び代を感じさせる指揮であるようにも思えます。
しかしながら20代にして,オーケストラから持てる力を存分に引き出し,共感あふれる演奏を行いながら,そこにフレッシュな音楽を吹き込んで,聴き手をワクワクさせるような演奏を実現しているというのは,類い希なる資質,才能のなせる技なのだろうと思います。
録音については,響きの明瞭度において僅かにかすれめなところはあるのですが,破綻のないバランスの良い音で,演奏の美しさや魅力も十分に聴けており,CDの音としては良好ではないかと思われます。
そんなわけで,才能豊かな若き指揮者の,フレッシュな魅力に溢れた演奏が聴けるだけでなく,これほどの演奏であるなら是が非でも聴きに行きたいと強く思わせるだけのプラスアルファの魅力,カリスマを感じるもので,私がこのCDの感想を書こうと思ったのも実はこの点にあり,ぜひともこのCDを聴いてベアトリーチェ・ヴェネツィの世界に嵌まり込んでみてはいかがかと思います。
2019.12.28
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|