アンリース・シュミットのバッハの無伴奏チェロ組曲
◎バッハ 無伴奏チェロ組曲第1~6番 <1957-8> アンリース・シュミット(チェロ) SPECTRUM CDSMAC 024 (2CD) [独TELEFUNKEN LT 6626/8 からの復刻] 貴重な録音を高音質のCDでリリースしているSPECTRUMの新譜で,ドイツの 女流チェリスト,アンリース・シュミット(Annlies Schmidt-de Neveu)の演 奏によるバッハの無伴奏チェロ組曲の全曲が発売になりました。 これは1957~8年のモノーラル録音で,オリジナルは仏デュクレテ=ト ムソン(300 C 43/5)で発売され,そのほかに独テレフンケン(LT 6626/8) やドイツでの自主製作盤(50625/30)でもリリースされていますが,いずれも 大変なレア盤とされており,中古市場では数十万円以上の値が付いているもの です。 今回はテレフンケンのLPからの復刻で,最高級のヴィンテージ・オーディ オや,最新機器を使用し,現在望みうる最高水準の音質での復刻を目指したも のです。 さっそく聴いてみると,さすがに高音質を標榜しているだけあって,チェロ の音のリアルさや存在感,音の彫りの深さや力感も素晴らしく,1950年代 のモノーラル録音とは思えないほどの生々しい音質となっています。 こういう音質で聴けるとなると,肝心の演奏についてもその特徴が明瞭に聴 き取ることができるようになり,おしなべて速めのテンポで,明瞭さもダイナ ミックさも十分で,あまり感情を込めずにクールに格調高く弾かれているのが 特徴的です。 こういう演奏ができるというのは,十二分なテクニックを有していることに 加え,優れた造形感覚と,冷静に心身をコントロールする克己心,さらには自 身の演奏に対する美意識といった裏付けがあってのことと思われますが,意図 した演奏表現を見事に成し遂げている様は,超人的なアスリートに通じるもの を感じます。 既出のCDの解説書などの僅かな情報によると,アンリース・シュミットは ベルリン高等音楽院でエマヌエル・フォイアマンに学んでいるとのことです。 言うまでもなく,フォイアマンはカザルスと並び称される大チェリストであり, バッハの無伴奏チェロ組曲の演奏を追究し続けてもいたのですが,残念ながら 同曲の録音は全く残されていないのです。 それでこの録音でのアンリース・シュミットの演奏を聴くと,フォイアマン がバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いたら,まさにこのような演奏だったのでは ないかと思わせるところがあり,このことはアンリース・シュミットがフォイ アマンの忠実な教え子であったというだけでなく,元からの資質や演奏スタイ ルにフォイアマンに通づるものがあったのではないかと思われてなりません。 その意味では,この録音を聴いて背後にフォイアマンの演奏スタイルを感じ るような受け取り方をするのは必ずしも妥当ではなく,あくまでアンリース・ シュミットという不世出のチェリストの驚嘆すべき名演として聴くべきだろう と思います。 バッハの無伴奏チェロ組曲の録音は,世に数え切れないほど存在し,名演と 評されているものも少なからず存在しますが,その中にあって,かのカザルス の録音が作品への敬意や共感に根ざした名演であるのに対し,アンリース・シュ ミットの録音は作品そのものを格調高く描き出した名演であり,タイプは違え どもカザルスの録音に肩を並べる,録音史上の2大名演と言っても過言ではな いと思います。 アンリース・シュミットの名は,一部の好事家に知られているのみで,実際 のその演奏を聴いた者は少なく,それが名演と言われても,神話か伝説のよう にしか思えなかったのでしたが,こうして実際に演奏を聴いてみると,紛れも なくバッハの無伴奏チェロ組曲の録音史上最高の名演の1つであり,決して聴 き逃すべきではない名演名盤として強力に推薦したいと思います。
2015.11.23
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせ下さい