ALTUSのセル指揮,フランス国立放送管のライヴ録音(1958年5月6日)
◎モーツァルト 交響曲第33番 ブラームス 交響曲第2番 セル指揮,フランス国立放送管 <1958.5.6> ALTUS ALT 313 ALTUSレーベルでは近年,INA(フランス国立オーディオビジュアル 研究所)の音源によるライヴ録音CDを継続的にリリースしているところです が,今度はセルがフランス国立放送管を指揮しての,1958年5月6日のシャ ンゼリゼ劇場でのライヴ録音が発売になりました。 曲目はモーツァルトの交響曲第33番と,ブラームスの交響曲第2番という, 得意の曲目であることも注目です。 さっそく聴いてみると,最初のモーツァルトの交響曲第33番は,セルがか なり速めのテンポでオーケストラを引っ張っており,アンサンブルが大きく乱 れることはないのですが,それでも限界に近いぎりぎりのところで演奏してい る感があって,大変にスリリングな聴きものとなっています。 それでいて,明朗な歌心が失われることはなく,強靱なカンタービレが貫か れているところは,セルのカリスマ的手腕の賜物だと思いますし,さらには, このオーケストラ独自の明晰で洗練されたソノリティとが相まって,流麗かつ スリリングなモーツァルト演奏が繰り広げられていることに目を見張るばかり でした。 次のブラームスの交響曲第2番では,中庸のテンポでキビキビと運ばれてい くのですが,即物的な印象は微塵もなく,旋律は伸びやかで共感にあふれ,ソ ロは明朗な味わいを聴かせ,さらには明るく朗々としたオーケストラサウンド が大変魅力的で,雄弁極まりない演奏を存分に堪能させてもらいました。 いずれの演奏においても,アンサンブルを厳格に統率しつつ,そこから生命 感あふれる音楽を引き出すというセルのいつもの流儀が貫かれてはいるのです が,セルのような縦の線をきっちり合わせるタイプの指揮者は苦手なように思 えるフランス国立放送管が,高い機能性を発揮しつつも,自らの持ち味を存分 に発揮していることに感嘆しつつも驚いてしまいました。 音質については,1958年のモノーラル録音であり,音の厚みに乏しい痩 せた印象ではあるのですが,INA音源らしいと思える,解像度もソノリティ も良好な明晰な音質で聴くことができ,演奏の特徴もよく捉えられていると思 います。 そんなわけで,これはセルとフランス国立放送管との,絶妙な相性の良さを 示して,他では聴くことのできない明晰で洗練された演奏を存分に堪能できる 1枚として強力に推薦したいと思います。
2015.8.30
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください