戻る


ラザレフ指揮,日本フィルのショスタコーヴィチの交響曲第4番ライヴ


◎ショスタコーヴィチ 交響曲第4番

   ラザレフ指揮,日本フィル <2014.10.25-26>

   EXTON OVCL-00568


 モスクワ生まれの指揮者,アレクサンドル・ラザレフは,2008年から日
本フィルの首席指揮者を務めているところですが,昨年10月から両者による
新たなシリーズでアル「SEASON III ショスタコーヴィチ」がスタートしてお
り,ショスタコーヴィチの作品を集中的に演奏することになっています。

 このシリーズ最初の演奏会で演奏されたのは交響曲第4番でしたが,そのラ
イヴ録音が,EXTONから発売になりました。

 さっそく聴いてみると,やや速めのテンポで開始し,その後はメリハリのあ
るテンポでグイグイと進められており,力感と推進力もあって,ラザレフが豪
腕ぶりを発揮しているといった演奏なのですが,アンサンブルが乱れることも
なく,難所でもソロがピッタリ付いて行っており,全曲を一気呵成に聴かせて
いますし,指揮者とオーケストラが見事に呼吸を合わせた充実の演奏をつくり
あげています。

 しかしながらその一方で,複雑なスコアを再現するオーケストラ演奏として
の解像度,情報量といった点においては大まかな印象であることは否めず,ア
ンサンブルのキレもそれほどではなく,響きの充実度や表現力もそれなりといっ
た印象があります。

 ちょっと身も蓋もない言い方になってしまいますが,これはラザレフと日本
フィルが,最善を尽くしての充実の演奏を聴かせており,その意味での雄弁さ
や説得力が十分にあって,演奏会場で聴いていたなら,思わず惹き込まれていっ
たであろうことは想像に難くないものの,こうしてライヴ録音で聴くとなると,
演奏水準や表現力を冷静に判断することにもなってしまったのでした。

 今回の演奏について,このような感想を抱くことになった理由としては,音
質面の影響も小さくないように思え,DSD録音だというのに,通常のCDで
の発売であり,当然ながら16ビットPCMにダウンコンバートした音質で聴
いているために,ゾクゾクするような緊張感のある響きが聴けていないのかも
しれません。

 そんなわけで,これは演奏も音質も最高水準というわけにはいかないとして
も,ラザレフが自身の手腕と持ち味を十二分に発揮し,日本フィルもベストの
演奏で応えた,スリリングで充実したライヴ録音であることは疑いなく,入手
して聴いてみる価値は十分にあると思います。

2015.8.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください