戻る


小林美樹のフランス・ヴァイオリン作品集


◎イザイ     サン=サーンスの「ワルツ形式の練習曲」によるカプリース
 サン=サーンス ヴァイオリン・ソナタ第1番
 フォーレ    夢のあとで
 ショーソン   詩曲
 ラヴェル    ツィガーヌ
 マスネ     タイスの瞑想曲

   小林美樹(ヴァイオリン),
   田村響(ピアノ)<2015.6.30-7.1>

   EXTON OVCL-00579(SACDHybrid)


 これは,2011年のヴィェニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで第
2位となって注目され,国内外での演奏活動を重ねてきている小林美樹の2年
ぶりの新譜です。

 今回は田村響のピアノ伴奏で,イザイ,サン=サーンス,ショーソン,ラヴェ
ル,マスネのポピュラーな作品を演奏しています。嬉しいことにSACDハイ
ブリッド盤です。

 さっそく聴いてみると,最初のイザイのカプリースは,意欲の漲った,弾け
るように精力的で,さらには切れ味もあって小気味よい演奏を楽しめるもので
した。

 サン=サーンスのヴァイオリン・ソナタ第1番も,作品にグイグイと迫るよ
うな積極的なアプローチで,変化に富んだ流れの良さと,明朗な歌い口とによっ
て,フレッシュで生気あふれる演奏を聴かせており,作品に対するスタンスや
表現といった点ではやや一面的な感はあるとしても,大変に魅力的な演奏とい
えるのではないかと思います。

 フォーレの「夢のあとで」は,ヴァイオリニスティックなパッションをスト
レートに表出しており,その真っ直ぐでフレッシュな演奏に心洗われる思いで
聴き入ってしまいました。

 ショーソンの詩曲は,濃密かつシリアスに作品を描き出しており,聴き手に
向かってくるかのような表出力や圧力が感じられるほどで,その雄弁でドラマ
チックな演奏は聴き応え十分なのですが,全曲を通じてもっぱらフォルテ乃至
は強い表現で弾ききっているという感もあって,やや単調に思える面もありま
した。

 ラヴェルのツィガーヌは,スリリングでテンションの高い演奏によって,ア
グレッシヴに作品を切り開いており,多少の荒っぽさを感じないではないので
すが,細やかな装飾風のフレーズに至るまでコントロールが行き届いており,
聴いていて引き込まれる思いのする演奏をつくりあげていました。

 最後にアンコールのように収録されている「タイスの瞑想曲」は,朗々とし
たカンタービレとともに,力強く旋律線を描き出しており,優しくデリケート
な演奏というよりは,内にあるエモーションをそのまま表出しているような感
もありました。

 こうして聴いてみると,いずれの作品においても,小林美樹の周到で安定し
たテクニックとともに,演奏意欲や真摯さといったものが表れ出ている感があ
り,真っ直ぐで若々しい,フレッシュな表現に心洗われる思いがしたのですが,
その一方で,表現のパレットのバラエティに乏しく,単調さを感じる面もあり
ました。

 もちろん,若きヴァイオリニストに成熟した万全の表現を求めるのは無理と
いうものですが,もう少し丁寧で落ち着いた表現や,力の抜けたスムーズさや,
ニュアンスの豊かさといったものが聴かれたなら,さらに良い演奏になったの
ではないかとも思いました。

 ピアノを弾いている田村響は,テクニックもフレージングもリズム感も万全
で,小林美樹のヴァイオリン演奏に機敏かつ優れたフィーリングで応えており,
大変に素晴らしいデュオの演奏をつくりだしていて,すっかり感心してしまい
ました。

 録音については,SACDレイヤを聴いてもヴァイオリンの音色に艶やかさ
や潤いが乏しく,ややドライで素っ気ない音で,あまり美しくありません。お
そらく小林美樹が演奏するヴァイオリンの音色はもっとフレッシュで美しいの
ではないかと思われるので,この点については,録音がいまひとつなのかなと
思わざるを得ません。

 いろいろ述べてしまいましたが,これは,現在の小林美樹の優れたテクニッ
クと,ヴァイオリニストとして,あるいは音楽家としての立ち位置や主張の伝
わる,対峙して聴くに足る充実の1枚として一聴をお薦めしたいと思います。

2015.12.19


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください