戻る


ダニエル・ハーディング指揮,スウェーデン放送響のラモーと幻想交響曲


  • ラモー
    • 歌劇「イポリトとアリシ」組曲
  • ベルリオーズ
    • 幻想交響曲
      • ダニエル・ハーディング指揮,スウェーデン放送響 <2015.10.7-10>
      • 仏HARMONIA MUNDI HMC 902244

 ダニエル・ハーディングは,2007年からスウェーデン放送響の音楽監督を務めてきているところですが,新譜としてラモーの歌劇「イポリトとアリシ」組曲と,ベルリオーズの幻想交響曲を収録した1枚が発売になりました。昨年10月にストックホルムのベルワルド・ホールでレコーディングセッションが行われたものです。

 幻想交響曲の録音は数多くありますが,ラモーの歌劇の組曲をモダン・オーケストラで演奏するのは現在では珍しいと思われ,この辺りにもハーディングならではのこだわりを感じるところです。

 さっそく聴いてみると,最初に収録されているラモーの歌劇「イポリトとアリシ」組曲は,スリムでカラッとした響きや,輪郭が明解でキレの良いフレージング,明朗かつ軽快なソノリティなどは,黙って聴かされたら,ピリオドピリオドインスツルメンツの演奏と思ってしまうのではないかというほどでした。

 これはおそらく,ピリオド的な奏法が試みられているのみならず,この作品をどのような奏法や響きによって再現していくかというビジョンが明解で,それがオーケストラの面々も深く理解し,共有されていることによって初めて可能となったものではないかと思いますし,何よりもその演奏には充実した聴き応えがあって,十二分に魅力的なことにすっかり感服してしまいました。

 次の幻想交響曲も,例えばロジャー・ノリントン指揮のロンドン・クラシカル・プレイヤーズや,ガーディナー指揮のオルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークといった,ピリオドインスツルメンツによる演奏がある一方で,モダン・オーケストラによる演奏も今なお盛んで,それぞれのアプローチによる名演名録音が数多く存在しているところです。

 今回のハーディングと,スウェーデン放送響の演奏はというと,基本的にはラモーのときと同様に,ピリオドインスツルメンツの演奏を意識した,ノンヴィブラートの明解な演奏表現を行っているのですが,聴いていて印象的なのは,明解でダイナミックであることに加え,かつて聴いたことがないほどのスピード感と切れ味によって,実に痛快で印象深い演奏をつくりあげていることに驚嘆してしまいました。

 この演奏においては,作品のユニークさや破天荒さをスケール感豊に力強く描き出すというのではなく,もっと冷徹にスコアを照射した,スマートでクリヤーで,知的な洗練の加わった秀麗な作品の世界が再現されていて,ロマンティックさやストーリー描写といった側面が希薄であることは否めないのですが,こんなに新鮮で魅力的な幻想交響曲の演奏は聴いたことがありません。

 これら2つの作品の演奏についてこれ以上言を重ねても同じことの繰り返しになりそうですが,現代のモダンオーケストラの機能性の高さや秀逸な技量をもってすれば,こういった方向の演奏は当然有り得ることのように思えるのですが,それが未だに誰も成し得ていなかったということには,逆に意外性を感じてしまいましたし,やはりこれは容易ならざることが実現されたということなのでしょうか。

 録音については,非常に鮮明で反応の良い音を聴くことができ,優秀録音であることは間違いないと思うのですが,通常のCDで聴いていることあって,響きが薄目であることは否めず,この音質が演奏に対する印象をある程度脚色している面もあるかもしれません。とはいえ,基本的な演奏のコンセプトや特色は十二分に聴くことができるのではないかと思います。

 そんなわけで,このCDに収録されている2曲の演奏は,いずれもモダン・オーケストラの新たな表現の世界を切り開いたと言っても過言ではない,目覚ましいまでに画期的な演奏が聴けるもので,もしかすると,世界中のオーケストラに多大なる驚きと影響をもらたすことになるかもしれない,エポックメイキングな名演として強力に推薦したいと思います。

2016.10.26


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください