戻る


フレスト,ヤンセン,テデーン,ドゥバルグの世の終わりのための四重奏曲


  • メシアン
    • 世の終わりのための四重奏曲
      • マルティン・フレスト(クラリネット),ジャニーヌ・ヤンセン(ヴァイオリン),トルレイフ・テデーン(チェロ),リュカ・ドゥバルグ(ピアノ) <2017.8.28-30>
      • 独SONY CLASSICAL 88985363102

 ソニークラシカルの新譜で,メシアンの「世の終わりのための四重奏曲」が発売になりました。演奏はクラリネットが「クラリネットの魔術師」との異名を持つマルティン・フレスト,ヴァイオリンがジャニーヌ・ヤンセン,チェロがトルレイフ・テデーン,ピアノがリュカ・ドゥバルグのピアノという,旧知の間柄にある名手達です。

 さっそく聴いてみると,現代の名手達による演奏だけあって,演奏の精度が非常に高く安定感があり,アンサンブルの響きもシャープで引き締まっており,透明な空間の中で精密で純度の高い演奏が繰り広げられているといった感があります。

 演奏のキャラクターとしては,主観的なデフォルメやアクセントを排しつつも,ピアノとフォルテの差は大きく,最弱音でも演奏のシャープさが損なわれず,フォルテには十分な余裕があり,高い技量によって楽譜を鮮明かつ客観的に再現しており,これらによって,瞑想的と言うよりは鮮明で超越的な作品の世界をつくりあげています。

 アンサンブルとしては以上のような演奏となっているのですが,各奏者はそれぞれに持ち味を発揮しており,クラリネットのマルティン・フレストは多彩な表現の世界を自在につくり出しており,聴き手を作品の世界に引き込む吸引力があり,ヴァイオリンのジャニーヌ・ヤンセンは存在感と表出力が際立っていて,特に最後の「イエスの不滅性への讃歌」での真っ直ぐで力強い表現はこの作品の演奏でかつて聴いたことがないほどのものでした。

 チェロのトルレイフ・テデーンは4人の中では最も年長ですが,コントロールの行き届いた冷静で画然とした演奏を行っており,この才人揃いの演奏にしっかりとした落ち着きを与えるアンカーのような役割を果たしていましたし,ピアノのリュカ・ドゥバルグはアンサンブルの正確さをキープするような役割を果たしながら,透明感のある美しいソノリティとともにクールな演奏をつくり出していました。

 こうして聴いてみると,演奏の技術的水準が非常に高いことや,クールに磨き上げられた客観性の高い,美しい演奏として見事な一体感を有していると同時に,1人1人の演奏はそれぞれの持ち味を存分に発揮しており,まさにアンサンブルの妙味が存分に聴くことのできる点においても,この演奏の秀逸性が際立っているのではないかと思います。

 録音については,クールでシャープで反応が良く,いかにも現代の録音らしい高解像度なもので,CDの音質としてもかなり秀逸なものではないかと思いますが,CD特有の薄目の音で聴いていることが,「透明で純度の高い演奏」という印象を助長している面もあるかもしれません。

 そんなわけで,これはこの作品の数多い録音の中にあっても,クールで客観性の高い譜面の再現と,個々のパートの見事な表現と,アンサンブルとしてのまとまりなど,表現の探求性と完成度おいて例を見ない,まさに最先端の名演として強力に推薦したいと思います。

2018.1.8


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください