戻る


水野由紀のハイドンのチェロ協奏曲第2番ほか


◎ハイドン チェロ協奏曲第2番
 ブルッフ コル・ニドライ
 カザルス 鳥の歌

   水野由紀(チェロ),
   飯森範親指揮,日本センチュリー響 <2014.12.11-12>


 ベートーヴェン 「魔笛」の主題による変奏曲
 ヴァヴィロフ  カッチーニのアヴェ・マリア
 ピアソラ    アヴェ・マリア(タンティ・アンニ・プリマ)

   水野由紀(チェロ),
   須関裕子(ピアノ)<2015.2.13>

   EXTON OVCL-00566


 これは,現在EXTONレーベルから録音をリリースしているに若手チェリスト
の水野由紀(1990-)の3枚目のソロCDで,初の協奏曲録音となるものです。

 さっそく聴いてみると,最初のハイドンの協奏曲は,親密さを感じる明るい
音色と,折り目正しくオーソドックスで,軽快な演奏が耳に心地良く,スケー
ル感や深みといった面はそれほどでもないのですが,無理に背伸びをせずに率
直に弾き進められている点には好感を覚えましたし,心和む思いで聴き入って
しまいました。

 ブルッフのコル・ニドライは,作品に相応しいシリアスさとスケール感をもっ
て演奏しており,フレーズの大きなうねりをつくり出すようなこともなく,や
や大きめのヴィブラートとともに,生真面目に真摯に作品を描き出そうとして
いる感があって,インパクトが弱い面があるのは事実としても,聴き手の心を
震わすヴィヴィッドな演奏ではないかと思います。

 カザルスの鳥の歌は,ゆったりおおらかに,そして共感もって丁寧に旋律を
歌い上げており,聴いていて思わずノスタルジーがこみ上げてきて胸がいっぱ
いになるような演奏でした。

 これら3曲での,飯森範親指揮の日本センチュリー響の演奏も実に素晴らし
く,ハイドンでの明朗な格調高さ,ブルッフでの瞑想的な静寂感とスケール感,
カザルスでの落ち着きと共感の豊かさとともに,水野由紀のチェロ独奏を優し
くサポートしているといった感があり,飯森範親の協奏曲の指揮はこんなにも
よいのかと認識を新たにする思いでした。

 続いて収録されているベートーヴェンの「魔笛」の主題による変奏曲は,明
朗闊達な演奏で,持って回ったところのない朗々とした音色と歌い口によって,
明解かつスケール豊かに描き出し,最後に向かってはノリノリとなってきて聴
き応えも充分なのですが,いまひとつ細やかさに不足するというか,大味な感
があったことも否めませんでした。

 カッチーニのアヴェ・マリアは,いくぶん粘りのある音色で,グッと気持ち
を込めたエモーショナルな演奏を行っており,この作品独自のディープなロマ
ンティシズムを存分に味わうことができました。

 ピアソラのアヴェ・マリアは,クッキリした音色で,共感豊かで感情のこもっ
た演奏を行っており,いくぶんメランコリックかつパッショネートな歌い口に
は,聴いていて心が揺り動かされる思いでした。

 これら3曲での須関裕子のピアノ演奏は,明解でタッチのキレも良く,何よ
りも水野美紀のチェロとの呼吸,掛け合いが絶妙で,作品の世界,演奏の世界
を両者で共有して素晴らしい演奏に仕上がっており,ピアニストの人選も良かっ
たのではないかと思います。

 こうして聴いてみると,水野美紀のチェロは,それぞれの作品に対する明解
なビジョンや共感を持って,それを自身の歌い口によって,魅力も説得力もあ
る演奏をつくり出しており,短期間の間に長足の進歩を遂げていることに驚か
されました。

 録音については,オーケストラ伴奏の方は,雰囲気豊かでふわっとした音場
が再現されていて,ソノリティも良好であり,演奏の特徴を明瞭に伝える優秀
録音ではないかと思いましたが,ピアノ伴奏の方は,過不足なく演奏を楽しめ
るものではあるものの,いくぶん音が堅く,音量を上げると聴きづらさを感じ
たので,比較するとオーケストラ伴奏の方が録音としては秀逸ではないかと思
いました。

 そんなわけで,これは現在の水野由紀の大変魅力的で進境著しい演奏を,優
れた伴奏と共に存分に味わうことの出来る1枚として強力に推薦したいと思い
ます。

2015.9.26


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください