- プロコフィエフ
- 交響曲第5番 <2014.4.19&21>
- スキタイ組曲 <2013.10.5-6>
- トゥガン・ソヒエフ指揮,ベルリン・ドイツ響
- 独SONY CLASSICAL 88875185152
北オセアチア出身の指揮者トゥガン・ソヒエフ(Tugan Sokhiev, 1977-)は,現在トゥールズ・キャピトル国立響の音楽監督,ベルリン・ドイツ響の首席指揮者,ボリショイ劇場の音楽監督を務め,まさに八面六臂の活躍
をしているところですが,新譜として,ベルリンドイツ響を指揮してのプロコフィエフの交響曲第5番とスキタイ組曲を収録した1枚が発売になりました。収録されている2曲とも,ベルリンのフィルハーモニーホールでのライヴ録音です。
さっそく聴いてみると,最初の交響曲第5番では,第1楽章は中庸のテンポのオーソドックスな印象の演奏で始まるのですが,万事こなれていないというか,アンサンブルの緊密さもさほどではなく,各奏者は気合いの入った力演を行っているものの,感興や流れの良さをつくりだせず,もしかするとソヒエフは敢えて野暮ったい作品の描写を行おうとしているのだろうかと思ってしまうくらいの,何とも言いようのない演奏で,聴いていて困ってしまいました。
第2楽章になると,整然としたアンサンブルとなってきて,やや抑え目の感はあるものの,リズム感も良好で,アクセントや対比の妙といったものを味わうことのできる,なかなかに精妙かつ周到な演奏になっていたのではないかと思われました。
第3楽章は,テンポを急がず,あまり内向的にならずに,むしろ淡々と,あるがままにスコアを再現しようとしているかのような,あるいは作品を持って語らしめようとしているかのような趣があって,響きはやや緩めながらも厚みと存在感があって,洗練とは対極にある,独自の味わいをもった演奏聴かせていたように思います。
第4楽章になると,軽快で見通しもよく,前のめりになるくらいの積極性とともに,作品のキャラクターをデフォルメしつつ,好奇心いっぱいに戯れているというか,おもちゃ箱をひっくり返した様を楽しんでいるというか,無邪気であっけらかんとした演奏であることが非常に愉快に思えました。
続いて収録されているスキタイ組曲は,重量感もパワフルさも十分で,さらには明解さもほどよいキレもあって,この特異な作品の演奏に要求される様々な要素を高い水準で実現しており,リアリティのある高水準な演奏をつくりあげています。
さらには,曲想に応じたイマジネーションも豊かで,描写性にも優れており,オーケストラの高度な表現力を存分に発揮して,聴いていてワクワクするような,雄弁でエンターテイメントな演奏を存分に楽しむことができました。
こうして聴いてみると,いずれの作品の演奏においても,ソヒエフの持ち味や特徴が十全に発揮されており,細部に拘泥するよりも,作品に積極果敢にアプローチし,雄弁でスケール感のある演奏を指向しており,さらには探求心や好奇心とともに,刺激的で感興に満ちた作品の世界を描き出していて,指揮者の胆力を感じずにはいられませんでした。
録音については,最新の録音の水準には十分達しており,無理な感じのない,バランスのよい音質に仕上がっており,CDの音質としても上手くまとまっているのではないかと思われ,CDで聴いても十分に楽しめると思います。とはいえ,これもSACDやハイレゾで聴いたならば,さらに濃密でエネルギッシュな音質に圧倒されるだろうと思います。
そんなわけで,これはソヒエフという指揮者の,持ち味も長所短所もあからさまになっている演奏であり,録音ではないかと思われ,演奏の仕上がりや完成度の割には,表現力も存在感も,さらには聴いての満足感も感じることのできる,侮りがたい録音であり,ぜひとも一聴をお薦めしたいと思います。
2016.5.23
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|