戻る


EXTONのSP復刻による「愛しのイヴォンヌ・キュルティ」


 EXTONレーベルでは,一昨年からSP盤を復刻したSACDの制作に取り組
んでいるのですが,新譜として往年の人気女流ヴァイオリニスト,イヴォンヌ・
キュルティ(Yvonne Curti)の復刻ががリリースされました。

 イヴォンヌ・キュルティは,1920年代から30年頃にかけて,フランス
のパテ,コロンビア,サラベールなどのレーベルに50~60枚のSP録音の
リリースを行っており,この録音数からしても,かなりの人気を博したヴァイ
オリニストと思われるのですが,なぜかその素性は全く分っていないのだそう
で,生没年すら不明です。

 これまでキュルティのSP復刻を収録したCDは何点か発売されているので
すが,1枚丸ごとキュルティというのはこれが世界初ではないでしょうか。ま
た,今回の復刻には,国内随一のキュルティ・コレクターである貝嶋弘恒の所
蔵するSP盤コレクションを使用しています。

 今回の復刻も,カートリッジで再生するのではなく,アコースティック蓄音
機(EMG Mark Xb oversize)で再生した音をマイク収録し,DSD録音を行っ
たものです。

 それでさっそく聴いてみると,これは大ヴァイオリニストがストラディヴァ
リウスやグァルネリウスなどの名器を弾いたときのような,洗練された味わい
と深みのある音色や表現力を有した演奏というのとは異なっており,艶やかで
僅かに甘みのある,明解で特徴的な音色で弾かれており,非常に解りやすい魅
力を有した音ではないかと思います。

 演奏表現の方は,十全なテクニックとともに,オーソドックスで造形のしっ
かりした演奏を行っており,大きめのヴィブラートや,伸びやかなポルタメン
トもこの時代としては,ごく一般的な演奏のしかただったのではないかと思わ
れますし,今聴いても特段の違和感を感じません。

 それゆえ,この録音が幅広い人気を博し,今なお魅力を失わない演奏たり得
ているのもむべなるかなと思うのですが,それは高尚にならずに,チャームポ
イントを解りやすくアピールした演奏ゆえであり,ポピュラーミュージック的
な要素が多分に感じられるものでもあります。

 この録音が新譜で発売されていた1920~30年頃において,どのような
扱いであったのかは寡聞にして知らないのですが,おそらくは,シリアスなク
ラシック音楽ではなく,ライトクラシック的なものであったのではないかとい
う気がします。

 もちろん,このことをもってキュルティの演奏を低く評価することには全く
ならないのですが,例えばティボーやクライスラーが小品を弾いたときの演奏
などとは同一視できるものではなく,全く異なる特徴,異なる魅力を有した演
奏として聴く必要があると思います。

 ここから先は,各々の聴き手の好みに応じて,この演奏がどのように受け取
られるのかということになるのですが,その魅力にたちまちにしてノックアウ
トされてしまう方もおられるでしょうし,この復刻のために貴重なSP盤を提
供された貝嶋弘恒氏などはまさにそうなのだろうと思われます。

 ただ,私の場合はどうだったかというと,その特徴的な美しさをもった音色
はなんだか人工的な感じがして,どの作品を聴いても同様の音色で表現の多様
性が感じられず,1つのスタイルの音と表現をとことん追究した職人的な演奏
だなと感じてしまったのは事実です。かといって,全く楽しめなかったわけで
はなく,時にはこういう演奏を聴いて堪能してみたいという気持は確かにあり
ます。

 録音については,アコースティック蓄音機の再生音をマイク収録してDSD
録音を行ったもので,特にSACDレイヤの音質は,この再生音の微妙なニュ
アンスや音の反応を見事に再現しており,こういう音で聴けるがゆえにキュル
ティの演奏の特徴も明解に伝わってきているのではないかと思われます。これ
がCDレイヤになると,なぜか音のスケール感も小さくなり,音色も縮こまっ
たように聴こえてしまうので,これはぜひともSACDレイヤで聴くべきだろ
うと思います。

 そんなわけで,これは非常にレアなキュルティの録音の数々を,秀逸な復刻
の音質で聴くことのできる,大変に貴重で魅力的な1枚であり,あとは各々の
好みに応じて存分に楽しまれてはいかがかと思います。

2015.8.29


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください