- ラフマニノフ
- プロコフィエフ
- チャイコフスキー
- 6つの小品 作品51~第5曲「ロマンス」
- 18の小品 作品72~第5曲「瞑想曲」
- ニーナ・コトワ(チェロ),
ファビオ・ビディーニ(ピアノ) <2014.12.3-8>
- 英WARNER CLASSICS 0190295924607
- WARNER CLASSICS WPCS-13578
ロシア出身で,現在はアメリカを拠点に演奏活動と教育活動を行っているニーナ・コトワ(Nina Kotova, 1969-)は,1999年にCDデビューして以来,ドラマチックで彫りの深い,真っ当の表現の演奏を聴かせてくれるチェリストとして注目していたのですが,新譜として,ラフマニノフとプロコフィエフのチェロ・ソナタに,チャイコフスキーの小品をカップリングした1枚が発売になりました。
さっそく聴いてみると,最初のラフマニノフのチェロ・ソナタでは,伸びやかで朗々とした演奏を披露しており,暗く沈んだような表現は稀薄で,エモーショナルかつ積極的に作品の世界を切り開いている感があり,さらには,若きラフマニノフが作品に込めたマエストーソな世界を格調高く描き出してもいて,実に華麗でリッチで聴き映えのする演奏を堪能させてもらいました。
次のプロコフィエフのチェロ・ソナタでは,この作品独自の冷めた視点と洗練味の世界を,沈着冷静なアプローチでクールに描き出しており,さらにはニーナ・コトワの描き出すチェロのフレーズラインは十分に雄弁かつ味わいに満ちており,作品に幾ばくかのボリューム感やボディのリッチさを加味したような,じつに魅力的で聴き映えのする演奏を堪能させてもらいました。
これらに続いて,チャイコフスキーの小品が2曲演奏されているのですが,「ロマンス」は,作品の明朗さに対して率直にオーソドックスに弾いているといった趣があり,その明朗な演奏を素直に堪能することができましたし,「瞑想曲」は感傷的にならずに,弱いところは見せまいと気を張って演奏しているようなところが逆に微笑ましく感じられました。
こうして聴いてみると,いずれの作品においても,ニーナ・コトワは自身のスタンスが明解であり,作品に真っ正面から対峙し,聴き手に媚びることなく,自らの解釈や感性にしたがって,凛とした姿勢とともに,雄弁かつ洗練された,そしてどこか鼻っ柱の強い演奏を披露しており,それが強い説得力を有していると同時に大変魅力的にも感じられました。
音質については,SACDではなく通常のCDなので,響きの薄さを多少感じないではないのですが,ニーナ・コトワのエモーショナルで洗練された演奏の姿を誤りなく伝えることはできているのではないかと思われます。
そんなわけで,これは録音が少なく,その演奏になかなか触れることができなかったニーナ・コトワの演奏の魅力と表現力と説得力を存分に堪能し,さらには感服せずにはいられない,大いなる名演が刻み込まれた1枚として強力に推薦したいと思います。
2017.2.4
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|