戻る


山田和樹指揮,日本フィルのマーラー「復活」ライヴ


  • マーラー
    • 交響曲第2番「復活」 <2015.2.22>
      • 林正子(ソプラノ),清水華澄(アルト),
        山田和樹指揮,日本フィル,
        東京混声合唱団,武蔵野合唱団
      • EXTON ovcl00592 (DSF形式のDSD file, e-onkyoからDL)
      • EXTON OVCL-00592(2CD)

 山田和樹と日本フィルは,2015年から2017年にかけて,オーチャードホールにおいて,マーラーの第1~9番の9つの交響曲演奏のツィクルスを進行中ですが,昨年2月22日に行われた交響曲第2番「復活」のライヴ録音が発売になりました。

 これはDSD録音だというのに,SACDではなく通常のCDでの発売というのは非常に残念だなと思っていたところ,ハイレゾで発売されているのを発見し,なんとDSDファイルもあったので,これを入手してCDと併せて聴くこととしました。

 これらを聴くに当たっては,まずは高音質のDSDファイルの方が気になるところなので,こちらから聴いてみると,音の良さは驚異的というか,信じられないくらいで,自然なプレゼンスの音響空間が広がり,音像定位は明解ではないのですが,コンサートホールの中央かそれよりやや後くらいで聴いているようなバランスと,クリヤーで自然なソノリティを聴くことができ,これはもう,演奏会場の客席で聴いているのと大差ないのではないかと思えるほどでした。

 演奏についても,山田和樹らしい持ち味が十全に発揮されているというべきか,シリアスさや,アグレッシヴな表現といった面は希薄としても,スケール感豊かで,悠然とした表現を余裕を持って描き出しており,しなやかに流れるフレージングや,ピアニシモから壮大なフォルテ至るまでの間然とすることのない緻密なオーケストラサウンドは,聴いていて耳に心地良く,爽やかな感動を覚えるものです。

 日本フィルの方は,自らの個性や持ち味を表出するというよりは,指揮者の要求に柔軟に応えるタイプのオーケストラではないかと思うのですが,山田和樹の指揮の下で,美しく整った演奏を披露しており,指揮者とオーケストラの相乗効果もあってこれほど魅力的な演奏が実現したのだろうと思われます。

 声楽陣も充実しており,ソプラノの林正子,アルトの清水華澄ともに,明解で力強く美しい歌唱を聴かせ,山田和樹が音楽監督を務める東京混声合唱団に武蔵野合唱団が加わった合唱陣も,非常にスムーズつ自在な歌い上げており,演奏全体のコンセプトにも一致していて見事でした。

 これほど充実した演奏を聴くことができれば,幸福な満足感を十分に得られ るものであり,その意味ではこれ以上何も言うことはない,という気持にもなるのですが,一方で,マーラーの「復活」を演奏するのであれば,もっと切れ味鋭く,赤裸々で,激しく自己投影するようなアプローチを聴きたいという思いになってしまったことも否めません。

 このことに関しては,1つの素晴らしい演奏を実現し得ているのですから,ここに無いものを求めたいのであれば他の演奏を聴けばよいだけなのですが,この点に関して私がうだうだと拘っているのは,現在の山田和樹に足りないのはこういう部分だろうと思っているからで,だからこそ聴いていて物足りないというよりは「もどかしい」という思いが拭えませんでした。

 以上はハイレゾのDSDファイルを再生しての感想ですが,試しにCDの方を聴いてみると,CDとしては大変に秀逸な音質で,もちろんDSDファイルに比べれば,音色の美しさや,空間の再現や,響きの気持ちよさといった面は希薄で,スカスカな感もあるのですが,それでもこの演奏の特色である,しなやかなフレージングや,響きの美しさといった面を感得することはできるのではないかと思われます。その意味でもSACDハイブリッド盤で発売されなかったことは,かえすがえすも残念に思います。

 そんなわけで,これは現在の山田和樹と日本フィルと声楽・合唱陣による,マーラーの「復活」の1つの非常に充実した魅力的な演奏表現を堪能できるライヴ録音として強力に推薦したいと思いますし,可能であればぜひともハイレゾのDSDで聴いてみていただきたいと思います。

2016.2.27


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください