戻る


バレンボイム指揮,ベルリン・シュターツカペレのブラームス交響曲全集


  • ブラームス
    • 交響曲第1番
    • 交響曲第2番
    • 交響曲第3番
    • 交響曲第4番
      • バレンボイム指揮,ベルリン・シュターツカペレ <2017.10>
      • GRAMMOPHON (E-ONKYO) uml00028948352548 (96kHz/24bit FLAC)

 ダニエル・バレンボイムは1992年からベルリン・シュターツカペレの音楽監督を務めており,フルトヴェングラーに私淑していることもあって,水が合うということなのか,かなりの長期政権となっており,アナクロニズムじゃないかと思うくらい伝統的なサウンドを保っているのですが,録音についても,これまでワーグナーを初めとするオペラの全曲録音や,ブルックナー,ベートーヴェン,シューマンの交響曲全集などをリリースしてきたところです。

 そのバレンボイムとベルリン・シュターツカペレの新譜として,ブラームスの交響曲全集が発売になりました。昨年10月にベルリンのピエール・ブーレーズ・ザールで一気に録音されています。バレンボイムのブラームスの交響曲全集というと,音楽監督を務めていたシカゴ響との1993年の録音がありましたので,四半世紀ぶりの録音ということになります。

 この録音はCDに発売よりも前に,E-ONKYOで96kHz/24bit FLACのハイレゾファイルが売られていたのでこれを入手しました。ハイレゾを入手できましたので,これよりも低クラスというか音のクオリティの低いCDを敢えて入手する理由もないので,CDは入手していません。

 そういうわけで,この録音についてはハイレゾファイルのみで聴いているのですが,いつものように FLAC を WAV に変換したファイルで聴いています。

 これはバレンボイムが満を持して録音したといった感がありますし,話題性も高いとも思われ,入手してから2度3度と繰り返し聴いているのですが,さすがに現代の一流オーケストラだけあって,アンサンブルは緊密で,シャープに引き締まった響きの一方で伝統的なドイツのオーケストラらしい味わいをも聴き取ることができ,フレーズのエッジの甘さが気にはなるものの,総じてクリヤーで見通しの良い,高水準な演奏が繰り広げられています。

 演奏解釈としても,王道を行くようなオーソドックスなもので,細部に至るまで丁寧で緻密な演奏ですらあるのですが,些事に拘泥するような神経質さはなく,冷静で悠然とした懐深さがあり,オーソドックスな作品解釈と,現代的にリファインされた高水準な演奏技術と,オーケストラの意思を統一し豊かな演奏の世界をつくりあげる練達の指揮とによる,極めて完成度の高い全集録音を完成させており,これはバレンボイムとベルリン・シュターツカペレによって可能となった,全くもって今日的な秀演と言い得るものではないかと思います。

 しかしながら,この演奏は上述のような秀演と言い得るものである一方で,演奏表現としての表出性とか,メッセージ性とか,やむにやまれぬ表現の真実性といった,聴き手に訴えかけ,心を動かすような面が希薄なのも事実で,聴いていて演奏の秀逸さに感心し,胸の空くような思いもし,円熟味も感じるのですが,それ以上のものが無い虚しさや物足りなさを拭うことができませんでした。

 最初に述べたように,バレンボイムはフルトヴェングラーに私淑し,ドラマティックで深いロマンティズムに彩られた演奏を指向していたはずなのですが,ここでの演奏はそのような面は大いに薄れているので,このことに関しては,フルトヴェングラーのような演奏表現の呪縛にとらわれなくなった,バレンボイム自身の円熟や深まりの現れだろうと思われます。

 となると,問題はその呪縛から逃れたとして,その後はどのような自身の演奏をつくり出していくのかということになるのですが,それがこの全集録音においては,徒手空拳になってしまったということなのか,指揮者の個性の希薄な演奏の姿が露わになっているようにも感じられてしまったのでした。言うまでもなく,オーソドックスで際立った個性がなくても感動的で素晴らしい演奏はいくらでも可能なはずですが,ここでの演奏はそこまで至っていないとも思ってしまったのでした。

 録音については,初めに述べたように,96kHz/24bit FLAC のハイレゾを入手し,これを WAV に変換したものを聴いているのですが,クリヤーで緻密で,音の反応も良く,清涼感のあるソノリティも大変に秀麗で,聴いていて惚れ惚れとする音質です。CDは未入手で聴いていないのですが,ダウンコンバートにより単純化,簡略化された音になることから,聴いた感想が異なってしまう可能性は否定できません。

 いろいろ述べてしまいましたが,これは演奏水準の面では,バレンボイムとベルリン・シュターツカペレが長年に亘って築き上げてきた精華ともいえる,完成度の高さと秀麗さと,懐深い円満さを備えており,他の録音にはない美点もユニークさも有した名録音と言い得るものだと思います。ただ,私の場合はそれでもなお,演奏表現の面では何か物足りないという思いが拭えなかったということなのでした。

2018.11.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください