- ブルックナー
- 交響曲第6番
- ロビン・ティチアーティ指揮,ベルリン・ドイツ響 <2018.2.10-12>
- 英LINN RECORDS CKD 620
イタリア系英国人指揮者のロビン・ティチアーティ(Robin Ticciati, 1983-)は,まだ36歳だというのに,スコットランド室内管の首席指揮者(2009年~),バンベルク響の首席客演指揮者(2010~13年),グラインドボーン音楽祭の音楽監督(2014~)を務めるなど,目覚ましい指揮活動を展開しており,さらに昨シーズンから5年間の契約でベルリン・ドイツ響の首席指揮者にも就任しています。
そのティチアーティとベルリン・ドイツ響の新譜としてブルックナーの交響曲第6番が発売になりました。昨年の2月にベルリンのフィルハーモニーホールでレコーディングセッションが行われたもので,ノヴァーク版を演奏しているようです。ティチアーティの初のブルックナー録音になります。
さっそく聴いてみると,テンポは快調かつ変化に富んでいて,かなり速くなることもあり,響きはすっきりしていて透明感や清涼感があり,いわゆる独墺の伝統的なブルックナーのイメージである,響きの厚みや重量感,安定感というのとは正反対ともいうべき演奏を果敢に行っています。
この演奏はおそらく,ティチアーティが虚心坦懐にスコアを読み取った音楽表現なのだろうと思いますが,新鮮で歌心にあふれていて,緻密で美しいソノリティには,聴いていてワクワクし,心洗われる思いであり,この作品のこのような演奏があろうとは,まさに蒙を啓かれる思いがします。
ベルリン・ドイツ響の方も,モダンオーケストラとは思えないくらいというか,スリムで反応の良い響きやフレーズラインをつくり出しており,さらには演奏からは創造的な喜びが伝わってくるような,心地良い刺激にも満ち溢れているので,とにかく聴いていて,胸が高鳴る思いがしていました。
ティチアーティはこれまでも,若々しく精力的で,従来の作品の演奏スタイルにとらわれない,新鮮かつユニークな解釈による演奏を果断に行ってきたところで,しかもそれが試行錯誤感のない完成度を有していて,オーケストラから積極性をも引き出していることに驚嘆し,感心してきたのですが,ブルックナーの交響曲第6番をこのような演奏で聴かせてくれるとは,嬉しい驚きというほかありません。
これは英LINN RECORDSからのリリースなのですが,このレーベルの新譜はかつてはSACDでのリリースも多かったのですが,近年は通常のCDのリリースのみとなっており,今回もCDで聴いているのですが,このレーベルらしい「クリヤーで緻密な音ながらソノリティは薄め」という音となっており,結果としてこの演奏のコンセプトにマッチした音のように思えますし,あるいはこの音質が演奏の印象をさらに助長している面もあるかもしれません。
そんなわけで,これはティチアーティの止まることを知らない音楽の才能や指揮の能力が存分に発揮された,この作品の演奏史,録音史に新たな1ページをもたらしてくれると言っても過言ではない,画期的名演名録音として強力に推薦したいと思います。
2019.6.8
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|