戻る


フリッチャイ指揮,ベルリン放送響のチャイコフスキーの「悲愴」のSACD


  • チャイコフスキー
    • 交響曲第6番「悲愴」
      • フリッチャイ指揮,ベルリン放送響 <1959.17-22>
      • GRAMMOPHON UCGG-9093 (SHM-SACD)

 ユニバーサルの音匠仕様SHM-SACDは,点数は少ないものの,現在もリリースを継続してきているところですが,今度は,フリッチャイ指揮,ベルリン放送響のチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」のドイツ・グラモフォン録音が発売になりました。今年の6月にエミール・ベルリナー・スタジオが制作したDSDマスターを使用しています。

 フリッチャイは1950年代のドイツ・グラモフォンにおいて最も精力的に録音を行っていた指揮者であり,チャイコフスキーの悲愴交響曲についても,1953年のベルリンフィルとのモノーラル録音がLP時代から聴き継がれてきました。

 さらにフリッチャイは1959年にベルリン放送響と同曲をステレオ録音していたのですが,なぜか発売されることがなく,ようやく1996年になって世界初出となる国内盤CD(POCG-1957)が発売され,その淡々とした中にも深い共感と思い入れを感じる演奏に,大いなる感動と感懐を覚えたものでした。

 この名録音が音匠仕様SHM-SACDに発売されたというのは個人的にも非常に嬉しく,さっそく聴いてみたのですが,音質の向上は想像以上で,オーケストラの響きの生々しさと実在感に加え,空間の広がりと,その広い空間をリアルな音で埋め尽くす圧倒的な音の情報量があり,演奏の姿が手に取るように伝わってくるといった感があります。

 肝心の演奏についても,フリッチャイの指揮には力みが感じられず,むしろ淡々とした印象すらあるのですが,虚飾を排し,自らの追究する表現に向かって,冷静かつ的確な指示を行いながらも,そこにはひとかたならぬ秘めたる思いがあって,オーケストラがその思いを的確に反映した演奏を行っている様は感動的です。

 第1楽章は,やや遅めのテンポで弾き進められていき,フレーズのエッジやアクセントを際立たせたりすることもなく,ことさらシリアスさを主張しないために,聴感上のインパクトは弱いですし,むしろ内省的な印象すらあるのですが,周到かつ入念な演奏表現が楽章を通じて聴く者の心の内側にじわじわと浸透していくような,実に印象深い演奏となっています。

 第2楽章は,中庸のテンポで,ほどよくリズミカルな演奏をつくり出しており,徒に感情を込めずに丁寧に淡々と弾き進められているその中から,作品の感興や翳りのある表情などが克明かつ的確に表出されており,感情表現の振幅は決して大きくないのですが,聴き手の胸に真っ直ぐに染み入る演奏を聴かせています。

 第3楽章は,先を急がず,浮き足立たないように,軽快であると同時に入念かつ慎重にフレーズを刻んでおり,基本的にポジティブな演奏姿勢は貫かれているものの,演奏全体のコントロールや,表現の的確性といったものが優先されているために,楽章の最後に向かっても,大きくスタンスを変えずに,沈着冷静なクライマックスとなっていました。

 第4楽章においても,脚色を排した真っ当で真っ直ぐな演奏を行っており,演奏の集中度も高く,フリッチャイの指揮に機敏に反応しつつ,さざ波のように静かに波打つアンサンブルの妙がことさら印象的で,曲趣に応じた感情の起伏も自然につくり出し得ており,最後は諦観的になりすぎずに,響きの味わいと表現力を有したまま凛とした演奏で終えていました。

 こうして聴いてみると,これはフリッチャイが亡くなる3年半前の録音とはいえ,晩年のフリッチャイの達観した境地を思わせるものがあり,穏やかな演奏の中に秘められた,ひたむきな思いや表現の真実性,真っ当さには,まさに胸を打たれる思いでした。

 正直なところ,これがチャイコフスキーの「悲愴」の演奏としてスタンダードな説得力や雄弁さを持ったものだとは言い難く,フリッチャイという不世出の名指揮者が晩年に辿り着いた境地が表れ出ているといった面が強いのですが,それはこの演奏の素晴らしさ,ユニークさを語ることにはなっても,ネガティブな評価をする要素は何もないと思います。

 音質については,上述のように大変優れたもので,文字通りマスターテープを聴いているような実在感のある音質を聴くことができ,CDで聴いていたとき以上に,この演奏でのオーケストラの響きやアンサンブルの機微といったものを,別次元と言えるくらいに明瞭に聴き取ることができるので,演奏に対する評価,印象についても,より明快になるのではないかと思われます。

 そんなわけで,これはフリッチャイの残した,大変に印象深く,充実した演奏を,極めて秀逸な音質で聴くことのできる,まさに国宝的な1枚として強力に推薦したいと思います。

2016.9.17


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください